記録ID: 2926696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
久々の、丹沢山での泥んこ祭り絶賛開催中!
2021年02月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,697m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:59
距離 18.8km
登り 1,697m
下り 1,697m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ではありませんがどろんこです。 雪が融けて凍った氷が少しありました。 |
その他周辺情報 | バス停そばの山カフェ、お客さんが結構入っていたのでほっとしました。バスの始発到着時には開店していました。 |
写真
fujifumiは3週連続、tottokotoは2週間明けての大倉尾根。前回は丹沢山目指すも挫けて塔ノ岳で引き返したので今日はどうかな?前方に見えてきたのは最初の難関、駒止め茶屋手前の急登じゃ!頑張って行くぞ〜!おーっ!
花立山荘のメニュー。なめこうどんは期間限定。オーナーさんの実家から送られてくるきのこで作るので、無くなったらおしまい。でも、また次のきのこが送られてくるそうです。食べてみた〜い。「鍋焼きうどんの三分の一の値段だから食べてみて〜」って仰ってました。ほんとにねえ。先週tottokotoは花立手前の階段で疲れ果て「塔ノ岳までしか行けそうにない…」と思ったのですが、今日は余裕じゃ。
感想
リベンジ成功!2週間前に来た時とは体の重さが全然違いました。復路の塔ノ岳への登り返しもあまり辛くなかったので、やはり2週間毎の山行がトレーニングになるのだということを実感しました。3週間空けちゃうとダメなんですよね〜。体力の測れるトレーニング山。大切です。
それでも、翌日の夕方から筋肉痛になってしまったので、筋肉痛にならなくなったら縦走できる体の準備完了です。
体はできても、まだ行ける目途は立ってませんけどね。
先週に続いて、丹沢トレーニング。
今回は、tottokotoさんのおかげで、楽しめました😊
いいペースで行けたし、筋肉痛もそれほど苦痛ではなかった。この調子で山行を継続しよう!
塔ノ岳直下は、木道が整備され、歩きやすくなっていました。ありがたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する