ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3546050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2021年09月21日(火) 〜 2021年09月22日(水)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
yu-ya6259 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:28
距離
16.3km
登り
1,531m
下り
1,579m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
1:14
合計
8:47
距離 10.0km 登り 1,489m 下り 329m
5:59
41
6:40
6:51
55
7:47
55
8:42
8:43
26
9:09
16
11:10
11:44
73
12:57
13:07
31
13:38
13:39
9
13:48
13:49
3
14:48
2日目
山行
3:02
休憩
0:33
合計
3:35
距離 6.3km 登り 42m 下り 1,251m
7:22
14
8:29
16
8:45
8:55
24
9:19
9:20
41
10:01
10:12
38
10:49
10:55
4
10:58
ゴール地点
天候 1日目 晴れ、夜から雨
2日目 小雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【行き】

前々日:福井駅前でレンタカー
前日: 荒島岳登山後、白山温泉永井旅館に宿泊

5:30 永井旅館発
   別当出合(白山登山口)まで車15分弱

【帰り】

金沢駅前にレンタカー返却
・登山口は福井駅より金沢駅が近い
・次の移動に金沢駅の方が便利
(乗り捨て料金+¥7920…仕方ない😔)
その他周辺情報 【白山雷鳥荘(山頂山小屋の個室棟) 】

★2021年9月時点
・3人部屋(4.5畳)
2人で利用時¥37000(3人で利用¥41000)
夕朝食、シャワー、トイレ利用料込み
敷布団、まくら、毛布あり
個室内にテレビ、ヒーター、窓あり


★2025年現在
・3人部屋(4.5畳)3人で利用(¥50000)

個室でなく、蚕棚タイプの相部屋の小屋は
白山室堂に別であり。
登山口の始めは吊り橋から。
橋は大きくしっかりとしているが、高所が苦手なので、顔は笑っていても、おそらくガクブル😨
2021年09月21日 06:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 6:00
登山口の始めは吊り橋から。
橋は大きくしっかりとしているが、高所が苦手なので、顔は笑っていても、おそらくガクブル😨
濃い色のトリカブト。
2021年09月21日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 8:19
濃い色のトリカブト。
シシウドも上りの前半には多く見られた。
2021年09月21日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 8:20
シシウドも上りの前半には多く見られた。
カライトソウ。つづら折りの登り途中、斜面にあちこち咲いていた。
2021年09月21日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 9:25
カライトソウ。つづら折りの登り途中、斜面にあちこち咲いていた。
歩いてきた道を振り返る。とても開けていて気持ちが良い。カライトソウやワレモコウが秋らしい。
2021年09月21日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 9:25
歩いてきた道を振り返る。とても開けていて気持ちが良い。カライトソウやワレモコウが秋らしい。
2021年09月21日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 9:29
信じられない抜けるような青い空。時折ある石積みに座っての休憩が気持ち良かった。
2021年09月21日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/21 9:30
信じられない抜けるような青い空。時折ある石積みに座っての休憩が気持ち良かった。
ふと歩いてきた道を振り返ると、
なんて牧歌的な風景…
彼が見ている先には
2021年09月21日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 9:31
ふと歩いてきた道を振り返ると、
なんて牧歌的な風景…
彼が見ている先には
北アルプス、槍・穂高連峰。写真だと分かりにくいけど左端、ズームすると槍。
2021年09月21日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 9:56
北アルプス、槍・穂高連峰。写真だと分かりにくいけど左端、ズームすると槍。
弥陀ヶ原の辺りまで上ってきた。
木道が整備されて斜度も緩やかでまるでお散歩道。
2021年09月21日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 10:36
弥陀ヶ原の辺りまで上ってきた。
木道が整備されて斜度も緩やかでまるでお散歩道。
最後の上りの途中、振り返る。先ほど休憩した弥陀ヶ原。
2021年09月21日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 10:51
最後の上りの途中、振り返る。先ほど休憩した弥陀ヶ原。
白山室堂へ到着。小屋の向こうが山頂。木のテーブルとベンチが多数あるので、ゆったり休める。
後ろで寝てる人もいる🤭
2021年09月21日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 11:16
白山室堂へ到着。小屋の向こうが山頂。木のテーブルとベンチが多数あるので、ゆったり休める。
後ろで寝てる人もいる🤭
小屋から山頂への上り。
しかし、空が青い。
2021年09月21日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/21 11:16
小屋から山頂への上り。
しかし、空が青い。
イワギキョウか
2021年09月21日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 11:59
イワギキョウか
荷物を置いて、登ってきた。
2021年09月21日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 12:00
荷物を置いて、登ってきた。
霊峰白山 御前峰 登頂。
2021年09月21日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/21 13:02
霊峰白山 御前峰 登頂。
山頂から小屋と反対側。見える翠ヶ池がの近くまで下り、グルッと西側斜面を巻く道で小屋へ戻る。
2021年09月21日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/21 13:05
山頂から小屋と反対側。見える翠ヶ池がの近くまで下り、グルッと西側斜面を巻く道で小屋へ戻る。
少し下った所で、山頂方向を振り返る。
雲が…まるで、溶いた絵の具のよう。
2021年09月21日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 13:10
少し下った所で、山頂方向を振り返る。
雲が…まるで、溶いた絵の具のよう。
翠ヶ池の手前の、
2021年09月21日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 13:29
翠ヶ池の手前の、
確か、こちらが翠ヶ池。
2021年09月21日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 13:31
確か、こちらが翠ヶ池。
とにかく青が綺麗で、わざわざこちらに下りた甲斐があった。
2021年09月21日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 13:31
とにかく青が綺麗で、わざわざこちらに下りた甲斐があった。
時間があれば、山頂ピストンではなく、こちらの散策もオススメ。風も出て、ちょっと、雲が多くなってきた。
2021年09月21日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 13:38
時間があれば、山頂ピストンではなく、こちらの散策もオススメ。風も出て、ちょっと、雲が多くなってきた。
チングルマの綿毛と紅葉の中を通る。
人の気配がなく、なんか別世界。癒される。
2021年09月21日 13:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 13:45
チングルマの綿毛と紅葉の中を通る。
人の気配がなく、なんか別世界。癒される。
ミヤマリンドウか。
2021年09月21日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 13:50
ミヤマリンドウか。
白いのはタテヤマリンドウ?でも中に斑点が無いから違うのか…鮮明な写真がなく、今となってはわからない。
2021年09月21日 14:15撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 14:15
白いのはタテヤマリンドウ?でも中に斑点が無いから違うのか…鮮明な写真がなく、今となってはわからない。
紅葉が始まっている。
2021年09月21日 14:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 14:21
紅葉が始まっている。
雲行きが怪しくなってきた。
この辺を歩いている人は、もうあまりいない。
2021年09月21日 14:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 14:21
雲行きが怪しくなってきた。
この辺を歩いている人は、もうあまりいない。
ハクサンタイゲキの紅葉かな。その当時はよくわからず写真撮っていたけど。
2021年09月21日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 14:23
ハクサンタイゲキの紅葉かな。その当時はよくわからず写真撮っていたけど。
ヤマハハコ。きれいに咲いているとこんなにも真っ白くキラキラしてるのに、いつもよく見かけるのは、なんか薄汚れて見えて、終わり頃は悲しい。
2021年09月21日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 14:39
ヤマハハコ。きれいに咲いているとこんなにも真っ白くキラキラしてるのに、いつもよく見かけるのは、なんか薄汚れて見えて、終わり頃は悲しい。
白山室堂へ戻ってきた。ようやく、生ビール🍺
この少し前にぱらっと雨が降ったけどまた快晴になった‼️
2021年09月21日 14:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 14:51
白山室堂へ戻ってきた。ようやく、生ビール🍺
この少し前にぱらっと雨が降ったけどまた快晴になった‼️
白山雷鳥荘の個室、「イワヒバリ」。4.5畳。キレイ。
ハンガーやテーブルは便利。
ヒーターにテレビまである。
2021年09月21日 15:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 15:52
白山雷鳥荘の個室、「イワヒバリ」。4.5畳。キレイ。
ハンガーやテーブルは便利。
ヒーターにテレビまである。
この時も私の連れは某軽量イス持参。これあるのと無いのでは随分違うらしい。
直座りは腰にも足にもツラい。
高い個室料金だから、、、椅子があってもいいのに。
2021年09月21日 15:51撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 15:51
この時も私の連れは某軽量イス持参。これあるのと無いのでは随分違うらしい。
直座りは腰にも足にもツラい。
高い個室料金だから、、、椅子があってもいいのに。
夕食は、食堂へ。コロナの影響もあってか、空いている。
2021年09月21日 17:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/21 17:13
夕食は、食堂へ。コロナの影響もあってか、空いている。
ハンバーグカレーとスープとゼリー。
この時、もともと食の細い連れは、他に副菜があるのかと思い、「ご飯は少なめで」と言ってしまったらこれだけで、後から後悔してた。
残したら悪い、という思いが裏目に出た、笑い話。
2021年09月21日 17:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/21 17:13
ハンバーグカレーとスープとゼリー。
この時、もともと食の細い連れは、他に副菜があるのかと思い、「ご飯は少なめで」と言ってしまったらこれだけで、後から後悔してた。
残したら悪い、という思いが裏目に出た、笑い話。
食後、夕焼けがキレイだったのに、この後、ザーザーの雨になった。翌日は朝から小雨で、殆ど写真を撮らず。1日でも快晴だったので満足。
2021年09月21日 18:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/21 18:01
食後、夕焼けがキレイだったのに、この後、ザーザーの雨になった。翌日は朝から小雨で、殆ど写真を撮らず。1日でも快晴だったので満足。
おまけ。前泊した永井旅館は、日本秘湯を守る会のお宿。十個集めて、1回宿泊無料になる。
2025年04月18日 17:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/18 17:48
おまけ。前泊した永井旅館は、日本秘湯を守る会のお宿。十個集めて、1回宿泊無料になる。
撮影機器:

感想

過去の下書きをアップしよう、の取り組み。
古い写真をヤマレコに読み込めず、一時焦ったが、iCloudの容量不足が原因のようで、少し空きを作ったら、写真をヤマレコに追加できた。ホッ😌

家族や山友、小屋で出会った人と交わす「今まででどの山が良かった?」「もう一度行きたい山は?」の問いに、私は、西なら白山、と答えている。
初日、晴天の中、絶景を見ながら歩けた事が、鮮明な色とともに記憶されているのが大きいと思う。
何も見えない森の中を歩くのも嫌いでは無いが、白山に上る登山道は、すぐに視界が開けた、ような気がする。思い起こして書いているので、何もなかった所の記憶が抜け落ちているだけ、かもしれないが。

晴れて景色が良い時の登山は、上りも辛く感じないから不思議だ。
上りも辛く無く、木道歩きも気持ちよく、山頂からの眺めも最高。生ビールもある😆
秋に変わりつつある白山で、これだけ満足しているのだから、夏の花の咲く頃は、どれだけ凄いんだろう。数あるハクサン◯◯を本場で見れたら…そう思うと次は7月~8月に行きたい。

もう一度白山に行こう、となった時にこの時の登山の記録を残していなかったことが、とても惜しいと気づいた。
登山口から白山室堂へ行く登山道は途中いくつかに分かれて、複数の行き方がある。なぜ、私達はその道を選んだのだったか…?
帰り、本来なら別の道で下りる選択をしそうなのに…同じ道を選んだのは何故だったか…?
何か理由があったはずなのに思い出せない。
また、敷布団と毛布があるのに、シュラフを布団に敷いている写真を見て…なぜシュラフを持っていったのだろう?
その時の体験や判断を、次の登山に活かしたいのに活かせない。自分の記憶力の悪さにガックリくる。

次の登山に活かす経験・情報を記録したい、これがヤマレコをアップする最大の目的。まず自分にとって役に立つものでなければ、誰か他の人の役にも立たないだろう。

余談。
2021年の9月はコロナ禍2年目で、まだ世の中がこのウィルスの中、どう過ごせばよいか、模索中の時だった。コロナに罹ると職場で、飲み会か、遊びか、みたいな雰囲気なので、山旅で絶対にかかるわけにはいかない、と。
コロナ1年目は、山はテント泊。
2年目は、個室(料金高かったよ〜)で。
でも、今は山小屋の大変な苦労もあって、大部屋でも受け入れ人数を減らして1人分のスペースが確保されるようになり、仕切りができたり。とても快適になった。

次に白山行く時は蚕棚で十分かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら