記録ID: 3350059
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
動画 美濃戸口からの林道 雲一つ無い青空 赤岳横岳硫黄岳:美濃戸より
2021年07月17日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,666m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 10:30
距離 17.3km
登り 1,666m
下り 1,661m
5:20
120分
赤岳山荘
7:20
7:35
95分
行者小屋
9:10
9:30
20分
赤岳
9:50
10:00
5分
赤岳天望荘
10:05
60分
地蔵の頭
11:05
11:15
25分
横岳
11:40
12:30
35分
硫黄岳山荘
13:05
13:15
55分
硫黄岳
14:10
14:35
75分
赤岳鉱泉
15:50
赤岳山荘
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
7/17
晴天予報に梅雨明けも乗っかり
これは楽しい登山になると思い
赤岳横岳硫黄岳の日帰り登山に行きました
美濃戸口から美濃戸までの悪路を愛車で
何とか登り美濃戸で車中泊しました
7/17
朝から晴天
高ぶる気持ちを抑えながら行者小屋に到着
阿弥陀岳からぐるっと硫黄岳まで雲一つない絶景を見る事が出来ました
登る前から満足
文三郎尾根から登ります
高度を上げると景色が変わって写真と動画撮影が忙しい
ハイテンションで赤岳に登頂
山頂では遠くの山々を見る事ができました
白山も見えました
赤岳天望荘の前で休憩して横岳に向かう
横岳って登掌が結構長くて苦戦しました
天気が良いので何でも許します
横岳も綺麗な景色を見る事ができた
硫黄岳山荘で昼食を食べ硫黄岳山頂に向かう
硫黄岳山頂では阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳がはっきり見る事が出来ました
感動です
赤岳鉱泉でレモネード飲んで無事に下山しました
また登ります
後日動画をアップします
夜の映像になりますが
美濃戸口から美濃戸までの道のりもアップします
何かの参考になればと思います
登山の様子もアップします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する