記録ID: 3428726
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								塩見・赤石・聖
						光岳 芝沢ゲート-易老岳-光岳-加加森山-池口岳登山口
								2021年08月08日(日)																		〜 
										2021年08月09日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 21:19
 - 距離
 - 29.8km
 - 登り
 - 3,090m
 - 下り
 - 2,738m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 16:33
 - 休憩
 - 2:47
 - 合計
 - 19:20
 
 4:12
															51分
スタート地点
 
						 1:31
															
					光小屋で一泊の予定でしたが、光小屋でようやく電波が入り最新の天気予報を確認したら翌日は終日大雨のため予定変更してそのまま下山。
大変だった。
							大変だった。
| 天候 | 雨→曇→ガス→晴→霧→雨→霧 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						池口岳登山口 三連休初日22時ごろ 3台 翌日が悪天候の予報だったので先々週の鬼のような混み具合が嘘のように空いてました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					□光小屋 避難小屋開放中 □水場 易老岳と光岳の間 到着20分前付近 冷たい水が充分な量湧いてました。 □携帯電波 楽天モバイル 芝沢ゲート × 易老岳 〇 イザルガ岳 〇 光小屋 × ジャンクション(池口岳)より池口岳登山の途中(利検沢の頭付近と推測)、気付いたら電波入ってました。 □トイレ 光小屋 1つだけ開いてますが、虫が大量に発生していたので使用はかなり厳しいと思います。携帯トイレの持参をおすすめします。 緊急時は空いたペットボトルやビニル袋で代用し持ち帰る。 やむを得ない場合は、森林限界以下 かつ 水場より低くなるべく離れた場所で、10cmほど穴を掘り埋める。それが登山者の義務だと思います。 □出会った人 易老渡→易老岳 下る人 5パーティ程度 鬼のようなヒラメ筋の人(登り) とても感じの良い男女二人組(易老岳で下山するとのこと) 易老岳→光岳 男性単独(光小屋泊) 鬼のようなヒラメ筋の人(下り) トレラン風男女(下り) 光小屋→加加森山 男性単独(池口岳登山口からで光小屋泊まるとのこと) 加加森山→池口岳登山口 鹿ノ平付近テント泊の男性(先の道の状況を教えて頂く) 2021.8.10 日程を間違えていたため修正しました。m(__)m  | 
			
写真
感想
					素晴らしい眺望に恵まれました。
しかし、反省も多々ある山行でした。
でも、楽しかった!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1045人
	
										
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する