記録ID: 3541574
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						紅葉の那須連山を縦走☆茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳♪沼ノ平発
								2021年09月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:46
 - 距離
 - 23.6km
 - 登り
 - 1,505m
 - 下り
 - 1,498m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:54
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 7:47
 
					  距離 23.6km
					  登り 1,505m
					  下り 1,505m
					  
									    					15:22
															| 天候 | 快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						東北道の黒磯板室インターチェンジを下りて県道53号線の塩原・板室方面へ進み、木綿畑の交差点を県道30号線の那須湯本・板室方面へ右折、さらに戸田の交差点を県道369号線へ左折する。那須ハイランドゴルフクラブの入口を過ぎたすぐ先で沼原池の案内板があるので左折、白笹温泉郷別荘地の案内板手前の分岐を左折して車道の終点まで進む。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					沼ッ原から日の出平までの間にトラバース道がありますので、ガケ下に落ちないように注意です。 清水平から三本槍岳までの間は泥濘が多いです。  | 
			
写真
感想
					台風一過の晴れ予報だったので、紅葉が始まってそうな那須岳へ。
一日晴れ山行は7月中旬から一か月半ぶり。
その間はレインハイクばっかりだったなぁ。
って事で超久々の晴れ山を楽しんできました♪
当初は中ノ大倉尾根からの周回予定だったが、沼ッ原のアケボノソウが見たくなったので沼ッ原出発に変更。
お陰様でアケボノソウに会う事が出来ました♪
紅葉は1800m以上が色付き始めと言った感じ。
なので姥が平周辺はまだまだといった感じです。
1900m峰から三本槍岳にかけては色付き始めた木々も多くなってきて、それなりに紅葉を楽しめました。
あと一週間くらい経てば稜線は見事な紅葉になるかと思います。
姥が平は10月に入ってからですかね。
いよいよ秋本番。
天気が良い日が続くと良いなぁ。。
お疲れ様でした〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:966人
	

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する