ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2509477
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢&蝶ヶ岳 テラスと稜線で寛ぎの時間

2020年08月15日(土) 〜 2020年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:33
距離
44.4km
登り
2,604m
下り
2,590m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
3:47
合計
10:30
距離 25.4km 登り 1,419m 下り 1,305m
5:30
10
5:40
27
6:07
6:08
4
6:12
31
6:43
6:45
2
6:47
6:48
10
6:58
32
7:30
7:39
14
7:53
27
8:20
8:21
27
8:48
13
9:01
28
9:29
11:07
4
11:11
11:27
35
12:02
12:53
35
13:28
13:29
3
13:32
4
13:36
14:16
20
14:36
10
14:46
14:48
21
15:09
26
15:35
15:36
13
15:49
15:53
2
15:55
横尾山荘
2日目
山行
6:25
休憩
5:39
合計
12:04
距離 18.9km 登り 1,186m 下り 1,302m
5:22
22
横尾山荘
5:44
5:51
105
7:45
5
7:50
9:42
4
9:46
9:49
15
10:22
10:26
0
10:26
10:56
5
11:01
11:11
5
11:16
12:05
12
12:17
12
12:29
4
12:33
12:34
46
13:20
31
13:51
15:32
2
15:34
33
16:07
4
16:11
30
16:41
13
16:54
17:14
1
17:15
6
17:26
ゴール地点
ヤマレコマップを利用しています。
天候 8/15 穂高上空のみ曇り
8/16 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
R41通行止めのため、美濃加茂ICから飛騨清見ICまで高速迂回利用。
平湯温泉内の予約制駐車場を利用し、上高地までバス。

【往路】
平湯温泉0500-0521上高地BT

【帰路】
上高地BT1730-1753平湯温泉

平湯温泉の濃飛バス自販機もクレジットカードが使えるようなりました。
バス代は沢渡より安く2090円/往復。
コース状況/
危険箇所等
□上高地〜横尾
何時も長く感じる林道歩きです。
何か所も先日の大雨災害の補修されていました。
少し歩きにくいけど、対応に感謝しかありません。

□横尾〜涸沢
大雨災害のため横尾近辺ほか数ヶ所で登山道が少し変わっていました。
本谷橋は仮橋ナシ。1つだけです。

□横尾〜蝶ヶ岳〜徳澤
いつもと変わらず、急登・長い激下りです。

■トイレ
 上高地BT・河童橋・明神・徳澤・横尾・涸沢・蝶ヶ岳ヒュッテとも利用できます。

■そのほか
 小梨平、徳澤ロッジとも外来入浴中止中。
 横尾山荘の昼食営業中止中。
 上高地、徳澤、横尾とも松本フリーwifiが使えました。
 横尾山荘内も独自のwifi利用できました。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
横尾山荘
平湯温泉から始発の濃飛バスで。
2020年08月15日 04:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/15 4:57
平湯温泉から始発の濃飛バスで。
帰ってきたよ、河童橋。
穂高上空は雲が・・・。
2020年08月15日 05:29撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 5:29
帰ってきたよ、河童橋。
穂高上空は雲が・・・。
朝日あたる焼岳。
2020年08月15日 05:32撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 5:32
朝日あたる焼岳。
静かな小梨平。
今日はできるだけほかの人のいるタイミングで歩こう。
2020年08月15日 05:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/15 5:37
静かな小梨平。
今日はできるだけほかの人のいるタイミングで歩こう。
すっきり青空の明神。
2020年08月15日 06:02撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
8/15 6:02
すっきり青空の明神。
明神を通り過ごし。
2020年08月15日 06:07撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 6:07
明神を通り過ごし。
徳澤。
朝のキャンプ場もいい感じ。
2020年08月15日 06:45撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 6:45
徳澤。
朝のキャンプ場もいい感じ。
2時間弱で横尾。
お泊りの荷物を預け。
2020年08月15日 07:30撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 7:30
2時間弱で横尾。
お泊りの荷物を預け。
やっぱり穂高は雲の中。
2020年08月15日 07:30撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 7:30
やっぱり穂高は雲の中。
涸沢へ向けて横尾橋を渡る。
2020年08月15日 07:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/15 7:40
涸沢へ向けて横尾橋を渡る。
本谷橋。
この先はたっぷりの雲?
2020年08月15日 08:20撮影 by  F-01K, FUJITSU
8/15 8:20
本谷橋。
この先はたっぷりの雲?
ヨツバシオガマ。
2020年08月15日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/15 9:24
ヨツバシオガマ。
涸沢ヒュッテ♪ただいまー。
曇りのおかげでより順調でした(^_^;)
2020年08月15日 09:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 9:28
涸沢ヒュッテ♪ただいまー。
曇りのおかげでより順調でした(^_^;)
この時の青空が一番広かった。
2020年08月15日 09:31撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
8/15 9:31
この時の青空が一番広かった。
早速🍺☆♪✨
2020年08月15日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
8/15 9:38
早速🍺☆♪✨
絶景テラスでいただきました♪
2020年08月15日 09:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/15 9:41
絶景テラスでいただきました♪
東側は晴れているのになー。
ただただまったり。
2020年08月15日 10:44撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 10:44
東側は晴れているのになー。
ただただまったり。
1時間半、マッタリして、そろそろ散歩に。
サラシナショウマ
2020年08月15日 11:09撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 11:09
1時間半、マッタリして、そろそろ散歩に。
サラシナショウマ
ナナカマドの実が赤い。
2020年08月15日 11:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/15 11:11
ナナカマドの実が赤い。
ヒュッテ裏のお花畑から。
2020年08月15日 11:14撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
8/15 11:14
ヒュッテ裏のお花畑から。
ハクサンフウロ
2020年08月15日 11:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/15 11:15
ハクサンフウロ
エゾシオガマ、ヨツバシオガマ。
2020年08月15日 11:22撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 11:22
エゾシオガマ、ヨツバシオガマ。
ウサギギク。
2020年08月15日 11:24撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 11:24
ウサギギク。
チングルマは綿毛。
2020年08月15日 11:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 11:33
チングルマは綿毛。
タヌキ岩。
最近はトトロに見えるんです。
2020年08月15日 11:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/15 11:37
タヌキ岩。
最近はトトロに見えるんです。
ゴゼンタチバナ。
2020年08月15日 11:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 11:40
ゴゼンタチバナ。
コケモモ
2020年08月15日 11:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 11:40
コケモモ
クルマユリ
2020年08月15日 11:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 11:55
クルマユリ
ハクサンフウロ
2020年08月15日 11:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 11:56
ハクサンフウロ
ハクサンイチゲ
2020年08月15日 11:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 11:57
ハクサンイチゲ
雪渓越し。
屏風、常念、蝶が岳。
2020年08月15日 12:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/15 12:01
雪渓越し。
屏風、常念、蝶が岳。
青空は見えなくても。
ガスは幽玄な感じ。
2020年08月15日 12:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/15 12:15
青空は見えなくても。
ガスは幽玄な感じ。
オンダテ越しに。
2020年08月15日 12:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/15 12:29
オンダテ越しに。
ザイデングラードを歩く人。
2020年08月15日 12:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/15 12:34
ザイデングラードを歩く人。
今日の最高所から。
明日は見えるあの道を歩く、のかな・・・?
2020年08月15日 12:34撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 12:34
今日の最高所から。
明日は見えるあの道を歩く、のかな・・・?
イワベンケイ
2020年08月15日 12:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/15 12:38
イワベンケイ
ミソガワソウ
2020年08月15日 12:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/15 12:42
ミソガワソウ
ミヤマキンポウゲ
2020年08月15日 12:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 12:46
ミヤマキンポウゲ
モミジカラマツ
2020年08月15日 12:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 12:48
モミジカラマツ
咲いている子もいました♪
2020年08月15日 12:59撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 12:59
咲いている子もいました♪
アオノツガザクラ。
2020年08月15日 13:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/15 13:02
アオノツガザクラ。
ニガナ
2020年08月15日 13:09撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 13:09
ニガナ
かとっても静かな涸沢小屋に寄り。
2020年08月15日 13:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 13:12
かとっても静かな涸沢小屋に寄り。
再びの涸沢ヒュッテで。
アルクマほし柿と涸沢コーヒー。
2020年08月15日 13:42撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 13:42
再びの涸沢ヒュッテで。
アルクマほし柿と涸沢コーヒー。
吊尾根は何度も見えたけど。
2020年08月15日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/15 14:04
吊尾根は何度も見えたけど。
終始ガスに覆われた穂高でしたが。
2020年08月15日 14:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/15 14:11
終始ガスに覆われた穂高でしたが。
そろそろ戻りの時間。
また来ます!
2020年08月15日 14:18撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 14:18
そろそろ戻りの時間。
また来ます!
ヨツバシオガマ。
2020年08月15日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/15 14:22
ヨツバシオガマ。
アキノキリンソウ
2020年08月15日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/15 14:22
アキノキリンソウ
ふわふわ。
2020年08月15日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/15 14:23
ふわふわ。
タケシマランの実。
2020年08月15日 14:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/15 14:38
タケシマランの実。
エンレイソウの実。
2020年08月15日 14:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/15 14:38
エンレイソウの実。
サンカヨウの実。
2020年08月15日 14:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/15 14:40
サンカヨウの実。
静かな本谷橋。
2020年08月15日 15:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/15 15:07
静かな本谷橋。
ミヤマシャジン?
2020年08月15日 15:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/15 15:14
ミヤマシャジン?
センジュカンピ
2020年08月15日 15:21撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 15:21
センジュカンピ
無事横尾山荘まで戻り。
お風呂の開始時間に間に合いました♪
2020年08月15日 15:49撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/15 15:49
無事横尾山荘まで戻り。
お風呂の開始時間に間に合いました♪
夕食をいただき、早々とお休み。
2020年08月15日 17:35撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/15 17:35
夕食をいただき、早々とお休み。
翌朝。
赤く染まる前穂高。
2020年08月16日 05:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
8/16 5:12
翌朝。
赤く染まる前穂高。
今日は蝶が岳へ。
2020年08月16日 05:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 5:21
今日は蝶が岳へ。
槍見台から。
槍だけガス。
2020年08月16日 05:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 5:45
槍見台から。
槍だけガス。
手足を延ばすと20センチ以上のゲロゲロ。
今年はよく見るなー。
2020年08月16日 06:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 6:08
手足を延ばすと20センチ以上のゲロゲロ。
今年はよく見るなー。
ときどき見える槍穂だけど。
やっぱり槍だけガスの中。
2020年08月16日 06:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 6:19
ときどき見える槍穂だけど。
やっぱり槍だけガスの中。
ゴゼンタチバナ。
2020年08月16日 06:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 6:56
ゴゼンタチバナ。
イチヤクソウ。
2020年08月16日 06:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 6:57
イチヤクソウ。
ギンリョウソウ。
2020年08月16日 07:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/16 7:12
ギンリョウソウ。
稜線の分岐まで登りきって振り返る。
槍穂ドン!
ホッと。そして登ってきてよかった✨
2020年08月16日 07:36撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
8/16 7:36
稜線の分岐まで登りきって振り返る。
槍穂ドン!
ホッと。そして登ってきてよかった✨
八ヶ岳。
2020年08月16日 07:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 7:42
八ヶ岳。
蝶槍に向かい。
この稜線でも一番お気に入りの場所。
2020年08月16日 07:45撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
8/16 7:45
蝶槍に向かい。
この稜線でも一番お気に入りの場所。
トウヤクリンドウ越しに。
2020年08月16日 07:47撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/16 7:47
トウヤクリンドウ越しに。
常念岳。
目の前、近くに見えるのだけど。
2020年08月16日 07:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/16 7:58
常念岳。
目の前、近くに見えるのだけど。
南アルプスと富士山♪
2020年08月16日 07:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/16 7:58
南アルプスと富士山♪
蝶槍、しばしの貸し切り。
このあとわんさか、他の人が来ました。
2020年08月16日 08:00撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
8/16 8:00
蝶槍、しばしの貸し切り。
このあとわんさか、他の人が来ました。
槍で作られる雲。
2020年08月16日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/16 8:09
槍で作られる雲。
せっかくなので📷
ありがとうございます。
2020年08月16日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
8/16 8:34
せっかくなので📷
ありがとうございます。
御嶽山。
ほとんど雲に覆われていた乗鞍と。
2020年08月16日 08:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:41
御嶽山。
ほとんど雲に覆われていた乗鞍と。
浅間山。
2020年08月16日 08:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:43
浅間山。
イワツメクサ。
2020年08月16日 09:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/16 9:30
イワツメクサ。
寛ぎタイムを過ごしたあとで。
蝶ヶ岳ヒュッテに向かいつつ、お気に入りスポットで。。
自分と上下同じ服だった学生さんに📷いただきました♪
2020年08月16日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/16 9:47
寛ぎタイムを過ごしたあとで。
蝶ヶ岳ヒュッテに向かいつつ、お気に入りスポットで。。
自分と上下同じ服だった学生さんに📷いただきました♪
ヒュッテ西岳と奥は・・・?
2020年08月16日 09:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/16 9:54
ヒュッテ西岳と奥は・・・?
昨日歩いた涸沢をズーム。
2020年08月16日 10:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/16 10:33
昨日歩いた涸沢をズーム。
何度もでも同じアングルでも。
2020年08月16日 10:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/16 10:37
何度もでも同じアングルでも。
瞑想の丘から。
2020年08月16日 10:53撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 10:53
瞑想の丘から。
蝶ヶ岳ヒュッテまで来て。
玄関のガラスに映る槍。
2020年08月16日 10:55撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 10:55
蝶ヶ岳ヒュッテまで来て。
玄関のガラスに映る槍。
山頂でもいただきました。
ありがとうございます📷
2020年08月16日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/16 11:01
山頂でもいただきました。
ありがとうございます📷
山頂の標識と槍穂。
2020年08月16日 11:04撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 11:04
山頂の標識と槍穂。
トリカブト
2020年08月16日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 11:16
トリカブト
小屋の赤い屋根に映える。
2020年08月16日 11:16撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/16 11:16
小屋の赤い屋根に映える。
山のカルボナーラ♪
2020年08月16日 11:31撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/16 11:31
山のカルボナーラ♪
毎年、可愛くなってますね。
2020年08月16日 11:41撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 11:41
毎年、可愛くなってますね。
下る前に。
この雰囲気は何度でも。
2020年08月16日 11:46撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/16 11:46
下る前に。
この雰囲気は何度でも。
イワツメクサ越しに。
2020年08月16日 12:04撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 12:04
イワツメクサ越しに。
ハクサンフウロとウサギギク。
2020年08月16日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 12:10
ハクサンフウロとウサギギク。
ハクサンイチゲ
2020年08月16日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 12:11
ハクサンイチゲ
ヨツバシオガマ。
2020年08月16日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 12:11
ヨツバシオガマ。
盛んに鳴いていたホシガラス。
2020年08月16日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 12:12
盛んに鳴いていたホシガラス。
クルマユリ
2020年08月16日 12:13撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 12:13
クルマユリ
モミジカラマツ。
2020年08月16日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 12:19
モミジカラマツ。
長塀山を越えて。
2020年08月16日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 12:33
長塀山を越えて。
徳澤にとうちゃく。
2020年08月16日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 13:52
徳澤にとうちゃく。
新商品?のピザをいただき♪
2020年08月16日 14:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/16 14:55
新商品?のピザをいただき♪
定番!
コーヒーソフト。
2020年08月16日 15:10撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/16 15:10
定番!
コーヒーソフト。
まったり。
アゲハの吸蜜を眺めたり。
2020年08月16日 15:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/16 15:14
まったり。
アゲハの吸蜜を眺めたり。
比較的遅い時間でほとんど人にもすれ違わない。
2020年08月16日 15:44撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 15:44
比較的遅い時間でほとんど人にもすれ違わない。
帰りも見えた明神。
2020年08月16日 16:11撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 16:11
帰りも見えた明神。
猿とは頻繁にすれ違います。
2020年08月16日 16:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/16 16:19
猿とは頻繁にすれ違います。
戻った河童橋から。
穂高に雲はかかるし、川もエメラルドグリーンには見えないけど。
2020年08月16日 16:55撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 16:55
戻った河童橋から。
穂高に雲はかかるし、川もエメラルドグリーンには見えないけど。
焼岳を眺めるとき。
太陽が山の陰に隠れる。
2020年08月16日 17:10撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
8/16 17:10
焼岳を眺めるとき。
太陽が山の陰に隠れる。
帰りのバスから大正池越しに穂高。
今回もありがとうございました✨
2020年08月16日 17:38撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/16 17:38
帰りのバスから大正池越しに穂高。
今回もありがとうございました✨

感想

涸沢ビールが飲みたくて。
そして、蝶ヶ岳からの槍穂が眺めたくて。

横尾山荘をベースに、欲張りな2日間。
久しぶりのこの計画でした。

初日、順調に着いた涸沢。
穂高上空にだけ広がる曇は残念だったけど。
暖かなおでんと生ビール。
最高だったなー。

2日目、朝方は雲に隠れていた槍ヶ岳。
晴れることを願って登った稜線。
すっきりの青空で、美しい槍穂の眺め。
最高だったなー。

涸沢、蝶ヶ岳の稜線とも約4時間半。
爽やかな涼風の中、どちらものんびりと過ごさせてもらえました。

往復の道路を含め、月の大雨の影響は随所に見られました。
整備されている方、小屋や登山道を守ってくれている方々のおかげで巡ることができました。

そして小屋、道中でお話しした方々にも大変お世話になりました。
壮大な計画の方もいて、話を聞いているだけでもワクワク。
また上下同じ服(色も😅)の学生さんがいてびっくりもしましたが(^_^;)

景色、静けさ、空気感。
今年も楽しめる最高の場所でした。
でも、もう少し楽に行けるといいなぁ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら