記録ID: 3359629
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						仙ノ倉山〜いつか行きたかった永遠の稜線〜
								2021年07月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 13.7km
 - 登り
 - 1,302m
 - 下り
 - 1,308m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					夜2時頃到着した駐車場にはすでに3割ぐらい停まっていた。
みんな夜明けとともに登り始めるみたいだったけど、朝一の風景が眺めたくて暗いうちに出発した。
おそらく自分が一番最初だったろう。
でもコロナで長いこと自粛して久しぶりの登山だったためすぐに息が切れ、結局あとからどんどんと追い越された。
しかし、稜線に上がれば最高の快晴のなか遠く富士山まで見渡せるクリアな視界!
平標山から仙ノ倉山までのんびりと天空の散歩道を噛みしめるように楽しんだ。
登山を始めた10年前からいつか歩いてみたいと思っていた谷川連峰の主稜線。
万太郎山を経てオキノ耳まで続く道のうち自分が歩いたのはほんの一部だけだが、それでも大満足だった。
しかしそれにしても階段のアップダウンの長さには本当にこたえた。
帰ってから一週間ぐらいは筋肉量が取れなかった。
帰りは苗場スキー場の温泉街で風呂に浸かり、そのまま三国街道を通って月夜野インターへ。
途中トンネル手前で下山してきた登山客を見かけた。
一瞬だけど目に止まった白砂山登山口の文字!
ここから行けるのか?
信じがたかったけど後で調べたらぐんま県境稜線トレイルという登山道が新たに拓かれたらしい。
いつか歩いてみたい道を歩いたばかりなのに、また新しく歩いてみたい道がこんなにすぐに見つかってしまった。
これはきりがないな!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:96人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する