記録ID: 3548053
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳(枝折峠からピストン)
2021年09月19日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:20
距離 16.0km
登り 1,289m
下り 1,289m
台風14号が南へそれてくれたので、快晴の中、歩けました。
前夜まで雨が降っていたので、泥濘が心配でしたが、歩きにくいところはほんの数箇所でした。
小倉山の先で森林限界を越えると一気に景色が変わってワクワクしました。
距離は長めですが、急登は少なく、楽しめるコースだと思います。
前夜まで雨が降っていたので、泥濘が心配でしたが、歩きにくいところはほんの数箇所でした。
小倉山の先で森林限界を越えると一気に景色が変わってワクワクしました。
距離は長めですが、急登は少なく、楽しめるコースだと思います。
| 天候 | 曇りのち快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滝雲撮影のクルマも多く、am6:00頃には駐車場を出て行くもの数台あり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入口に鉄製の登山ポストがあります (扉の上部を手前に引いて開ける珍しいタイプ) |
| その他周辺情報 | 下山後、折立温泉ホテル湯元に宿泊 ビジネスホテル程度の料金で2食付、飲み放題バイキング、一人でも温泉旅館に泊まれ、自分にはピッタリでした |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 「百草ノ池を回り込めば見に行ける」とすれ違った登山者に聞いたので、ちょっと入ってみようかと木道から足を踏み出したら1歩目から深い湿地で、登山靴が泥だらけになってしまった。 |
感想
駐車場が一杯になるのが怖くてam2:30に到着しましたが、上の駐車場はすでにいっぱい。もう少し駐車場が広いといいですが、地形的に無理でしょうね。
途中の道路も狭いところが多いので走るのに気を使います。以前は時間帯で一方通行だったというのも頷けます。
枝折峠側からの駒ヶ岳も立派ですが、魚沼側から見た駒ヶ岳はさらに迫力があり、圧倒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する