記録ID: 3373036
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						権現岳から赤岳
								2021年07月23日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:02
 - 距離
 - 16.8km
 - 登り
 - 1,932m
 - 下り
 - 1,839m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:22
 - 休憩
 - 0:44
 - 合計
 - 10:06
 
					  距離 16.8km
					  登り 1,932m
					  下り 1,844m
					  
									    					 3:25
															21分
天女山登山口
 
						13:31
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						往路 0:30市川-中央道経由-2:45美し森 復路 14:00天女山登山口-上信越道-北関東道-東北道-外環-19:30市川 オリンピックの為首都高速1,000円増し、緊急事態宣言で休日割引なし、あげく料金所手間で東京流入を制限する為に車線規制で大渋滞。コロナでもオリンピックは最優先。一般庶民は家でオリンピックを見ろとふざけたことを言う。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					今回通過したキレット小屋、赤岳頂上山荘はコロナで自粛休業中でした。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 例年ならこの季節はほとんど沢なのですが、コロナ禍で思うようにいけません。県境を越えず千葉の沢をひとりちまちまと歩いていました。しかし、先週蓼科山に登ったのを機に森林限界を越える山の爽快さ、雄大な眺め、そして無我の境地で登れる楽しさに今更ながら気づきました。地図と睨めっこしながら登る煩わしさもなく、ただ歩く事だけの登山も楽しい。
 そんな訳で久しぶりに夏の八ヶ岳に行ってきました。赤岳山頂付近は混んでいましたが、あとは思いのほか人は少なく、感染の心配もストレスもなく歩けました。ちょっと交通費はかかりますが、オリンピックで大勢の人が国境を越えて来るのだから爺ひとりが県境を越えても文句は出ないでしょう。もちろん感染対策はバッチリ。帰りにパーキングのトイレに1回寄っただけ。山行中はマスクではないですがバンダナで鼻、口は塞ぎました。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1499人
	
								カイG
			

							















					
					
		
また、是非ご一緒させて下さい‼️‼️
毎週、槍、穂高を眺めるなんて幸せですね。
我慢できずひとりで行っちゃいました。
正直なところ交通費が痛い。関越道が混んでいたの北関東道から東北道に回ったのですがこちらも渋滞してしまい同じになってしまいました。
二回目ワクチン終わったらバンバン行きましょう。割り勘で!
ワクチンさえ打てば緊急事態も関係なく国境すら越えてくるのですから。県境でも越えるのを我慢していた自分に腹が立ってます。
やっぱりザ・夏山は高山ですよね。
爽快感が伝わって来ましたよ。
ワクチン接種したら、また乗せてくださいね。
オリンピックが終わるころには感染爆発しそうな勢いです。あと少し十分ご注意ください。
接種終わったらバンバンいきますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する