記録ID: 348861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
表大雪
2013年09月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,165m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒岳ロープウェイ(1000円)、リフト(400円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんでした。 銀泉台入口の水場は水が出ていたので、自己責任で使用可能です。 |
写真
撮影機器:
感想
2泊3人での縦走予定でしたが、前日の旭川の天気が良くなく登山中の天気も曇りが多くなりそうだったので日帰りにしました。これが正解だったかもしれません。
層雲峡から銀泉台へのバスは満員になり、レイクサイドから乗った人はほとんど(全員)が立つことになりました。
銀泉台の紅葉はもう少しといったところでしょうか。来週末あたりだともっと良さそうです。
稜線に出て、赤岳の標識間近から風が強くなってきました。ぼーっとしてると飛ばされそうになるくらい強く、さらに風のせいで体感の気温もものすごく寒く感じました。ここから北海岳を通り、お鉢を回り終わるまではずっと風が強く、歩くので精いっぱいでした。旭岳、北鎮岳はガスの中だったので寄らずに行きました。
紅葉は銀泉台よりも黒岳側のほうがきれいでした。黒岳石室-北海岳付近は色が暗くなってきてるのでそろそろ終わりに近いです。
今回は手袋を忘れたのがつらかったです。あると全然ちがったかな。あとは防風の上着があると良かったかな。R1フリースは風を通すのでこれだけだとダメでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する