記録ID: 335923
								
								全員に公開
																
								山滑走
								槍・穂高・乗鞍
						涸沢BC:恒例のカモシカスポーツ主催に参加
								2011年06月03日(金)																		〜 
										2011年06月05日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - 43:56
 - 距離
 - 37.2km
 - 登り
 - 2,115m
 - 下り
 - 2,095m
 
コースタイム
					6月3日(金)
( 4:40 自宅 )
( 5:44 沢渡駐車場 )
6:15-7:13 上高地バスターミナル 登行開始
8:59-9:18 徳沢
11:14-36 横尾
12:34-55 本谷橋
13:54-15:19 涸沢ヒュッテ 登行時間:6'41"
15:40-59 2,462mポイント スキー足慣らし
16:21 涸沢ヒュッテ (泊) 滑降時間:22"
6月4日(土)
7:48 涸沢ヒュッテ
10:50-11:10 最低鞍部(2,788m) ドロップイン 登行時間:3'02"
11:11-23 2,788mポイント (#1ストップ)
11:24-27 2,741mポイント (#2ストップ)
11:28-31 2,565mポイント (#3ストップ)
11:31 2,523mポイント(#4ストップ)
11:33 2,518mポイント(#5ストップ)
11:33-36 2,441mポイント(#5ストップ)
11:37-13:03 涸沢ヒュッテ (昼食) 滑降時間:27"(実質6")
14:01-27 2,638mポイント ドロップイン 登行時間:58"
14:28-32 2,630mポイント 斜滑降(#1ストップ)
14:32-44 2,579mポイント (#2ストップ)
14:45-47 2,504mポイント (#3ストップ)
14:48-51 2,438mポイント (#4ストップ)
14:51-15:21 涸沢小屋 (#5ストップ)
15:25 涸沢ヒュッテ 滑降時間:58" (実質6")
6月5日(日)
7:15 涸沢ヒュッテ
8:34-55 本谷橋
9:46-10:20 横尾
11:10-37 徳沢
12:17-33 明神
13:15 上高地バスターミナル
( 15:05 自宅)
							( 4:40 自宅 )
( 5:44 沢渡駐車場 )
6:15-7:13 上高地バスターミナル 登行開始
8:59-9:18 徳沢
11:14-36 横尾
12:34-55 本谷橋
13:54-15:19 涸沢ヒュッテ 登行時間:6'41"
15:40-59 2,462mポイント スキー足慣らし
16:21 涸沢ヒュッテ (泊) 滑降時間:22"
6月4日(土)
7:48 涸沢ヒュッテ
10:50-11:10 最低鞍部(2,788m) ドロップイン 登行時間:3'02"
11:11-23 2,788mポイント (#1ストップ)
11:24-27 2,741mポイント (#2ストップ)
11:28-31 2,565mポイント (#3ストップ)
11:31 2,523mポイント(#4ストップ)
11:33 2,518mポイント(#5ストップ)
11:33-36 2,441mポイント(#5ストップ)
11:37-13:03 涸沢ヒュッテ (昼食) 滑降時間:27"(実質6")
14:01-27 2,638mポイント ドロップイン 登行時間:58"
14:28-32 2,630mポイント 斜滑降(#1ストップ)
14:32-44 2,579mポイント (#2ストップ)
14:45-47 2,504mポイント (#3ストップ)
14:48-51 2,438mポイント (#4ストップ)
14:51-15:21 涸沢小屋 (#5ストップ)
15:25 涸沢ヒュッテ 滑降時間:58" (実質6")
6月5日(日)
7:15 涸沢ヒュッテ
8:34-55 本谷橋
9:46-10:20 横尾
11:10-37 徳沢
12:17-33 明神
13:15 上高地バスターミナル
( 15:05 自宅)
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						 | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 横尾山荘 
											
																			 | 
			
写真
感想
					普段、単独行が多いので、多数で滑るのは楽しい。
また、日帰りが多いので、大勢でのヒュッテでの夕食、その後の飲み会は格別。
6月初めのこの時期は、天気も安定し、雪質も適度のザラメで滑りやすい。
涸沢カールのこの眺めは、紅葉の秋もよいが、5-6月は人も少なく、静寂で最高。
この会は毎年あるので可能な限り参加したい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:726人
	
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する