記録ID: 261178
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽(極楽平)
2013年01月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 322m
- 下り
- 300m
コースタイム
10:15千畳敷ホテル裏(雪上訓練)ー13:30尾根ー15:30千畳敷ホテル
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷ホテル裏よりいきなりの急登。 これ、やっぱ冬山初心者にはきついかも。しかも尾根筋荒れていたし(。。; 途中岩陰で休憩中に、ベテランさんが、5mほど滑落してピッケルにて止まりました(やばかったです) 行きは雪でしたが、帰りはアイスバーンになってアイゼンがはねかえってきます。ピッケル立てるのがやっと。 しかたなく股の間にピッケル差し込んでセルフビレイしてロープを繰り出し下ろす作業。背中に60m入ってるのですが取り出す余裕なし。 20m2ピッチ目で、右アイゼンはずれて10m?滑落。 アイゼンで嫁の腕を。かすり傷でした。 そこからピッケル差して15mづつロープだして10ピッチで降りてきました。滑落は初めての経験です。ピッケルでよく止まったと・・雪上訓練はしっかりしましょう(おまえのことやんけ!!) |
写真
感想
今年は遭難のニュースが多いので「わたしも行く」と、嫁が・・(><;しかたなく一緒に山行です。
ロープウェイ出口で、登山届け提出。そこで二人の指導員さんが、こまごまと他の登山者の方達に注意を与えています。
「今日は風が強いから出来れば明日にしなさい」
むっ?と聞き耳をたててましたが、なぜかわたしには注意がありませんでした(ほょ?見捨てられたか)食堂を借りて準備。その間に他の登山者は、登山口へ。
登りのとりつきで雪上訓練。
ピッケルが初めてハーネス初めて雪山初めての嫁です(@@;
30度から40度くらいの登りですが(後できけば60度)途中の小さな岩から、猛烈なブリザードが尾根から顔を襲います。(やば!)肩のロープで嫁をビレイしながら急登を、しのいでなんとか嫁を尾根筋に上げました。二時間半。
へろへろです。
尾根筋に出て嫁は喜んでます。が、つかのま。次々、撤退の人たちが、下っていきます。
あとで聞いたのですが、わたしたちが登ったあと、すぐに登山中止になったそうです(オイオイ)
小粒の石みたいに雪がほほを襲います。「撤退!」。いま登ってきたところがアイスバーン状態。(−15度・・でした)
ピッケルを股にセルフビレイで、嫁をロープでおろします。ところが・・氷に蹴りこんだ右のアイゼンが脱落。しかし、かなり下ってましたので事なきを得ました。
この日は「千畳敷ホテル」泊まりです。翌日は、上高地、その次は西穂高、独漂までの予定。
教訓 初心者は雪上訓練をみっちりして同行すること。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する