記録ID: 8914799
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2025年11月07日(金) 〜
2025年11月08日(土)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 2:36
12:32
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
風が強いので帽子をやめてフードをかぶりました。笑顔の写真はここまで。
このあと強烈な暴風の洗礼を受け避難小屋から動けず途方に暮れていると、三斗小屋温泉煙草屋の歩荷お兄さん達が今から向かうというので一緒につれていってもらうことに。危ない箇所を教えてもらいながらストック出して強風の中ゆっくり向かいました。風の強い箇所超えたら後はあの暴風が嘘だったのように穏やかな山道。道中のおしゃべりもとても楽しく、お兄さん方大変ありがとうございました。次回来る時は煙草屋泊まります😅
このあと強烈な暴風の洗礼を受け避難小屋から動けず途方に暮れていると、三斗小屋温泉煙草屋の歩荷お兄さん達が今から向かうというので一緒につれていってもらうことに。危ない箇所を教えてもらいながらストック出して強風の中ゆっくり向かいました。風の強い箇所超えたら後はあの暴風が嘘だったのように穏やかな山道。道中のおしゃべりもとても楽しく、お兄さん方大変ありがとうございました。次回来る時は煙草屋泊まります😅
大黒屋さん、奥に見える新館に泊まりました。アルバイトのお兄さんによると本館は築150年、新館は築40年。新館の館内とても綺麗です。一階炬燵の談話室に、おトイレも水洗で綺麗。お布団ふかふかでした。
母屋のランプのともる廊下つきあたりがお風呂。まずは岩風呂へ。4人がゆっくります。先にいた2人組の女性客の方と湯に浸かりながらお喋りしました。ゆっくり浸かると十分体あったまります。
ちらちら雪が舞ってきました。大峠に向かう途中で、数メートル先を歩いていた先行山友さんが熊🐻っていいながら戻ってきました。5メートル程前を見ると笹がガサガサ。山友さんによると大きな熊さんだったそうです。向こうもすぐに逃げてくれてよかった。熊鈴鳴らしてなかった反省です。すぐに熊鈴付け、手をたたいて、ホイッスルならしたり声を出しながら歩きました。
感想
山友さんと那須岳に行きました。
那須岳の暴風の洗礼を受け、
歩荷お兄さんの優しさに感謝し、
三斗小屋温泉の素晴らしいお湯を堪能し、
熊さんを少し近くに感じ、
樹氷の中を歩いて冬を感じ、
360度の那須の眺望を楽しみ、
山友りょんさんと偶然すれ違い、
かわいいワンコ達とも会えました。
那須岳本当に良いお山でした。
うちのワンコとも歩きたい。その時は茶臼は石ゴロゴロなのでスキップして、下の登山口から登って三本槍岳方面への歩きにしようと思います。
山友さんお付き合いいただきありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
vadermama













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する