ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山・鋸山(悪路の栗原川林道、皇海橋登山口〜皇海山、鋸山)

2012年11月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
hiroyanagi その他1人
GPS
06:30
距離
8.5km
登り
979m
下り
967m

コースタイム

[休憩込5時間55分](標準タイム6時間5分)
07:35皇海橋登山口駐車場
07:45皇海山山頂入口
08:35皇海山1.8km皇海山入口1.8km標識
09:05不動沢のコル(皇海山往復約70分)
09:55皇海山(すかいさん)頂上2436m(〜10:15休憩)
10:40不動沢のコル
11:25鋸山頂上1998m(〜11:45休憩)
12:25不動沢のコル
12:50中間点
13:30皇海橋登山口駐車場
天候 曇りのち晴れ

[ふもとの天気:沼田市]
http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-136.html
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道沼田IC〜120号線〜栗原川林道(悪路、路上に落石した岩石多し)〜皇海山登山口約1時間45分
(栗原林道1時間少々)

[120号線日光ロマンチック街道〜栗原川林道]
http://www.city.numata.gunma.jp/sukai/access.html
http://www.sukaisan.com/annaizu.html
[沼田市:栗原川林道規制]
http://www.city.numata.gunma.jp/sukai/index.html
[栗原川林道YouTube]
http://www.youtube.com/watch?v=jUho_hqPJIo
コース状況/
危険箇所等
□不動沢のコルに近づくと踏み込まれた霜柱が凍りついたような個所になります。それより先はアイゼン等が必要です。
□鋸山への笹道は登山道が笹で覆われていてわかりづらいところがあります。帰り道で少し迷いました。
□鋸山への岩場の急騰はロープがついていますが、雨、雪の日は苦戦しそうです。急な壁と言った感じで登りでは恐怖感がありました。下りでは恐怖感は薄れました。
□皇海山から不動沢の下りで1名、鋸山への登りで2名、鋸山山頂で3名、不動沢で1名に会いました。その全部が単独行でした。そのうち少なくとも3名は銀山平方面からの登山者と思われます。
□ピンクのテープが多数あります。渡渉するときに少し迷いそうになります。
□登山届は皇海橋手前の駐車場トイレにあります。
□アクセス車道は事前に情報を入手し、落石、崖崩れ等に注意が必要です。

[WIKI]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E6%B5%B7%E5%B1%B1
[沼田市利根町振興局]
http://www.city.numata.gunma.jp/tone/sightseeing/s_page04.htm
[温泉]
温泉は老神温泉、湯元華亭(たまたま車道沿いのぼりの案内で行きました)
http://www.hanatei.info/
皇海橋登山口のトイレ、登山届帳有り
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
皇海橋登山口のトイレ、登山届帳有り
例年12月から5月過ぎまで林道閉鎖とのこと、ドコモは不動沢のコル〜頂上一部使用可
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
例年12月から5月過ぎまで林道閉鎖とのこと、ドコモは不動沢のコル〜頂上一部使用可
仮眠後中々起きれずゆっくり準備をします、車は1台だけ
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:12
仮眠後中々起きれずゆっくり準備をします、車は1台だけ
7:35皇海橋からスタート、すぐ左折
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
7:35皇海橋からスタート、すぐ左折
7:40道なりに進み左手に山頂入口
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
7:40道なりに進み左手に山頂入口
7:45この後何度も渡渉します
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:12
7:45この後何度も渡渉します
8:10腹ごしらえ
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:12
8:10腹ごしらえ
8:25
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:12
8:25
凍ってます
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
凍ってます
8:35頂上までの中間地点、案外ここまでは早く来ました
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
11/24 23:12
8:35頂上までの中間地点、案外ここまでは早く来ました
8:55不動沢のコルまでの登りが険しくなります
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:12
8:55不動沢のコルまでの登りが険しくなります
8:55沼田警察署等によると「急勾配による転倒負傷事故多発」らしいです
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:12
8:55沼田警察署等によると「急勾配による転倒負傷事故多発」らしいです
9:00雪です、霜が凍りついて滑るのでアイゼンを着けたいところ
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:12
9:00雪です、霜が凍りついて滑るのでアイゼンを着けたいところ
9:05不動沢のコル、左手皇海山約70分の案内、右手は鋸山(のこぎりやま)
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
9:05不動沢のコル、左手皇海山約70分の案内、右手は鋸山(のこぎりやま)
鋸山!うーむ険しい
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
鋸山!うーむ険しい
9:15雨だったら大変そうなヤブ
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:12
9:15雨だったら大変そうなヤブ
9:20やっと見晴らしが良くなって浅間山方面
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
9:20やっと見晴らしが良くなって浅間山方面
9:35
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:12
9:35
9:35あと0.4km、路面は滑ります
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
9:35あと0.4km、路面は滑ります
9:45ロープ
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
9:45ロープ
9:50沼田警察署等によると「山頂付近は林になっていることから方向性を失いルートを間違え遭難する、遭難多発場所」とのこと
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:12
9:50沼田警察署等によると「山頂付近は林になっていることから方向性を失いルートを間違え遭難する、遭難多発場所」とのこと
9:50青銅の剣「庚申二柱大神」
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:12
9:50青銅の剣「庚申二柱大神」
9:55登頂
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
11/24 23:12
9:55登頂
9:55
2012年11月24日 23:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
11/24 23:12
9:55
日光白根山
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
日光白根山
10:25次の標的、鋸山は手ごわそう
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:13
10:25次の標的、鋸山は手ごわそう
10:25
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
10:25
10:45コル再び、「山岳遭難多発!、単独行動はしないさせない、自分の能力と引き返す勇気!」
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:13
10:45コル再び、「山岳遭難多発!、単独行動はしないさせない、自分の能力と引き返す勇気!」
11:00歩道はあるけどヤブ漕ぎ、道がわかりづらくなります
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:13
11:00歩道はあるけどヤブ漕ぎ、道がわかりづらくなります
11:10急な岩場に
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
11:10急な岩場に
11:20急峻です
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
11:20急峻です
11:20雨とか雪があったら大変そう、無くても大変
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
11:20雨とか雪があったら大変そう、無くても大変
落ちたら
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:13
落ちたら
game over
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:13
game over
11:25あともうちょい
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
11:25あともうちょい
11:25最近ガッツポーズ強要されてます
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
11/24 23:13
11:25最近ガッツポーズ強要されてます
11:25
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
11/24 23:13
11:25
11:25鋸の向こう
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
11:25鋸の向こう
日光白根山
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
11/24 23:13
日光白根山
11:30
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
11:30
浅間山方面
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:13
浅間山方面
谷川岳方面
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:13
谷川岳方面
11:30栄養補給
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:13
11:30栄養補給
男体山方面
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:13
男体山方面
皇海山と日光白根山
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:13
皇海山と日光白根山
そろそろ下ります
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
11/24 23:13
そろそろ下ります
11:50
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:13
11:50
11:50
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:13
11:50
11:50安全なところで危機を装うヤラセ疑惑写真
2012年11月24日 23:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
11/24 23:13
11:50安全なところで危機を装うヤラセ疑惑写真
ロープがないと大変です、使ってないけど
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:14
ロープがないと大変です、使ってないけど
12:25みたび不動沢のコル、「少し平坦になっていることから方向性を失い遭難する、遭難多発場所」です
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:14
12:25みたび不動沢のコル、「少し平坦になっていることから方向性を失い遭難する、遭難多発場所」です
12:45
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
12:45
12:50沢沿いを下ります
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
12:50沢沿いを下ります
12:50中間地点
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
12:50中間地点
13:05ふかふかです
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
13:05ふかふかです
13:30橋に到着
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
13:30橋に到着
登山道案内図
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
登山道案内図
13:30車は3台に増えてました
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
13:30車は3台に増えてました
14:00林道には石や岩がゴロゴロ落ちています
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:14
14:00林道には石や岩がゴロゴロ落ちています
14:05石をどかしたり、岩で車の腹をコスったり
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
14:05石をどかしたり、岩で車の腹をコスったり
14:10上にせり出してます、今岩が落ちませんように
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
14:10上にせり出してます、今岩が落ちませんように
14:20怖い垂直の壁
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
14:20怖い垂直の壁
14:25冬期間通行止めの標識
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/24 23:14
14:25冬期間通行止めの標識
14:35最初の方で撮り忘れたけれど石ころが路上に沢山
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/24 23:14
14:35最初の方で撮り忘れたけれど石ころが路上に沢山
14:45キャンプの森のところに警告標識が多数
2012年11月24日 23:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:14
14:45キャンプの森のところに警告標識が多数
120号線から老神温泉へ向かいます
2012年11月24日 23:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/24 23:15
120号線から老神温泉へ向かいます
温泉の後の至福のひと時
2012年11月24日 23:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
11/24 23:15
温泉の後の至福のひと時
撮影機器:

感想

[鋸山と栗原川林道が大変]
 比較的森林に囲まれていて、この時期でも雪が少ないところ、ということで皇海山(すかいさん)に行ってきました。

 中間地点あたりまではふかふかの落葉松の落葉の上をすいすい登れましたが、不動沢のコルに近づくにつれガレ場の路面は凍結も多くなり、最後は少し傾斜が厳しくなり歩き難くなりました。不動沢のコルでは一瞬見晴らしがよくなりますが、皇海山に向かうとまた樹林帯に入り、一部ロープを使って頂上に着きました。林に囲まれて見晴らしは良くありませんで、折角ならと少し休憩してから見晴らしの良い鋸山に向かいました。
 不動沢のコルからも鋸山のコースがよく見えますが、急峻でちょっと大変そうな予感がしました。最後の急登は、落ちたら大けが間違いなさそうな急峻な岩場で、ロープを頼りに慎重に登りました。展望が開けている頂上に出るとさすがに景色が良く、この時はじめて登ってきてよかったと大いに実感しました。

 行き来で通ったアクセス道は落石が沢山ころがっており、通過最中に落石がないように祈りながら通り過ぎました。これで良く大事故が無いのかなと心配になりました。
 
 鋸山の岩場と、落石転がるアクセス道の記憶の強かった山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら