記録ID: 3008753
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 蓑毛〜不動尻&春の花
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:27
距離 13.5km
登り 1,145m
下り 1,362m
天候 | 曇り 大山はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
広沢寺温泉入口から本厚木 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆蓑毛ー大山 良く整備されてます。 ◆大山ー不動尻 大山直下はだいぶ再整備が進んで、とても歩きやすくなっています。 やせ尾根がいくつかありますが、橋が掛けられていて安全に通過できるようになっています。 ◆不動尻ー広沢寺温泉入口 舗装路です。小さな春の花が見られます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週高尾で見たハナネコノメソウをもう一度見たい。またこの時期ミツマタとなればこのコースが良さそう。
週末、日曜日は雨の予報、ならばこの日しかない。
秦野駅北口の4番バス乗り場は、いつもの行列。でも来た蓑毛行きバスに乗ったのは5,6人でした。やっぱりヤビツ峠のほうがメジャーです。
蓑毛でもミツマタやハナネコノメソウを見れて、幸先良いスタート。
蓑毛越あたりでポツリと来て、ガスの中を大山山頂から不動尻分岐辺りまで歩きましたが、それ以上悪くなることはなく、足元はしっかり見えるので花を見ることは問題ありませんでした。
山頂から東へ下りる登山道が素晴らしく整備されてました。有り難いです。
不動尻のミツマタ群落は、規模が大きく素晴らしかったですよ。
多くの皆さんと同様、ミツマタを眺めながらランチをして、下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する