記録ID: 293554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
滝子山
2013年05月05日(日) [日帰り]

- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
7:10笹子駅-8:06林道終点-9:55鎮西ガ池-10:00滝子山-11:20檜平-12:00最後の水場-13:00初狩駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなかった。いたるところに「滝子山」のプレートが配置されている。登山ポストは登山口に設置されたいる。 |
写真
撮影機器:
感想
天気も良さそうなので、一度訪れてみたいと思っていた滝子山へ初めて登りました。沢登りのガイドブックに「この山の水は甘みがあっておいしい」と記されていたので、それも楽しみに。さて、GWということで混雑も覚悟したのですが、笹子駅を降りた登山客は20名くらいでしょうか。何しろ初めてなので、普段と比べれば多かったのではないでしょうか。
スミ沢を目指して歩き始めましたが、途中いたるところに指導表があり、迷うところはありませんが、初めてなので、山行中地図と磁石は常に持って歩きました。林道の途中でPEパイプから水が出ており、コップが備え付けてあったので、水筒へ
補給がてらさっそく味見してみましたが、確かにうまいと思えばうまいような…この先途中の沢でも味見?しながら登りました。結果は、う〜ん。
道は特に悪い所もなく、快適に歩けました。今回スミ沢ルートから登り、藤沢経由で初狩駅に降りましたが、逆コースだと、ひたすら登りなので、初めてなら笹子駅から歩くコースが変化があってよいと思いました。
山頂からの富士山は、ちょうど雲がかかって見え隠れしている状態でしたが、ふもとの街並みや大菩薩峠方面はよく見えました。
用事があって早々に帰りましたが、今度はゆっくり歩いてみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する