ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山、浅間山荘からピストン。天気良好!日本百名山v11

2013年08月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
vaiowner ma-chan その他2人
GPS
07:17
距離
14.1km
登り
1,166m
下り
1,172m

コースタイム

08:12 浅間山荘駐車場
08:44 一ノ鳥居
09:03 不動滝・小休憩
09:12 二ノ鳥居
10:10 火山館・小休憩
10:26 湯ノ平口
10:40 Jバンド分岐
11:00 森林限界地点
11:49 立ち入り禁止標識・避難シェルター
12:15 浅間山(前掛山)頂上
 〜山頂でお昼休憩〜
12:43 頂上出発
12:56 避難シェルター
13:32 Jバンド分岐
13:53 湯ノ平口
14:00 火山館・小休憩
14:44 二ノ鳥居・小休憩
14:52 不動滝
15:05 一ノ鳥居・小休憩
15:30 浅間山荘駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は上信越道・佐久ICからアクセス。
駐車場は浅間山荘を利用(一日500円)
コース状況/
危険箇所等
※GPSログの下山行程、二の鳥居付近から何故かロストして直線ルートになってますが原則登りと同ルートを利用しています


登山ポストは登山口の遭対協詰所に有ります。

【浅間山荘から火山館まで】
樹林帯の緩い登り。危険箇所無し。意外と長い

【火山館から前掛山】
Jバンド分岐の先まで樹林帯。開けてからは富士山の登山道に似た道。
ザレてて歩きにくい。終盤は傾斜もきつくなる。
特に下りは慎重に。

下山後は天狗温泉か常磐館あたりお勧め。
常磐館は16時までに受付しないと露天風呂は入れません。
噴火警戒レベルは1.前掛山まで登山可能。
2013年08月18日 21:04撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 21:04
噴火警戒レベルは1.前掛山まで登山可能。
レンゲショウマ。
浅間でも見られるとは知らなかった。
2013年08月18日 08:47撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
7
8/18 8:47
レンゲショウマ。
浅間でも見られるとは知らなかった。
センノウ(仙翁)
2013年08月18日 08:53撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 8:53
センノウ(仙翁)
線香花火のような可憐な花
2013年08月18日 08:59撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 8:59
線香花火のような可憐な花
二の鳥居手前の不動滝。
涼しい!
2013年08月18日 09:05撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 9:05
二の鳥居手前の不動滝。
涼しい!
二の鳥居
この辺はまだ緑深い樹林帯
2013年08月18日 09:12撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 9:12
二の鳥居
この辺はまだ緑深い樹林帯
牙山
迫力有ります
2013年08月18日 09:42撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 9:42
牙山
迫力有ります
古そうな石碑まで来ました
2013年08月18日 09:46撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 9:46
古そうな石碑まで来ました
外輪山たちが綺麗に見え始めて・・・
2013年08月18日 09:53撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 9:53
外輪山たちが綺麗に見え始めて・・・
かわいい
2013年08月18日 09:59撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
3
8/18 9:59
かわいい
牙山反対側より
2013年08月18日 10:03撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
3
8/18 10:03
牙山反対側より
見えてきたよ!浅間山が!!
2013年08月18日 10:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/18 10:03
見えてきたよ!浅間山が!!
火山ガスがかなり臭い!!
2013年08月18日 10:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/18 10:06
火山ガスがかなり臭い!!
火山館
2013年08月18日 10:10撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 10:10
火山館
いよいよ浅間山が間近に
2013年08月18日 10:47撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 10:47
いよいよ浅間山が間近に
ベテラン登山者の方に教えていただいた「アサマブドウ」
食せます。ブルーベリーのようです。
2013年08月18日 10:50撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 10:50
ベテラン登山者の方に教えていただいた「アサマブドウ」
食せます。ブルーベリーのようです。
登山道と雰囲気は富士山そっくり
2013年08月18日 11:05撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
8/18 11:05
登山道と雰囲気は富士山そっくり
山頂上の太陽には丸い輪っかが。
虹ではありませんでした。
2013年08月18日 11:05撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 11:05
山頂上の太陽には丸い輪っかが。
虹ではありませんでした。
Jバンドへの道が見えます
今日は行きません
2013年08月18日 11:05撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
8/18 11:05
Jバンドへの道が見えます
今日は行きません
避難シェルターから前掛山
シェルター内はとても涼しい
2013年08月18日 11:54撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 11:54
避難シェルターから前掛山
シェルター内はとても涼しい
前掛山への最後の外輪歩き
最高に気分よい場所
2013年08月18日 12:02撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 12:02
前掛山への最後の外輪歩き
最高に気分よい場所
嬬恋高原と田代湖、その後ろに四阿山
2013年08月18日 12:06撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 12:06
嬬恋高原と田代湖、その後ろに四阿山
外輪山が下に見えます
その後ろは篭ノ登山と湯の丸山方面
2013年08月18日 12:06撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
8/18 12:06
外輪山が下に見えます
その後ろは篭ノ登山と湯の丸山方面
浅間山(前掛山)頂上
事実上の山頂
2013年08月18日 12:14撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 12:14
浅間山(前掛山)頂上
事実上の山頂
日本百名山11座目。前掛山ですけど。。。暫定でw
2013年08月18日 12:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/18 12:14
日本百名山11座目。前掛山ですけど。。。暫定でw
火口の上には雲?水蒸気が発生!
2013年08月18日 12:15撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
8/18 12:15
火口の上には雲?水蒸気が発生!
山頂より先は立ち入り禁止
2013年08月18日 12:15撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 12:15
山頂より先は立ち入り禁止
天気は最高でした
2013年08月18日 12:43撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
3
8/18 12:43
天気は最高でした
〜空に憧れて
 空をかけてゆく
 あの子の命はひこうき雲〜
2013年08月18日 12:53撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
4
8/18 12:53
〜空に憧れて
 空をかけてゆく
 あの子の命はひこうき雲〜
そういうことです
2013年08月18日 12:58撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 12:58
そういうことです
夏って感じ
2013年08月18日 13:06撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 13:06
夏って感じ
Jバンド分岐
今日は行きませんw
2013年08月18日 13:32撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
8/18 13:32
Jバンド分岐
今日は行きませんw
ツリガネソウ
かわいい
2013年08月18日 13:51撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
3
8/18 13:51
ツリガネソウ
かわいい
本日のベストあざみ
2013年08月18日 13:52撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 13:52
本日のベストあざみ
この辺り天然のお花畑
もう少し時期が早ければ最高だと思われます
2013年08月18日 13:52撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
8/18 13:52
この辺り天然のお花畑
もう少し時期が早ければ最高だと思われます
本日の一番の危険箇所
火山ガスがとても濃いトラバース
タオルを口に当てて足早に通過
2013年08月18日 14:09撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
4
8/18 14:09
本日の一番の危険箇所
火山ガスがとても濃いトラバース
タオルを口に当てて足早に通過
無事下山
特別隊員・島崎三歩のノボリ
2013年08月18日 15:25撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
8/18 15:25
無事下山
特別隊員・島崎三歩のノボリ

感想

本日は涼を求めてやや標高のある山、、、と言うことで浅間山に行ってきました。

高速道路の渋滞も無く8時に浅間山荘駐車場(一日500円)に到着。

8時過ぎに登り始めました。


【往路】
序盤は樹林帯の緩い登りが続きます。

目安は一の鳥居・二の鳥居・不動滝・火山館です。
一の鳥居から二の鳥居は不動滝経由のコースと山側コースが有ります。
今回は涼を求めて不動滝経由で。

火山館まで写真撮影しながらのんびり山行。
コースタイム通り2時間で到着。
少し休憩して進みます。

しばらく樹林帯が続きますがJバンド分岐を過ぎて高度が上がると森林限界で一気に視界が開けます。
外輪山の展望が最高。

登山道は火山特有のザレた道。登りにくいです。
ここでも膝の様子を見つつゆっくり登りました。

途中、埼玉から単独でいらした山の先輩に浅間についていろいろお話を伺いました。
アサマブドウなる実を教えて頂き食してみました。
甘酸っぱくてブルーベリーの様でした。美味!

立ち入り禁止の看板まで来ると最後の外輪歩き。
今日一番の絶景ポイント。
ひと登りで前掛山頂上に到着。
ゆっくりのんびり写真撮影しながら、、、休憩時間を含んでジャスト4時間のほぼコースタイム通りで。

小諸市街を見下ろしながらお昼休憩。


【復路】
下山行程も長いので休憩もそこそこに行動開始。
樹林帯に入るまではズルズルの滑りやすいザレた道で疲れます。
晴れてて展望が良いのが唯一の救い。
嬬恋高原を見下ろしながら下ります。

樹林帯に戻ってからはユルく火山館まで下ります。
暑いので頭から水を被ってクールダウン。
飲料水も補給できます。
有難いです。

ここから浅間山荘までが長く感じました。
すでに10キロ以上も歩いてるので仕方ありません。

一の鳥居からは焼けくそ気味にペースアップしてゴール。


サポートタイツのお陰か、膝も何とか大丈夫でした。
筋肉痛も軽度でやはりかなり効果ありですね。
もうタイツ履かないと怖くて歩けないかも知れませんwww

下山後は天狗温泉はパスして常盤館に行ってみました。
ケーブルカーで露天風呂まで行けるということで興味津々だったのですが16時に5分オーバーで受付終了。
大浴場のみ500円で、、、とのなので仕方が無いので汗だけ流しました。
露天風呂入れないんじゃ来る意味無かった。。。


帰路は上信越道、関越道の渋滞を回避すべく下道で。
途中、横川・おぎのやで釜飯を購入。

しかし高速の渋滞が解消に向かっているとの情報で急遽予定変更して本庄児玉から関越道へ。
そこからは渋滞もなくスムーズに帰宅。

やはりお盆休み最終日は皆さん早めに帰宅してゆっくりするのでしょうか。。。


さて次週は北八ヶ岳でも、、、と思いましたが流石に子どもの夏休み最終週位は家族サービスしないと今後の山行に支障をきたすのでw、次回の山行は9月頭でしょうか。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら