記録ID: 2429389
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口から南沢あじさい山へ
2020年07月11日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 2,310m
- 下り
- 2,307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:44
距離 34.0km
登り 2,312m
下り 2,307m
17:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
東京都のコロナ感染者が増加中なので、県をまたがず都内の山でどこか行こうと調べていたら、前から気になっていた南沢あじさい山を思い出しました。
時期的には遅かったけど、電話したらまだ見学可能との事だったので決定❣️
前日遅くまで仕事だったので、アクセスのいい高尾山口からスタートすることに。
高尾山は登山者やトレイルランナーも多く相変わらず大人気でした。
予想通りトレイルは前日までの雨でぐちゃぐちゃ。
蒸し暑さもあって結構時間がかかってしまい、和田峠への到着は予想より1時間も遅くなってしまいました。
さらに臼杵山までのアップダウンで体力消耗し、あじさい山まで小中野から北上して金毘羅尾根に出る予定を変更して、瀬音の湯から星竹林道を往復することにしました。
瀬音の湯で一瞬「もう疲れたし紫陽花はいいからお風呂に入ろうかなー」という気持ちが芽生えましたが「目的は紫陽花でしょ?何のために高尾から山を越えてきたの?」という心の声で、無事に見に行くことができました(笑)
帰りは久しぶりに瀬音の湯を利用。
駐車場もいっぱいで、コロナでも大盛況でした。
シューズを洗う場所がなかったので、せっかくお風呂に入ったのに泥だらけの靴で帰ることになり、替えのサンダルを持参しなかったことを後悔。
ところで、この日は湿度がとても高く汗のかき方が尋常ではなく、トータルで4リットルも水分を取りました💦
でも途中何度が雨が降ってくれて、暑かったので気持ち良かったです。
ゴアのシューズとハットにして正解でした❣️
早く梅雨明けしないかなぁ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する