記録ID: 253130
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山から塔ノ岳へ
2012年12月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
大倉バス停7:40−9:10二俣9:10−9:55後沢乗越9:55−10:45鍋割山頂(昼食)11:25−12:25金冷シ12:25−12:40塔ノ岳山頂13:00−13:20金冷シ13:20−13:25花立山荘13:40−14:10堀山の家14:20−16:05大倉バス停
| 天候 | ・ 快晴。しかも風も殆どなく、暖かい一日でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ 特に危険な場所はありませんでした。 ・ しかしながら、特に鍋割山〜塔ノ岳間で霜柱によって道が大変ぬかるんでいます。スパッツ必須かも知れません。 ・ 登山ポストは大倉バス停と二俣にもありました。 ・ 下山後は大倉で少し飲んで、鶴巻温泉の定番「弘法の湯」へ。 |
写真
撮影機器:
感想
○ 天気が良さそうだったので、念願の鍋焼きうどんを食べに鍋割山へ。
○ 渋沢駅からの大倉行きバスは大変な混雑。臨時便が出ました。
○ 大倉バス停からは林道を延々と歩きます。道がなだらかで足は楽。
○ 林道終点には有名な水ボッカのポイントが。ザックの空きスペースがなく断念。
○ 標高差はあるものの、意外と歩きやすく、あっさりと鍋割山に着きました。
○ 念願の鍋焼きうどん。甘口の味付けで美味しいです。ぺろっと頂きました。
○ 鍋割山〜塔ノ岳は眺めはいいものの、霜柱で結構なぬかるみ。靴が汚れました。
○ 塔ノ岳では最初こそ天気が良かったもののガスが出てきて…。
○ その後、大倉尾根を延々と下ります。時間的に余裕があるので気分は楽。
○ 3時のおやつにコーヒー沸かして、チーズケーキを頂きました。(^^)
○ 大倉に下山して、レストハウスで一杯飲んで、鶴巻温泉で風呂に浸かって帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
hiroz55









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する