記録ID: 289890
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						三池岳 段木からの下りに苦戦
								2013年04月29日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								kei-jinjin
			
				その他5人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:45
 - 距離
 - 9.4km
 - 登り
 - 789m
 - 下り
 - 751m
 
コースタイム
					8:40駐車場-10:17三池岳山頂-10:28八風峠10:43中峠-11:15段木(昼食)-13:21駐車場
				
							| 天候 | 晴れのち曇り気味 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					三池岳尾根道は、結構急勾配が続くけど登りとしてはそんなに歩きにくい道ではありませんでした。三池岳から釈迦ヶ岳への尾根道も歩きやすかったですが、段木より登山口への尾根道は、急で滑りやすく結構歩きにくい道でした。このルートは案内も少なく、テープの印はあるのですが、本当?という箇所が結構ありました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日は三池岳から釈迦ヶ岳方面へ。GW中だから距離を短くして渋滞にはまらないようにと、隊長のこころ使いで釈迦ヶ岳までは行きませんでした。八風キャンプ場そばに駐車して、登頂開始。登山口から即、急登しました。危険というところはありませんが、尾根までは登りづめでなかなか面白い道でした。距離的には短いので三池岳までは結構早く到着。天気もよかったので、まずまずの見晴しでした。
八風峠、中峠と進み、釈迦ヶ岳への尾根道の途中から下りの尾根道へ。
段木という見晴しの良い場所で早めの昼食。12時前に昼食は始めてかな?
段木という小さい札の930Mは何の数字か解りませんでしたが。
(ここは標高はもう少し低いと思いますが)
三池岳であった人に、この尾根道はとにかく尾根を外さなければ大丈夫と聞いていましたが、やっぱり何回か道無き道へ。おまけに滑るし、つかまる所も不安定で、結構下りにくい道でした。
この前の鎌ヶ岳からの下りや、最近権現山の下りで自信がついてきた気がしてたのに、まだまだでした。
お疲れ様でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1016人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									ハイキング
									御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
							
							
									八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									2/5
							
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する