記録ID: 2404462
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						武能岳〜茂倉岳↔一ノ倉岳(茂倉新道登山口から周回)
								2020年06月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:08
 - 距離
 - 17.3km
 - 登り
 - 1,737m
 - 下り
 - 1,735m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:59
 - 休憩
 - 1:07
 - 合計
 - 10:06
 
					  距離 17.3km
					  登り 1,738m
					  下り 1,737m
					  
									    					15:56
															| 天候 | 登り始めは晴れてましたが、途中11時頃まで武能岳付近は右も左もガッスガス。その後、昼頃からガスは切れ始め雲が多いもののいい天気になりました。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						茂倉新道登山口の駐車場を利用。50台ぐらいキャパあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ほぼ全周危険箇所はありませんが、所々斜面が落ちているところがあり通過は注意。 矢場ノ頭からは木の根っこが多く、結構面倒な下りです。  | 
			
| その他周辺情報 | 土樽共同浴場 岩の湯 大人500円 露天はないですが、気持ちいいお湯でした。  | 
			
写真
感想
					 越境移動解禁を待って谷川山系の武能岳・茂倉岳・一ノ倉岳のミニ馬蹄形周回に行ってきました。ここは数日前にTwitterに上がっていた稜線の写真が魅力的で計画。天気予報を睨み梅雨の合間の日曜がベストと踏んで周ってきました。
 天気の方は予報は若干外れ蓬峠から武能岳の間は真っ白けの虚無…。でも、その後茂倉、一ノ倉と進むに連れ雲の合間から青空が広がる大逆転でした。こういうのが登山の醍醐味ですね。それにルート沿いに咲き乱れる花々も良かったなぁ。
 今回の周回コースは思ってたよりハードでした。17キロコースで累積標高2000メートル超えはさすがに自粛鈍りの身体にはいい刺激でしたね。特に下山で使った茂倉新道のキツかったこと。木の根ジャングルに枯葉のスリップ地獄。相当大腿四頭筋がヤラれてしまいましたが、これはこれでやめられないんだよね〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:898人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ミハラシ
			

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する