ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3221406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

大入道〜剣ヶ峰と八方ヶ原散策(シロヤシオとヤマツツジ満開!)

2021年05月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
19.6km
登り
924m
下り
944m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:54
合計
8:16
距離 19.6km 登り 943m 下り 944m
7:38
71
8:49
9:02
69
10:11
16
10:35
11:02
42
11:54
12:00
24
12:24
54
13:18
13:19
18
13:37
13:42
105
15:27
24
15:51
15:53
1
15:54
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小間々駐車場に停めました。
7時半ごろ到着時点で4割ほどの駐車率。下山時は数台に減っていました。
トイレ・自販機はありません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になしです。よく整備されています。

シロヤシオは大入道〜剣ヶ峰がピークです。
剣ヶ峰〜八海山神社は蕾が多く、まだ楽しめそう。
歩き始めからヤマツツジが咲き乱れてます💖
2021年05月28日 07:40撮影 by  SHV41, SHARP
3
5/28 7:40
歩き始めからヤマツツジが咲き乱れてます💖
車は結構停まっていましたが、誰もいません。
2021年05月28日 07:40撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 7:40
車は結構停まっていましたが、誰もいません。
昨日は雨だったので、ところどころに水たまりができていました。
ヤマツツジが反射しています。
2021年05月28日 07:41撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 7:41
昨日は雨だったので、ところどころに水たまりができていました。
ヤマツツジが反射しています。
小間々の女王がいる広場に寄ってみましたが、既に女王は深い眠りについていました。
今度会いに来たいな〜。
2021年05月28日 07:44撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 7:44
小間々の女王がいる広場に寄ってみましたが、既に女王は深い眠りについていました。
今度会いに来たいな〜。
味のある文字。かわいいです。
2021年05月28日 07:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 7:46
味のある文字。かわいいです。
シロヤシオの葉っぱだ。この辺では花は見かけませんでした。
2021年05月28日 07:50撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 7:50
シロヤシオの葉っぱだ。この辺では花は見かけませんでした。
カラマツはというと、こんなに成長しています。
2021年05月28日 07:53撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 7:53
カラマツはというと、こんなに成長しています。
色々な木々が共生しています。
2021年05月28日 07:54撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 7:54
色々な木々が共生しています。
沢を渡ります。
2021年05月28日 08:04撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 8:04
沢を渡ります。
水がとても綺麗。
木々の緑が反射しています。
2021年05月28日 08:04撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 8:04
水がとても綺麗。
木々の緑が反射しています。
カエデも気持ちよさそう。
2021年05月28日 08:21撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 8:21
カエデも気持ちよさそう。
セミの抜け殻はっけん。
2021年05月28日 08:31撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 8:31
セミの抜け殻はっけん。
ここでようやく、トレイル間近にシロヤシオが現れました✨
2021年05月28日 08:32撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 8:32
ここでようやく、トレイル間近にシロヤシオが現れました✨
かわいい。
2021年05月28日 08:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 8:46
かわいい。
とてもかわいい。
2021年05月28日 08:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 8:47
とてもかわいい。
大入道に到着しました。展望はありません。
2021年05月28日 08:48撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 8:48
大入道に到着しました。展望はありません。
この先に、縄文つつじというものがあるのですね。
2021年05月28日 08:48撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 8:48
この先に、縄文つつじというものがあるのですね。
大入道からトレイルを少し外れてみると、シロヤシオがたんまり咲いていました。
2021年05月28日 08:49撮影 by  SHV41, SHARP
6
5/28 8:49
大入道からトレイルを少し外れてみると、シロヤシオがたんまり咲いていました。
密状態です。
2021年05月28日 08:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 8:49
密状態です。
かわいいな〜✨
2021年05月28日 08:49撮影 by  SHV41, SHARP
3
5/28 8:49
かわいいな〜✨
一面真っ白。
2021年05月28日 08:50撮影 by  SHV41, SHARP
5
5/28 8:50
一面真っ白。
間近で、こんにちは〜。
2021年05月28日 08:50撮影 by  SHV41, SHARP
7
5/28 8:50
間近で、こんにちは〜。
どこを切り取ろうか悩むくらい咲いてます。
2021年05月28日 08:52撮影 by  SHV41, SHARP
5
5/28 8:52
どこを切り取ろうか悩むくらい咲いてます。
景色が開けてる場所がありました。
左下のシロヤシオの密集具合がやばいです。
2021年05月28日 08:53撮影 by  SHV41, SHARP
3
5/28 8:53
景色が開けてる場所がありました。
左下のシロヤシオの密集具合がやばいです。
ズーム。
2021年05月28日 08:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
5/28 8:58
ズーム。
さらにズーム。
2021年05月28日 08:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 8:58
さらにズーム。
苔も生き生きしてました。
2021年05月28日 09:00撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:00
苔も生き生きしてました。
トレイルに戻り、大入道から先に進むと、さらにシロヤシオ天国でした。
2021年05月28日 09:04撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:04
トレイルに戻り、大入道から先に進むと、さらにシロヤシオ天国でした。
写真には写りづらいですが、シロヤシオのトンネルになっていました。
2021年05月28日 09:04撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:04
写真には写りづらいですが、シロヤシオのトンネルになっていました。
あっちは何山かな?たぶん那須塩原方面だと思うのですが。
2021年05月28日 09:06撮影 by  SHV41, SHARP
3
5/28 9:06
あっちは何山かな?たぶん那須塩原方面だと思うのですが。
こんなに綺麗なのに、全然人に会わないです。
2021年05月28日 09:06撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:06
こんなに綺麗なのに、全然人に会わないです。
なんて贅沢なんでしょうか。
2021年05月28日 09:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 9:07
なんて贅沢なんでしょうか。
新緑のグラデーションがお見事!
2021年05月28日 09:08撮影 by  SHV41, SHARP
3
5/28 9:08
新緑のグラデーションがお見事!
ほんっとに、たくさん咲いてますね〜。
2021年05月28日 09:08撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:08
ほんっとに、たくさん咲いてますね〜。
つやつや。
2021年05月28日 09:10撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:10
つやつや。
トレイルではないところも、ずーっとシロヤシオ咲いてます。
2021年05月28日 09:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 9:10
トレイルではないところも、ずーっとシロヤシオ咲いてます。
ここはミツバツツジがすごかった。
2021年05月28日 09:11撮影 by  SHV41, SHARP
3
5/28 9:11
ここはミツバツツジがすごかった。
そしてとどめに、ぶなも出てきました。
2021年05月28日 09:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:12
そしてとどめに、ぶなも出てきました。
なんて最高なトレイルなんだ・・
2021年05月28日 09:12撮影 by  SHV41, SHARP
5/28 9:12
なんて最高なトレイルなんだ・・
ずっとこの山が見えてます。
2021年05月28日 09:13撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:13
ずっとこの山が見えてます。
緑の点々がないのもあるような??
2021年05月28日 09:13撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:13
緑の点々がないのもあるような??
満開のミツバツツジ。密集具合がすごいですね。
2021年05月28日 09:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 9:18
満開のミツバツツジ。密集具合がすごいですね。
二色混ざるととても華やかになりますね🥰
2021年05月28日 09:18撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:18
二色混ざるととても華やかになりますね🥰
この個体もまたお見事な花付き。
2021年05月28日 09:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 9:20
この個体もまたお見事な花付き。
平らな場所に出たと思ったら、
2021年05月28日 09:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:20
平らな場所に出たと思ったら、
ここが、縄文つつじでした。
2021年05月28日 09:20撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:20
ここが、縄文つつじでした。
この木が縄文つつじでしょうか?大きなシロヤシオでした。
咲いてる時期に来れてよかった😍
2021年05月28日 09:21撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:21
この木が縄文つつじでしょうか?大きなシロヤシオでした。
咲いてる時期に来れてよかった😍
さて、先に進みます。
2021年05月28日 09:22撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:22
さて、先に進みます。
わしゃわしゃ。
2021年05月28日 09:22撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:22
わしゃわしゃ。
やっぱり青空が似合う✨
2021年05月28日 09:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 9:23
やっぱり青空が似合う✨
このミツバツツジはとても色が濃かったです。
2021年05月28日 09:23撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:23
このミツバツツジはとても色が濃かったです。
写真撮りまくっていて、全然進めない・・w
2021年05月28日 09:23撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:23
写真撮りまくっていて、全然進めない・・w
太陽を浴びて、きらっきら✨
2021年05月28日 09:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 9:24
太陽を浴びて、きらっきら✨
バックの緑も素敵。
2021年05月28日 09:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:26
バックの緑も素敵。
シロヤシオのトンネルを抜けて。
2021年05月28日 09:27撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:27
シロヤシオのトンネルを抜けて。
シロヤシオは、お花も可愛いですが葉っぱも可愛いですよね。
2021年05月28日 09:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 9:27
シロヤシオは、お花も可愛いですが葉っぱも可愛いですよね。
鈴なりなシロヤシオ。
2021年05月28日 09:29撮影 by  SHV41, SHARP
5/28 9:29
鈴なりなシロヤシオ。
このあたり、ちょっと赤土っぽかったです。
2021年05月28日 09:29撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:29
このあたり、ちょっと赤土っぽかったです。
何度も撮る・・w
2021年05月28日 09:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 9:30
何度も撮る・・w
この辺りで初めて人とすれ違いました。
2021年05月28日 09:33撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:33
この辺りで初めて人とすれ違いました。
この時期だけの景色。
2021年05月28日 09:33撮影 by  SHV41, SHARP
3
5/28 9:33
この時期だけの景色。
この木もいっぱい咲いてるな〜。
2021年05月28日 09:34撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:34
この木もいっぱい咲いてるな〜。
素晴らしい😍
2021年05月28日 09:35撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:35
素晴らしい😍
行ったことある山かなー?今度調べてみよう。
2021年05月28日 09:35撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:35
行ったことある山かなー?今度調べてみよう。
大木を見上げて。
2021年05月28日 09:36撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 9:36
大木を見上げて。
見渡す限り、白、しろ。
2021年05月28日 09:37撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:37
見渡す限り、白、しろ。
ちょっと、このシロヤシオ街道いつまで続くんですか??
2021年05月28日 09:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:38
ちょっと、このシロヤシオ街道いつまで続くんですか??
むふふが止まりません。
2021年05月28日 09:43撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:43
むふふが止まりません。
ゆっさゆっさ。
2021年05月28日 09:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 9:46
ゆっさゆっさ。
おや、蕾の木もあります。
2021年05月28日 09:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 9:47
おや、蕾の木もあります。
一足早く咲いた一輪。
2021年05月28日 09:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 9:49
一足早く咲いた一輪。
山並み。
2021年05月28日 09:50撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:50
山並み。
この赤いのはお花なんでしょうか?
2021年05月28日 09:54撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:54
この赤いのはお花なんでしょうか?
蕾が出てきたのでもう終わりかと思いきや、まだまだ終わらなかったです。
2021年05月28日 09:57撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 9:57
蕾が出てきたのでもう終わりかと思いきや、まだまだ終わらなかったです。
いやーかわいすぎでしょ。
2021年05月28日 09:58撮影 by  SHV41, SHARP
3
5/28 9:58
いやーかわいすぎでしょ。
咲きかけの子たち。フォルムがとても可愛いです。
2021年05月28日 10:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 10:03
咲きかけの子たち。フォルムがとても可愛いです。
ということで、亀の歩みで剣ヶ峰に到着です。
大入道と同じく、展望はありません。
2021年05月28日 10:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 10:12
ということで、亀の歩みで剣ヶ峰に到着です。
大入道と同じく、展望はありません。
八海山神社方面に歩みを進めます。
2021年05月28日 10:15撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 10:15
八海山神社方面に歩みを進めます。
あら、あの雪山はどこでしょうか。
まだずいぶん雪があるみたいです。ずいぶん標高が違うのでしょうね〜。
2021年05月28日 10:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 10:20
あら、あの雪山はどこでしょうか。
まだずいぶん雪があるみたいです。ずいぶん標高が違うのでしょうね〜。
矢板市最高地点を通過〜。
2021年05月28日 10:27撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 10:27
矢板市最高地点を通過〜。
標高を上げたので、シロヤシオは咲きかけのものが多くなりました。
2021年05月28日 10:29撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 10:29
標高を上げたので、シロヤシオは咲きかけのものが多くなりました。
そろそろかな・・?
2021年05月28日 10:34撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 10:34
そろそろかな・・?
はい、八海山神社に到着です!
2021年05月28日 10:49撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 10:49
はい、八海山神社に到着です!
釈迦ヶ岳方面。今日はパスしときます。
2021年05月28日 10:36撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 10:36
釈迦ヶ岳方面。今日はパスしときます。
素敵な景色。
2021年05月28日 10:37撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 10:37
素敵な景色。
山肌をズームすると、ぽちぽちと白いですね。
2021年05月28日 10:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 10:39
山肌をズームすると、ぽちぽちと白いですね。
手前の新緑もとても綺麗。
2021年05月28日 11:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 11:03
手前の新緑もとても綺麗。
あっちも咲き乱れていそうだな〜。
2021年05月28日 10:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 10:39
あっちも咲き乱れていそうだな〜。
右奥に筑波山が浮かんでいます。
2021年05月28日 10:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 10:40
右奥に筑波山が浮かんでいます。
写真には写してませんが、幼稚園児が遠足に来ていました。
よくこんなとこ登れますね。すごい。
2021年05月28日 10:50撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 10:50
写真には写してませんが、幼稚園児が遠足に来ていました。
よくこんなとこ登れますね。すごい。
さて、見晴らしコースで下ります。
2021年05月28日 11:03撮影 by  SHV41, SHARP
5/28 11:03
さて、見晴らしコースで下ります。
園児の声がよく響いていました。
2021年05月28日 11:03撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:03
園児の声がよく響いていました。
さよなら釈迦ヶ岳。また行きますね〜。
2021年05月28日 11:03撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:03
さよなら釈迦ヶ岳。また行きますね〜。
シロヤシオがちらほら。
2021年05月28日 11:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 11:11
シロヤシオがちらほら。
鹿と猪は狩ってよいのですね。ふむふむ。
2021年05月28日 11:14撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:14
鹿と猪は狩ってよいのですね。ふむふむ。
標高を下げたので、またシロヤシオ天国ゾーンへ。
2021年05月28日 11:16撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 11:16
標高を下げたので、またシロヤシオ天国ゾーンへ。
葉っぱの縁取りがとても可愛いです。
2021年05月28日 11:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 11:19
葉っぱの縁取りがとても可愛いです。
見晴らしコースは休憩に最適な開けた場所が多かったので、登りで使うのが良いかもですね。
2021年05月28日 11:17撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:17
見晴らしコースは休憩に最適な開けた場所が多かったので、登りで使うのが良いかもですね。
緑の海がうねる。
2021年05月28日 11:20撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:20
緑の海がうねる。
ミツモチ方面でしょうか?まだ行ったことないです。
2021年05月28日 11:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 11:24
ミツモチ方面でしょうか?まだ行ったことないです。
密集状態!
2021年05月28日 11:24撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:24
密集状態!
葉っぱの中に埋もれて咲いているこんな感じも可愛い。
2021年05月28日 11:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:26
葉っぱの中に埋もれて咲いているこんな感じも可愛い。
今日来た甲斐がありました😍
2021年05月28日 11:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 11:30
今日来た甲斐がありました😍
カエデをバックに。
2021年05月28日 11:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 11:33
カエデをバックに。
林道との合流地点まで下りてきました。
2021年05月28日 11:42撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:42
林道との合流地点まで下りてきました。
ふむふむ。
2021年05月28日 11:43撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:43
ふむふむ。
県民の森まで結構距離ありますね。今度歩いてみたいです。
2021年05月28日 11:43撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:43
県民の森まで結構距離ありますね。今度歩いてみたいです。
フラットな林道。大間々方面へ歩みを進めます。
2021年05月28日 11:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:47
フラットな林道。大間々方面へ歩みを進めます。
「あててみて」と言いつつ、すぐ後ろに答え出ちゃってる。
2021年05月28日 11:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:46
「あててみて」と言いつつ、すぐ後ろに答え出ちゃってる。
この辺まで来ると、ヤマツツジが目立ち始めました。
2021年05月28日 11:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/28 11:49
この辺まで来ると、ヤマツツジが目立ち始めました。
この子は真っ赤!
2021年05月28日 11:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 11:49
この子は真っ赤!
森の中にひときわ映えます。
2021年05月28日 11:51撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:51
森の中にひときわ映えます。
大間々駐車場まで来ました。満車状態で路駐がずらっと並んでました。
2021年05月28日 11:53撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 11:53
大間々駐車場まで来ました。満車状態で路駐がずらっと並んでました。
遊歩道を歩いてみます。
2021年05月28日 12:10撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:10
遊歩道を歩いてみます。
大間々駐車場付近はやたら人が多かったですが、ここの休憩場所は無人!
2021年05月28日 12:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:12
大間々駐車場付近はやたら人が多かったですが、ここの休憩場所は無人!
せっかくなのでここで休憩していきました。
2021年05月28日 12:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:12
せっかくなのでここで休憩していきました。
ヤマツツジは今がピークなようですね。
2021年05月28日 12:14撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:14
ヤマツツジは今がピークなようですね。
シロヤシオは調べて来てたけど、
2021年05月28日 12:14撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:14
シロヤシオは調べて来てたけど、
これは嬉しい誤算でした。
2021年05月28日 12:15撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 12:15
これは嬉しい誤算でした。
ズミかな?満開です。
2021年05月28日 12:16撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:16
ズミかな?満開です。
おや、レンゲツツジも開いてる!
2021年05月28日 12:20撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:20
おや、レンゲツツジも開いてる!
この辺は、これから咲くレンゲツツジかな?
2021年05月28日 12:23撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:23
この辺は、これから咲くレンゲツツジかな?
大間々駐車場の展望台から。
那須連山もよく見えてます。
2021年05月28日 12:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:26
大間々駐車場の展望台から。
那須連山もよく見えてます。
車道脇もヤマツツジが咲き乱れています。
2021年05月28日 12:31撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:31
車道脇もヤマツツジが咲き乱れています。
この辺りのヤマツツジは色が濃い気がします。
2021年05月28日 12:37撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:37
この辺りのヤマツツジは色が濃い気がします。
大木もいっぱいあります。
2021年05月28日 12:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:46
大木もいっぱいあります。
距離感近すぎな四姉妹。
2021年05月28日 12:54撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 12:54
距離感近すぎな四姉妹。
遊歩道をてくてくと歩いて、そのまま小間々方面へと進みます。
2021年05月28日 13:03撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 13:03
遊歩道をてくてくと歩いて、そのまま小間々方面へと進みます。
ドウダンツツジ!今年初です😍
2021年05月28日 13:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/28 13:03
ドウダンツツジ!今年初です😍
カエデがとても可愛い。
2021年05月28日 13:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 13:12
カエデがとても可愛い。
地面も赤く染まる。
2021年05月28日 13:19撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 13:19
地面も赤く染まる。
歩いて歩いて、山の駅たかはらに来ました。
2021年05月28日 13:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 13:38
歩いて歩いて、山の駅たかはらに来ました。
山の駅たかはら付近も、ヤマツツジが絶好調でした。
2021年05月28日 13:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 13:46
山の駅たかはら付近も、ヤマツツジが絶好調でした。
真っ赤!
2021年05月28日 13:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 13:47
真っ赤!
付近をうろついていると、牧歌的な雰囲気な場所に出ました。
2021年05月28日 13:56撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 13:56
付近をうろついていると、牧歌的な雰囲気な場所に出ました。
リンドウがいっぱい咲いてました。
2021年05月28日 14:07撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 14:07
リンドウがいっぱい咲いてました。
周辺の遊歩道をちょっと散策。
2021年05月28日 14:19撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 14:19
周辺の遊歩道をちょっと散策。
こんなに素敵な場所なのに、恐ろしいくらい誰もいない。
2021年05月28日 14:22撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 14:22
こんなに素敵な場所なのに、恐ろしいくらい誰もいない。
展望台を発見しました。
2021年05月28日 14:27撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 14:27
展望台を発見しました。
登ったところからの景色。
2021年05月28日 14:28撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 14:28
登ったところからの景色。
展望台に設置されていた遊歩道マップ。
微妙に周回できなそうな雰囲気?
2021年05月28日 14:29撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 14:29
展望台に設置されていた遊歩道マップ。
微妙に周回できなそうな雰囲気?
八方湖方面に歩みを進めてみます。
2021年05月28日 14:34撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 14:34
八方湖方面に歩みを進めてみます。
こちらが八方湖。思ったよりこじんまりしていました。
が、青空が映りこんでとても綺麗でした。
2021年05月28日 14:44撮影 by  SHV41, SHARP
2
5/28 14:44
こちらが八方湖。思ったよりこじんまりしていました。
が、青空が映りこんでとても綺麗でした。
山の駅たかはら方面へ戻ります。
2021年05月28日 15:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 15:12
山の駅たかはら方面へ戻ります。
こんな素敵なところがあったんだな〜。この辺よく来ていたのに初めて知りました。
2021年05月28日 15:20撮影 by  SHV41, SHARP
1
5/28 15:20
こんな素敵なところがあったんだな〜。この辺よく来ていたのに初めて知りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

高原山山塊のシロヤシオがなんだかすごそうという情報を皆様のレコで知り、ぜひともこの目で見てみたいと思い、平日に休みを取り行ってきました。
この辺はピークハント目的では何度か訪れたことのある場所でしたが、ツツジのシーズンはたぶん初めて。わくわくしながら山行開始!

いざ歩いてみると、何となく頭の中で想像していたよりはるかに量の多いシロヤシオが出迎えてくれました。あんなにわっさわっさ咲いているのを見たのは初めてでした。咲き乱れすぎて、もはや清楚なイメージでもなかったですw(いい意味で)
意外とトレイル内は人が少なく、思う存分写真を撮りまくって歩けました。

が、途中で訪れた大間々駐車場は満車、山の駅たかはらも平日の割にたくさん車が停まっていて、土日はかなり賑わうのだろうなと想像できました。

シロヤシオ満開のこの時期に、この青空の中で歩けてとても良かったです!
次はアカヤシオの時期を狙ってきてみたいなと思いました🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら