記録ID: 2550041
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍
near霞沢岳
2020年09月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:36
距離 21.4km
登り 1,672m
下り 1,664m
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
始発は6:50。 乗車率は50%程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
→23km ↑1700m |
写真
装備
備考 | 格好:FT半袖L1+L2 短パン バフ 消費:水1.5L ポカリ0.5L おにぎり2個 クロワッサン2個 ジェル2個 塩4個 余り:塩1個 |
---|
感想
霞沢岳に行ったつもり。
南岳小屋のホームページで、週末のお天気は大丈夫そうと、1週間前から宣言していたので、霞沢岳も候補の一つとしておく。
前日、南岳小屋の言う通り晴れ予想。
霞沢岳行き決定。
あかんだなからのバスは、臨時ダイヤで始発は6:50。
僕としては、だいぶ遅い時間なので、いやな感じですが、良しとしましょう。
バスは乗車率50%ぐらいで、良かったです。
上高地もすきすきでGood。
サクッと、水平移動部分は走ります。
徳本峠への道は2回目。
登りで使うのは初めて。
いい道です。
徳本峠からは縦走が始まります。
アップダウンがあります。
しかし、ジャンクションピークからが長かった。
そして、最後が急。
がんばって登ると、「霞沢岳K2ピーク」の標識。
?
なんか、まだ先がありそう。
とりあえず、10分ほど進んでまたピークへ。
しかし、先を見て心が折れた。
言い訳を探す。
たしか、午後から天気が崩れる予報だったな。
よし、ここをゴールとしよう!
帰りは下りは走りましたが、水平部分は走ったり歩いたり。
なんとか、13:30のバスに乗車。
バスが発車すると、雷がなってました。
ナイス判断としておきましょう。
リピートはないと思います。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する