ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2971851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山に天狗焼を食べに行く。

2021年03月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
19.8km
登り
1,534m
下り
1,532m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:47
合計
8:08
距離 19.8km 登り 1,534m 下り 1,536m
8:22
6
スタート地点
8:46
61
9:47
7
10:12
10:17
18
10:35
10:53
3
10:56
10:58
5
11:03
9
11:12
11:18
16
11:34
11:54
9
12:03
10
12:26
12:48
9
13:54
10
14:54
14:59
35
15:34
15:41
6
15:47
15:51
27
16:18
16:25
5
16:30
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八王子城跡の臨時Pに停めさせていただきました。メインPより少し手前にあります。
15台くらいのキャパですが、行きも帰りも自分の車しかありませんでした。
メインPも余裕ありました。
八王子城跡の施設内に綺麗なトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
木下沢梅林から富士見台方面を結ぶ矢倉沢ルート(山と高原地図では破線ルート)は全体通して急傾斜で足場が悪い箇所が多いので要注意。登りの利用がおすすめです。木下沢梅林方面から行くと登りになります。

日影沢林道は通行止めという案内がいくつか出されていましたが、実際問題なく通れます。今日も多くの方が歩いていました。
八王子城跡からスタートです!
2021年03月04日 08:36撮影 by  SHV41, SHARP
3
3/4 8:36
八王子城跡からスタートです!
最初のうちはいかにも城跡みたいなところを歩いていきます。
2021年03月04日 08:44撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 8:44
最初のうちはいかにも城跡みたいなところを歩いていきます。
やがてトレイルになりました。
2021年03月04日 09:03撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 9:03
やがてトレイルになりました。
おっ、
2021年03月04日 09:32撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 9:32
おっ、
眼下には八王子ジャンクション!
いつもお世話になっております。
2021年03月04日 09:33撮影 by  SHV41, SHARP
3
3/4 9:33
眼下には八王子ジャンクション!
いつもお世話になっております。
高速越しの高尾山。
手前は、中央道(甲府方面)から圏央道(関越方面)までの接続道です。
2021年03月04日 09:34撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 9:34
高速越しの高尾山。
手前は、中央道(甲府方面)から圏央道(関越方面)までの接続道です。
梅が咲く道の脇を中央線が走る。
2021年03月04日 09:40撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 9:40
梅が咲く道の脇を中央線が走る。
なんだか桜のように見えます。
2021年03月04日 09:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 9:47
なんだか桜のように見えます。
民家の石塀に咲いていたオキナグサ。ふっさふさ😍
2021年03月04日 09:49撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 9:49
民家の石塀に咲いていたオキナグサ。ふっさふさ😍
ハナダイコンかな?
2021年03月04日 09:52撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 9:52
ハナダイコンかな?
蛇滝方面へと歩みを進めます。
2021年03月04日 09:59撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 9:59
蛇滝方面へと歩みを進めます。
倒木が残念ですが、水がとても綺麗です。
2021年03月04日 09:56撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 9:56
倒木が残念ですが、水がとても綺麗です。
蛇滝までの道には、花いっぱいのお地蔵さんがいっぱい。
2021年03月04日 10:08撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 10:08
蛇滝までの道には、花いっぱいのお地蔵さんがいっぱい。
やせてる、太ってる?
2021年03月04日 10:10撮影 by  SHV41, SHARP
3
3/4 10:10
やせてる、太ってる?
綺麗に咲いているハナネノコノメが見つけられなかったのですが、小さなこの子はいっぱい見つけました。
2021年03月04日 10:10撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 10:10
綺麗に咲いているハナネノコノメが見つけられなかったのですが、小さなこの子はいっぱい見つけました。
つやつや椿。
2021年03月04日 10:14撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 10:14
つやつや椿。
つくりものの花かな?と思って近づいてみると、落下した椿をうまいこと枝に刺してました。
なんだかハイビスカスみたいに見えます🌺
2021年03月04日 10:15撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 10:15
つくりものの花かな?と思って近づいてみると、落下した椿をうまいこと枝に刺してました。
なんだかハイビスカスみたいに見えます🌺
歩きやすいトレイルを、黙々と登ります。
2021年03月04日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 10:20
歩きやすいトレイルを、黙々と登ります。
そしてついに、天狗焼ゲットー!
2021年03月04日 10:41撮影 by  SHV41, SHARP
12
3/4 10:41
そしてついに、天狗焼ゲットー!
黒豆たっぷり!外かりかり中とろとろで、とってもおいしかったです😋
2021年03月04日 10:42撮影 by  SHV41, SHARP
3
3/4 10:42
黒豆たっぷり!外かりかり中とろとろで、とってもおいしかったです😋
条件が良いと燧ヶ岳まで見えるようです。
2021年03月04日 10:42撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 10:42
条件が良いと燧ヶ岳まで見えるようです。
八王子ジャンクション方面。
2021年03月04日 10:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 10:47
八王子ジャンクション方面。
陣馬山方面。
2021年03月04日 10:48撮影 by  SHV41, SHARP
3
3/4 10:48
陣馬山方面。
東京方面。スカイツリーは見えず。
2021年03月04日 10:52撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 10:52
東京方面。スカイツリーは見えず。
高尾山は大木がいっぱいあります。
2021年03月04日 10:54撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 10:54
高尾山は大木がいっぱいあります。
こちらは、かの有名なたこ杉。
2021年03月04日 10:58撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 10:58
こちらは、かの有名なたこ杉。
たこと一緒に。
2021年03月04日 10:58撮影 by  SHV41, SHARP
3
3/4 10:58
たこと一緒に。
この杉も素敵。
2021年03月04日 11:11撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 11:11
この杉も素敵。
ふむ。
2021年03月04日 11:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 11:12
ふむ。
縄飯飛??どういう意味でしょうか。
2021年03月04日 11:19撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 11:19
縄飯飛??どういう意味でしょうか。
かっこいいですねー。
2021年03月04日 11:20撮影 by  SHV41, SHARP
4
3/4 11:20
かっこいいですねー。
さて、山頂までもう少し歩きます。
2021年03月04日 11:24撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 11:24
さて、山頂までもう少し歩きます。
この木もちょっとたこになってます。
2021年03月04日 11:26撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 11:26
この木もちょっとたこになってます。
高尾山ゲットです!
2021年03月04日 11:34撮影 by  SHV41, SHARP
5
3/4 11:34
高尾山ゲットです!
うーん、今日は富士山は見えずです。
2021年03月04日 11:37撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 11:37
うーん、今日は富士山は見えずです。
ちょっとだけ奥高尾歩いてみます。
2021年03月04日 12:01撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 12:01
ちょっとだけ奥高尾歩いてみます。
奥高尾に入ると、一気に人が減りいい感じになります。
2021年03月04日 12:06撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 12:06
奥高尾に入ると、一気に人が減りいい感じになります。
一丁平まで歩いてきました。
この東海自然歩道、踏破してみたいなー。
2021年03月04日 12:29撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 12:29
一丁平まで歩いてきました。
この東海自然歩道、踏破してみたいなー。
一丁平の展望台から。
少し雲が増えてきちゃいました。
2021年03月04日 12:31撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 12:31
一丁平の展望台から。
少し雲が増えてきちゃいました。
大山はとてもわかりやすい。
2021年03月04日 12:31撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 12:31
大山はとてもわかりやすい。
日影沢林道方面へと下ります。
2021年03月04日 13:05撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 13:05
日影沢林道方面へと下ります。
目前に花粉の元みたいな山が現る😱
2021年03月04日 13:07撮影 by  SHV41, SHARP
3
3/4 13:07
目前に花粉の元みたいな山が現る😱
日影沢林道に入りました。
2021年03月04日 13:20撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 13:20
日影沢林道に入りました。
台風の影響か、少しだけ荒れ気味ではあるものの水の流れはとても綺麗です。
2021年03月04日 13:22撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 13:22
台風の影響か、少しだけ荒れ気味ではあるものの水の流れはとても綺麗です。
日影沢キャンプ場付近はすみれが多く咲いていました。
2021年03月04日 13:32撮影 by  SHV41, SHARP
3
3/4 13:32
日影沢キャンプ場付近はすみれが多く咲いていました。
かわいい🥰
2021年03月04日 13:39撮影 by  SHV41, SHARP
4
3/4 13:39
かわいい🥰
この前の駐車スペースは平日にも関わらず大盛況。1つだけスペース空いてました。
2021年03月04日 13:41撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 13:41
この前の駐車スペースは平日にも関わらず大盛況。1つだけスペース空いてました。
アスファルトにつくしがにょきにょきと。
2021年03月04日 13:49撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 13:49
アスファルトにつくしがにょきにょきと。
オオイヌノフグリもたくさん。
2021年03月04日 13:50撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 13:50
オオイヌノフグリもたくさん。
中央道が見えるところまで戻ってきました。
2021年03月04日 13:52撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 13:52
中央道が見えるところまで戻ってきました。
ここから木下沢梅林です。
2021年03月04日 13:53撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 13:53
ここから木下沢梅林です。
淡い色合いがとても素敵。
2021年03月04日 13:54撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 13:54
淡い色合いがとても素敵。
梅林の中、歩いてみたいです。
2021年03月04日 13:54撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 13:54
梅林の中、歩いてみたいです。
梅林はとても広いです。手前の木はもう終わっているのかな?
2021年03月04日 13:56撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 13:56
梅林はとても広いです。手前の木はもう終わっているのかな?
さて、ここから矢倉沢の破線ルートです。
台風で崩れたらしき急傾斜にロープが伝っています。結構長いです。
2021年03月04日 14:20撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 14:20
さて、ここから矢倉沢の破線ルートです。
台風で崩れたらしき急傾斜にロープが伝っています。結構長いです。
ロープ場を登り、振り返って。
ロープがなかったらここ登れてないな・・
2021年03月04日 14:22撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 14:22
ロープ場を登り、振り返って。
ロープがなかったらここ登れてないな・・
涸沢を登ったり、なかなかのアドベンチャー感。
2021年03月04日 14:23撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 14:23
涸沢を登ったり、なかなかのアドベンチャー感。
このルートにはピンクテープではなくピンクリボンがたくさんあります。🎀
2021年03月04日 14:25撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 14:25
このルートにはピンクテープではなくピンクリボンがたくさんあります。🎀
急な登りをえっちらおっちら。
2021年03月04日 14:27撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 14:27
急な登りをえっちらおっちら。
登りきると、こんな標識が。間違いないです。w
2021年03月04日 14:50撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 14:50
登りきると、こんな標識が。間違いないです。w
富士見台に到着。やはり富士山は見えず。
2021年03月04日 14:52撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 14:52
富士見台に到着。やはり富士山は見えず。
富士見台にはテーブルあります。一休みしました。
2021年03月04日 14:52撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 14:52
富士見台にはテーブルあります。一休みしました。
陣馬山方面、八王子城山方面の分岐。
ここは八王子城山方面へ下ります。
2021年03月04日 15:01撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 15:01
陣馬山方面、八王子城山方面の分岐。
ここは八王子城山方面へ下ります。
こちらにもつやつやの可愛い椿発見🌸
2021年03月04日 15:31撮影 by  SHV41, SHARP
4
3/4 15:31
こちらにもつやつやの可愛い椿発見🌸
この辺が山頂でしょうか??
2021年03月04日 15:38撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 15:38
この辺が山頂でしょうか??
ちょっと曇ってきてしまいましたが、東京方面に景色が開けているようです。
2021年03月04日 15:39撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 15:39
ちょっと曇ってきてしまいましたが、東京方面に景色が開けているようです。
ぷりけつ。
2021年03月04日 15:47撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 15:47
ぷりけつ。
駐車場方面にちょっと下った先の方が景色は見えやすかったです。
2021年03月04日 15:51撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 15:51
駐車場方面にちょっと下った先の方が景色は見えやすかったです。
東京のクッピーちゃんはずいぶん上にいるなー。
2021年03月04日 16:09撮影 by  SHV41, SHARP
3/4 16:09
東京のクッピーちゃんはずいぶん上にいるなー。
下ってきました。
2021年03月04日 16:11撮影 by  SHV41, SHARP
1
3/4 16:11
下ってきました。
外にジオラマがありました!こういうの外にあるの初めて見た。w
2021年03月04日 16:13撮影 by  SHV41, SHARP
2
3/4 16:13
外にジオラマがありました!こういうの外にあるの初めて見た。w
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル

感想

平日に休みが取れたので、休日に行くには混雑してそうで気が引ける高尾山に行ってきました。
高尾山自体は以前ピークハント済ですが、天狗焼は未経験でした。メディア等で取り上げられているのを見るたびに、食べてみたいなぁとずっと思っていました。ということで、本日いざ決行!

さすが平日(もしかしたら宣言中ということもある?)、天狗焼屋さんに行列はなし。150円って安すぎませんか?そして肝心のお味は、もう最高でした。焼きたてで本当においしかったです。

そしてせっかくなので、初めて1号路を歩いてみました。なんか登山ぽくなかったけれど、でもこれはこれでいいかなぁと思いました。多くの茶屋を横目にハイキングするのは結構新鮮でした。お腹空いてるときに歩くとやばいです。w
あまり装備のない観光客も受け入れる懐の深さがあって、でもがっつり歩きたい人向けには陣馬山までトレイルが繋がっていて、そりゃあ人気の山域だよなぁと思いました。

ハナネコノメがちゃんと写真に収められなかったのが残念ですが、まぁ次のお楽しみにしておきます。また来まーす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら