記録ID: 3428328
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西鎌尾根経由の槍ヶ岳
2021年08月06日(金) 〜
2021年08月09日(月)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:32
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 2,830m
- 下り
- 2,608m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:19
距離 1.8km
登り 185m
下り 26m
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 9:22
距離 10.9km
登り 1,535m
下り 451m
15:09
3日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:47
距離 8.5km
登り 1,055m
下り 729m
4日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:52
距離 20.0km
登り 73m
下り 1,445m
14:35
天候 | 8/6.7晴れ 8/8曇り 8/9雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
3泊4日の登山ツアーは初めての経験でした。
ヤマカラツアーで"西鎌尾根経由の槍ヶ岳"は昨年からのようで、今回のメンバーはかなりの猛者が揃っていて、私はひたすら足を引っ張っていました。
宿で朝食を摂って5:30出発でしたが、標準タイムよりは早かったようで、予定になかった双六岳にも行けたし、槍ヶ岳も混み合う前に登れました。
メンバー8名(男性2名、女性6名)、ガイド、添乗員の総勢10名というツアーとしてはコンパクトなので、行動しやすかったです。
心配された天候も、初日、2日目は晴れ。
2日目は宿に到着後の土砂降り。
3日目は曇り空でしたが、夜には満天の星空で、天然のプラネタリウム。
それでも、4日目の朝は雨で、最初は風も強く、飛ばされないように注意が必要でした。
4日間と長かったけど、充実した日を過ごさせて頂きました。皆さん、ありがとうございました。
下記はルートです。
8/6 新穂高温泉から笠新道登山口まで行き、わさび平小屋に宿泊
8/7 わさび平から小池新道経由で鏡平へ行き、カキ氷休憩の後、弓折岳経由双六小屋へ。
追加で双六岳登頂。
8/8 双六小屋から硫黄乗越、千丈沢乗越経由、槍ヶ岳山荘へ。
槍ヶ岳山荘でザックをデポして槍ヶ岳を登頂。
下山後、ヒュッテ大槍へ。
8/9 ヒュッテ大槍をあとにして、強風と雨の中、槍沢、横尾、徳沢、明神、上高地へ。
今年はお風呂がやっていたので、冷えた体を温める事ができて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する