記録ID: 2702418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ツ峠山を越えて清八山と本社ヶ丸へ 紅葉を楽しんだ山行
2020年11月03日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,807m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:12
距離 18.6km
登り 1,807m
下り 1,836m
15:50
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
電車で完結するので移動が楽です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御巣鷹山から茶臼山への下り、角研山からの下りは急なので注意。 落ち葉が多く、落ち葉の下が滑りやすい状態だと本当に滑ります。 |
その他周辺情報 | 下山後は笹一酒造 酒遊館へ。 http://www.sasaichi.co.jp/ 食事はラストオーダー15:30です。お酒の試飲やソフトクリームは閉店時間まで。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
ヘッドランプ
時計
タイツ
ゲイター
ナイフ
ガスカートリッジ
調理器具
ライター
|
---|
感想
笹一酒造の酒遊館がリニューアルしたという事で三ツ峠山から清八山と本社ヶ丸へ行き、笹子駅まで歩いてみました。
確認した天気予報サイトの全てで午後から晴れそうな予報でしたが、残念ながら富士山はほぼ見えない日となりました。
ですが、まだまだ紅葉を楽しめたのと霧が幻想的な景色を作り出してくれていたので、楽しみながら歩くことが出来ました。
本社ヶ丸の手前ではブロッケン現象を見る事も出来て楽しい山行となりました。
今回は角研山から下る途中、コースアウトしました。
ピンクテープがあったので、その通りに進むと林道に出てしまいました。
幸い林道を進むと本来のルートに合流出来たのでそのまま進みましたが、歩く方角をちゃんと確認していれば防げたので反省点です。
また、落ち葉が大量にあって下りでは慎重に進んでも滑りやすい状態でした。
先日登った北アルプスの雪道よりも怖いです。
これから低山を色々と歩こうとしている私への注意喚起を山がしてくれていると感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する