ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2504746
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

花々と静寂の天狗原山〜金山(新潟県・糸魚川市と長野県・小谷村の境)

2020年08月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:20
距離
11.0km
登り
1,235m
下り
1,222m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
1:22
合計
10:19
距離 11.0km 登り 1,235m 下り 1,238m
4:21
49
5:10
14
5:24
5:27
28
5:55
74
7:09
77
8:26
55
9:21
10:29
47
11:16
66
12:22
12:28
45
13:13
13:14
30
13:44
8
13:52
13:55
43
14:38
14:39
1
14:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に集合場所9時出発ー(335km5時間30分)−15:30雨飾高原キャンプ場着
登山者テントサイト泊 ¥700(税別)検温あり

翌日は3時起床、4時出発、4時30分登山開始
登山口の駐車場は5台駐車可 (手前に数台は停められる空き地あり)
駐車場より先は通行止めになっています
コース状況/
危険箇所等
今年の長梅雨による倒木等片付けてくださっていて感謝です
登山道は泥濘部分もあるので雨後は要注意
その他周辺情報 雨飾荘手前の露天風呂に入浴(入湯料は志で)
8/14(金)

雨飾高原キャンプ場の登山者用サイト前泊
ほとんどの方が雨飾山に向かわれるようでした
2020年08月14日 17:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/14 17:03
8/14(金)

雨飾高原キャンプ場の登山者用サイト前泊
ほとんどの方が雨飾山に向かわれるようでした
検温受けて受付済ませます

2020年08月14日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/14 15:44
検温受けて受付済ませます

16時30分頃からヘリが旋回
しばらくして救助隊らしき人達が雨飾登山口へ入って行かれました
事故でもあったのでしょうか・・・

後日知ったのですが、62歳の男性が雨飾山下山中に滑落し、県警ヘリにて救助されたそうです
15日には将棋頭山でも下山中の登山者が滑落して救助されたそうです
下山時は特に慎重に行動しなければ!
2020年08月14日 17:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/14 17:03
16時30分頃からヘリが旋回
しばらくして救助隊らしき人達が雨飾登山口へ入って行かれました
事故でもあったのでしょうか・・・

後日知ったのですが、62歳の男性が雨飾山下山中に滑落し、県警ヘリにて救助されたそうです
15日には将棋頭山でも下山中の登山者が滑落して救助されたそうです
下山時は特に慎重に行動しなければ!
8/15(土)
 
キャンプ場4時出発して登山口へ移動 
4時半登山開始

久々に満天の星空でしたが夜露でテントはびしょびしょ
ヘッデンは5時頃まで使用

至る処にミヤマアキノキリンソウ
2020年08月15日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 5:45
8/15(土)
 
キャンプ場4時出発して登山口へ移動 
4時半登山開始

久々に満天の星空でしたが夜露でテントはびしょびしょ
ヘッデンは5時頃まで使用

至る処にミヤマアキノキリンソウ
半寄生植物のママコナの花
2020年08月15日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 5:45
半寄生植物のママコナの花
モミジハグマ
2020年08月15日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 5:47
モミジハグマ
クロクモソウ
花は次第に紅紫色へと変化するのでしょう
2020年08月15日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 6:04
クロクモソウ
花は次第に紅紫色へと変化するのでしょう
ツバメオモト結実
2020年08月15日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 6:39
ツバメオモト結実
バーソブまたはジーソブの蕾と思います
2020年08月15日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 6:48
バーソブまたはジーソブの蕾と思います
トリカブト似のオオレイジンソウ
やはり毒が有るそうです
2020年08月15日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 6:49
トリカブト似のオオレイジンソウ
やはり毒が有るそうです
キヌガサソウ結実
2020年08月15日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 6:50
キヌガサソウ結実
コゴメグサ
2020年08月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 6:58
コゴメグサ
シナノナデシコは終盤
よくぞ待っていてくれました
2020年08月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
8/15 6:58
シナノナデシコは終盤
よくぞ待っていてくれました
ミヤマカワラマツバ
2020年08月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 6:58
ミヤマカワラマツバ
ミヤマカワラマツバをアップで
2020年08月15日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 7:01
ミヤマカワラマツバをアップで
ヤマハハコ
2020年08月15日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 6:59
ヤマハハコ
名残のクサボタン
2020年08月15日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 7:05
名残のクサボタン
タカトウダイ結実
2020年08月15日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/15 7:06
タカトウダイ結実
名残の白色ホタルブクロ
2020年08月15日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 7:07
名残の白色ホタルブクロ
美しい山並み
2020年08月15日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 7:08
美しい山並み
せり科の花は区別が難しい・・・
2020年08月15日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 7:08
せり科の花は区別が難しい・・・
タカネイブキボウフウ
つぼみは赤く、開花すると白くなります
2020年08月15日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 7:09
タカネイブキボウフウ
つぼみは赤く、開花すると白くなります
タケシマラン
2020年08月15日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 7:14
タケシマラン
天狗原山まであと一時間!
2020年08月15日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 7:25
天狗原山まであと一時間!
ミニグラスのような苔
2020年08月15日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 7:27
ミニグラスのような苔
ツルリンドウ
2020年08月15日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 7:35
ツルリンドウ
ギンリョウソウ
2020年08月15日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 7:36
ギンリョウソウ
クガイソウ
ルリトラノオと花はにているけれど葉の付き方が違います
2020年08月15日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 7:39
クガイソウ
ルリトラノオと花はにているけれど葉の付き方が違います
相変わらず花たちに優しい巨岩通過
2020年08月15日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/15 7:50
相変わらず花たちに優しい巨岩通過
アカバナシモツケ
2020年08月15日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 7:51
アカバナシモツケ
キソチドリ
2020年08月15日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 7:57
キソチドリ
サンカヨウ結実
実は甘くて食べられるみたい
2020年08月15日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 8:08
サンカヨウ結実
実は甘くて食べられるみたい
モミジカラマツ
2020年08月15日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 8:11
モミジカラマツ
妙高山
2020年08月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 8:19
妙高山
火打山
2020年08月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 8:19
火打山
焼山
2020年08月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 8:19
焼山
クルマユリ登場♪
2020年08月15日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 8:20
クルマユリ登場♪
お花いろいろ
2020年08月15日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 8:21
お花いろいろ
2020年08月15日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 8:20
タカネニガナ
2020年08月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 8:22
タカネニガナ
登山道両側に咲く花々
2020年08月15日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
8/15 8:24
登山道両側に咲く花々
2020年08月15日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/15 8:24
こちらの主役はキリンソウとフウロさん
2020年08月15日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 8:25
こちらの主役はキリンソウとフウロさん
焼山と火打山
2020年08月15日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 8:27
焼山と火打山
妙高山には何故かいつも雲
2020年08月15日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 8:27
妙高山には何故かいつも雲
歩き始めて4時間後、天狗原山通過
2020年08月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 8:28
歩き始めて4時間後、天狗原山通過
イブキトラノオ
日当たりの良い場所がお好き
2020年08月15日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 8:34
イブキトラノオ
日当たりの良い場所がお好き
イブキトラノオの登山道を一旦下って金山へ
2020年08月15日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 8:35
イブキトラノオの登山道を一旦下って金山へ
ヨツバシオガマ
2020年08月15日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 8:36
ヨツバシオガマ
ダイモンジソウ
2020年08月15日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 8:37
ダイモンジソウ
ニッコウキスゲも元気
2020年08月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 8:41
ニッコウキスゲも元気
2020年08月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 8:41
仲良し♡
2020年08月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
8/15 8:41
仲良し♡
オタカラコウ
2020年08月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 8:45
オタカラコウ
花々に埋もれてしまう(^-^)
2020年08月15日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 8:46
花々に埋もれてしまう(^-^)
カラマツソウ属ミヤマカラマツ
2020年08月15日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/15 8:48
カラマツソウ属ミヤマカラマツ
お日様に向かって背伸びするミヤマリンドウ
2020年08月15日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 8:51
お日様に向かって背伸びするミヤマリンドウ
お日様大好きですね〜
2020年08月15日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
8/15 8:52
お日様大好きですね〜
イブキトラノオとハクサンフウロに埋め尽くされたこの辺りは1か月前はハクサンコザクラの花畑だったはず
2020年08月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 8:53
イブキトラノオとハクサンフウロに埋め尽くされたこの辺りは1か月前はハクサンコザクラの花畑だったはず
すっかりお化粧直ししましたね
2020年08月15日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
8/15 8:55
すっかりお化粧直ししましたね
見事な変身ぶりです
2020年08月15日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 8:55
見事な変身ぶりです
乙見湖の後方は黒姫山でしょうか
2020年08月15日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 9:04
乙見湖の後方は黒姫山でしょうか
ニッコウキスゲいっぱい
2020年08月15日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 9:05
ニッコウキスゲいっぱい
貸し切りの花畑の中を往く
2020年08月15日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 9:06
貸し切りの花畑の中を往く
何と言うぜいたくな時間
2020年08月15日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 9:06
何と言うぜいたくな時間
ウメバチソウ
2020年08月15日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 9:07
ウメバチソウ
焼山と火打山が大きく見えてきました
2020年08月15日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 9:08
焼山と火打山が大きく見えてきました
青空に向かっていっぱいの花
2020年08月15日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 9:08
青空に向かっていっぱいの花
キスゲもみんなと一緒
2020年08月15日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 9:09
キスゲもみんなと一緒
登山道を覆い隠すようなミヤマキンポウゲ
2020年08月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 9:20
登山道を覆い隠すようなミヤマキンポウゲ
約5時間後金山2245m登頂
一人の男性が休憩されていました
2020年08月15日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 9:22
約5時間後金山2245m登頂
一人の男性が休憩されていました
花々の夏満喫のキアゲハ
2020年08月15日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 9:25
花々の夏満喫のキアゲハ
たっぷりと一時間貸し切りの山頂でした
涼しい空気にも別れがたいけれど下山とします
2020年08月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 10:31
たっぷりと一時間貸し切りの山頂でした
涼しい空気にも別れがたいけれど下山とします
カンチコウゾリナ
2020年08月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 10:31
カンチコウゾリナ
光り輝くキンポウゲ
2020年08月15日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 10:33
光り輝くキンポウゲ
咲き残りしハクサンコザクラが少しだけ
2020年08月15日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
8/15 10:34
咲き残りしハクサンコザクラが少しだけ
ハクサンコザクラは終わってしまったけれどハクサンフウロがいっぱいだから寂しがったりはいたしません
2020年08月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
8/15 10:36
ハクサンコザクラは終わってしまったけれどハクサンフウロがいっぱいだから寂しがったりはいたしません
チングルマも終わってしまいましたが・・・
2020年08月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 10:37
チングルマも終わってしまいましたが・・・
「また来ればいいのですよ」と焼山・火打山
2020年08月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
8/15 10:38
「また来ればいいのですよ」と焼山・火打山
静かな一日をありがとう
2020年08月15日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 10:40
静かな一日をありがとう
2年1か月後の今日、この景色を見られて大満足(^^♪
2020年08月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 10:41
2年1か月後の今日、この景色を見られて大満足(^^♪
少し暑いけれどやっぱり青空はいい
2020年08月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 10:43
少し暑いけれどやっぱり青空はいい
ウサギギクも花盛り
2020年08月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 10:43
ウサギギクも花盛り
お花いっぱい
この中に潜んでみたい
2020年08月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 10:43
お花いっぱい
この中に潜んでみたい
花咲く気持ちよい道を帰ります
2020年08月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 10:44
花咲く気持ちよい道を帰ります
エゾシオガマ
2020年08月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 10:47
エゾシオガマ
根は薬用というサラシナショウマ
2020年08月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 10:47
根は薬用というサラシナショウマ
ダイモンジソウ
2020年08月15日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 10:49
ダイモンジソウ
イブキトラノオ花畑
2020年08月15日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 10:51
イブキトラノオ花畑
天に向かいて競い合っているかのよう
2020年08月15日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 10:52
天に向かいて競い合っているかのよう
ピンクっぽいイブキトラノオ
フウロさんに染められたかな?
2020年08月15日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 10:52
ピンクっぽいイブキトラノオ
フウロさんに染められたかな?
キスゲさんにさようなら
2020年08月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 11:02
キスゲさんにさようなら
焼山にもさようなら
2020年08月15日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 11:15
焼山にもさようなら
お花畑の中のお地蔵様
往きには見落としてしまいました
2020年08月15日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 11:19
お花畑の中のお地蔵様
往きには見落としてしまいました
ウメバチソウ
2020年08月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
8/15 11:20
ウメバチソウ
折れた大木が倒れんとする大木を支えていました
2020年08月15日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/15 12:00
折れた大木が倒れんとする大木を支えていました
コウモリソウ
2020年08月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 12:12
コウモリソウ
コウモリソウ アップで
2020年08月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 12:12
コウモリソウ アップで
ユキザサ結実
2020年08月15日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 12:22
ユキザサ結実
時々ガレ場の急登通過
ロープがあります
2020年08月15日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 12:28
時々ガレ場の急登通過
ロープがあります
下山時にもガレ場立ち寄り
2020年08月15日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 12:31
下山時にもガレ場立ち寄り
キノコの森
2020年08月15日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 13:14
キノコの森
巨岩にマツムシソウ
2020年08月15日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/15 13:19
巨岩にマツムシソウ
ミヤマホツツジ満開
2020年08月15日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 13:20
ミヤマホツツジ満開
やっと水場まで戻る
渇水注意との水場ですが本日は使わせて頂きました
しばし休憩してクールダウン
持参の2リットルは飲み干しました
2020年08月15日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 13:38
やっと水場まで戻る
渇水注意との水場ですが本日は使わせて頂きました
しばし休憩してクールダウン
持参の2リットルは飲み干しました
水場付近のブナの木にぶら下がっている黒い物体の正体は?
2020年08月15日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 13:41
水場付近のブナの木にぶら下がっている黒い物体の正体は?
涼し気な色合いのヤマアジサイ
2020年08月15日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 13:58
涼し気な色合いのヤマアジサイ
シロバナイチゴ
一粒いただきました
2020年08月15日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/15 13:58
シロバナイチゴ
一粒いただきました
モミジハグマ
2020年08月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 14:00
モミジハグマ
モミジハグマ アップで
2020年08月15日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/15 14:32
モミジハグマ アップで
ブナの森を帰ります
2020年08月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/15 14:04
ブナの森を帰ります
ちょっと屈んで通過して・・・
2020年08月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 14:38
ちょっと屈んで通過して・・・
すぐに登山口
約10時間花々満喫の贅沢な一日でした
2020年08月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 14:40
すぐに登山口
約10時間花々満喫の贅沢な一日でした
登山口より直近の雨飾荘隣接の露天風呂入浴
2020年08月15日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/15 15:09
登山口より直近の雨飾荘隣接の露天風呂入浴
森に囲まれた静かな露天風呂

さっぱりとしたところで帰路につく
帰宅は23時過ぎでした
2020年08月15日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/15 15:28
森に囲まれた静かな露天風呂

さっぱりとしたところで帰路につく
帰宅は23時過ぎでした
ここからは一か月前の金山の花たち(2018/7/15撮影)
キヌガサソウ
2018年07月15日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/15 7:44
ここからは一か月前の金山の花たち(2018/7/15撮影)
キヌガサソウ
サンカヨウ
2018年07月15日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/15 7:45
サンカヨウ
ハクサンコザクラ
2018年07月15日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/15 10:15
ハクサンコザクラ
一面のハクサンコザクラ
2018年07月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/15 10:44
一面のハクサンコザクラ
シラネアオイ
2018年07月15日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/15 10:22
シラネアオイ
気候的には7月が快適だけれど花はどちらも素晴らしい
2018年07月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/15 10:32
気候的には7月が快適だけれど花はどちらも素晴らしい
チングルマの中にイワカガミも見られました♪
2018年07月15日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/15 9:38
チングルマの中にイワカガミも見られました♪
幾つもの雪渓通過
ここらあたりはイブキトラノオ群生地?
2018年07月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/15 11:08
幾つもの雪渓通過
ここらあたりはイブキトラノオ群生地?
撮影機器:

感想

2年と1か月ぶりの再訪でした。
多くの花たちで溢れんばかりの天狗原山〜金山でしたが、1か月違うとこんなにも花の種類が変わるものなのかと!
2年前の7/15に出会ったハクサンコザクラなど初夏の花々と残雪は姿を消し、8/15の今回は夏と初秋の花々で埋め尽くされていました。
こんなにも素敵な山なのに2度共に出会った登山者は10名程度の静寂を満喫でした。

標高差は1000mですがアップダウンが多いためなのか4日前に歩いた標高差1400mの将棋頭山よりも歩き甲斐を感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

お花をたくさんありがとうございます
ken222さん、こんにちは。
いつもたくさんのお花の写真、ありがとうございます。
今回のレポートも見応えありました!!
最近、どこの山に行こうか迷うことが多くなってきましたが、ken222さんはそんなこと無いんでしょうね。
そのうち、ken222さんの歩いた山を片っ端から登ろうかと思ったり(笑

まだまだ暑さが続きますので、お体お気をつけて。
2020/8/17 19:54
Re: お花をたくさんありがとうございます
superfrogさん こんばんは。
こちらこそコメントをありがとうございます。

どこの山に行こうかと毎回迷っています。特に今年は山小屋泊は厳しそうなので対象外、テントは重くて背負えない、日帰り(又は車中やテントでの前泊)可能で、好天で、静かなコースで、さらに私がワクワクできる山をと・・・。加齢とともに条件が厳しくなるので迷い、悩みっぱなしです。
行きたい山はいっぱいですが、私には以上の条件付きなので本当に限られてしまいます。
superfrogさんの脚力でしたら同じ山域でも私の2倍は歩けます。今回の登山にしても金山〜雨飾山周回や金山〜焼山など・・・。
どうぞ、私が眺めるだけで戻ってきた山を歩いて来てください。
superfrogさんが歩かれていることを想うだけで充分に楽しませて頂けそうです

秋葉山辺りでひょっこりお会いできるのではと楽しみにしています。
2020/8/17 20:36
タフですね!
335kmの遠征お疲れ様です。とても素敵ま山ですね。近くならすぐにでも行きたいと思うのですが、遠方なので決心が必要です。少しずつ自分も行ける山を広げていきたいと思います。また、レコを楽しみにしています。
2020/8/17 20:15
Re: タフですね!
onoueさん こんばんは。

金山を素敵な山とおっしゃって頂いてとても嬉しいです。2年前に初めて歩き、必ず再訪するだろうと予感していました(笑)
それにしても一ヶ月違うだけで咲く花が全く変わってしまうのには驚きました。
近くならば毎月でも行きたい山ですが・・・。

onoueさんは健脚ですし、体力もありますからまだまだこれからいっぱい登山を楽しめますが、私は何とか歩ける今のうちに出来るだけ歩こうと自分を奮い立たせています。残念ながらちっともタフではないのです。
でもonoueさんに励ましていただけるから頑張ります!
ありがとうございます。
2020/8/17 20:59
前夜テント泊が良さそう〜
kenさん、こんばんは〜
計画通りに天狗原山〜金山に登られたのですね。前の将棋頭山の時もテント泊をされていて、なんともグッドアイデアの山行きだと感心しました。自分は車中泊しか思いつかなかったのですが、テントならゆったり睡眠がとれそうですね。
 そして、雨飾山の隣にあるけど知らなかった金山は花の名山ですねぇ〜。いつも思うのは花の名前、さらに実となった花も含めよく御存知で感心しきりです。とても参考になりましたよ。只、忘れてしまいそうですがw
お疲れ様でした。
2020/8/18 19:56
Re: 前夜テント泊が良さそう〜
ururuさん 稚拙なレコにご訪問いただきまして有難うございます。
いつも素敵な写真を撮られているururuさんにご覧いただくのは嬉し、恥ずかしですが(^-^)

二人まででしたら車中泊の方が道の駅などでも簡単に休むことが出来ますが、三人以上になると前泊の場合は泊まる場所が問題です。
今回は何とか都合よい場所にテントサイトを見つけることが出来てラッキーでした。

花の名前は私もすぐに忘れてしまうので、数年前から自分なりに何とか花図鑑らしきものをパソコンの中に作っています。ところが花の数が膨大になってしまって色別に分けてはいるものの探すことが面倒になりつつあります。
せめて脳細胞だけでも若返りたいものです。
金山の花の名前も間違いが有るかもです。お気づきのことが有りましたら教えて頂けたら嬉しいです。

昨年8月に三伏峠にテント泊で小河内岳まで脚を伸ばしたのですが、その時にここはいつかきっと泊まりたいと思いました。
ururuさんが小河内岳を候補の山に挙げられていることを知って、いっそう行きたくなりました。
もちろん私はもう避難小屋泊です。
2020/8/18 20:47
懐かしくも…そして新しい景色。
こんばんは。遅いコメントで失礼いたします。
ken222さんに1日遅れで訪ねた金山・天狗原山…。
あれからもう2年になりますか…と感慨に浸りながら、
今回の山旅でご紹介いただいた景色・花々を拝見させて頂きました。
写真120枚目のハクサンコザクラなど、私も鮮明に覚えていて、
あの時のハクサンコザクラを揺らしていた風さえ、思い出せそうな気がしました。
あの時の金山から眺めた新潟焼山は、まだ火山活動による入山規制中でしたが、
2年の月日の中で、また登山が適うようになりましたね。
今は登れる道が有る…そう思うと懐かしい風景でしたが、
また新鮮な風景に感じることができました。
この山域から快いお便りを絵葉書を届けて頂けたように思えます。
有難うございました。残暑が続きますが、お体を御自愛いただきながら、
想いのままの山旅をお楽しみください。
2020/8/19 21:56
Re: 懐かしくも…そして新しい景色。
yama-junさん こんばんは。

2年前に一日違いでお会いできなくてとても残念だったことはずっと心に残っています。
yama-junさんは焼山まで歩きたいとのことでしたのでもしかしたら今年辺りにはお会いできるのではないかなどと夢のようなことを想ったりしていました。
美人林を歩かれていたのではなかったでしょうか・・・。

今年こそ花の北飯豊をと何度も計画したのですが、長梅雨で叶いませんでした。コロナのことも有るので避難小屋が混まない時にと何とか都合付けて平日を小屋泊に計画したのでしたが全て雨水と共に流れ去りました。
けれども、私こそエブリ差から素敵なお花便りをいただきまして無念が拭い去られたような思いでした。
次第に重い荷物は背負えなくなりましたが気持ちを大切に「想いのままの山旅」を楽しませて頂きます。私でも日帰りできた越後の山々を再訪できればどんなに幸せなことだろうかと願っています

これからもyama-junさんのお写真に添えられた純文学小説の一篇のようなコメントを楽しみにしています。
yama-junさんもお忙しい毎日かと存じますがご自愛くださいますように。
「想いのままの山旅」をと励ましていただきまして有難うございました。
2020/8/19 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら