ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3584891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

角間山〜桟敷山〜小桟敷山

2021年10月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
16.2km
登り
1,169m
下り
1,174m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:39
合計
7:13
距離 16.2km 登り 1,174m 下り 1,174m
8:10
8:11
33
8:44
8:49
31
9:20
9:21
13
9:34
30
10:04
10:28
23
10:51
9
11:00
44
11:44
11:45
59
12:44
12:45
59
13:44
13:50
30
14:20
4
14:52
2
14:54
ゴール地点
天候 朝のうちはガス、のちに快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠の無料Pに停めました。行きも帰りも余裕ありました。
トイレ、自販機あります。ソフトクリーム屋さんもあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。強いて言えば、桟敷山〜小桟敷山までが激下りなので注意。あと、地蔵峠〜角間峠までのトレイルは牛さんの落とし物が多数あります。
朝のうち、行く先はガス。
2021年10月02日 07:49撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 7:49
朝のうち、行く先はガス。
もうリフトはシーズン的に動いていません。
2021年10月02日 08:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/2 8:04
もうリフトはシーズン的に動いていません。
苔むした森をてくてくと。
2021年10月02日 08:36撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 8:36
苔むした森をてくてくと。
と、いきなり開けました。
2021年10月02日 08:42撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 8:42
と、いきなり開けました。
青空、がんばれ!
2021年10月02日 08:43撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 8:43
青空、がんばれ!
ここには四阿もありました。ちょっと休憩。
2021年10月02日 08:45撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 8:45
ここには四阿もありました。ちょっと休憩。
角間山方面はこんな感じ。ガスとれるかな〜??
2021年10月02日 08:49撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 8:49
角間山方面はこんな感じ。ガスとれるかな〜??
ちらほら紅葉があります。
2021年10月02日 08:52撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 8:52
ちらほら紅葉があります。
陽がさすと、きらりと光ります。
2021年10月02日 09:29撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 9:29
陽がさすと、きらりと光ります。
うわー、きれい!
2021年10月02日 09:30撮影 by  SHV41, SHARP
4
10/2 9:30
うわー、きれい!
山頂直下は、苔むしています。
2021年10月02日 10:01撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 10:01
山頂直下は、苔むしています。
そして角間山に到着〜。
着いた頃はガスガスでしたが、休憩しているとみるみる青空になってきました。
2021年10月02日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 10:20
そして角間山に到着〜。
着いた頃はガスガスでしたが、休憩しているとみるみる青空になってきました。
手前は歩いてきた稜線です。歩いてきたときはガスガスでした😅
2021年10月02日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 10:20
手前は歩いてきた稜線です。歩いてきたときはガスガスでした😅
紅葉もちらほら。
2021年10月02日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
3
10/2 10:20
紅葉もちらほら。
浅間山方面。ガスではっきり見えません。
2021年10月02日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 10:21
浅間山方面。ガスではっきり見えません。
さて、下山します。
2021年10月02日 10:27撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 10:27
さて、下山します。
やっぱり青空はいい😍
2021年10月02日 10:28撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 10:28
やっぱり青空はいい😍
山頂直下は、ほんの少し鎖場がありました。
2021年10月02日 10:29撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 10:29
山頂直下は、ほんの少し鎖場がありました。
お、浅間山が見えてきました。
2021年10月02日 10:33撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 10:33
お、浅間山が見えてきました。
色づき始めのナナカマド。
2021年10月02日 10:33撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 10:33
色づき始めのナナカマド。
行きはガスでしたが、角間山まではこんなに素敵なトレイルでした。
2021年10月02日 10:37撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 10:37
行きはガスでしたが、角間山まではこんなに素敵なトレイルでした。
見上げれば黄葉きらり✨
2021年10月02日 10:37撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 10:37
見上げれば黄葉きらり✨
おぉ、ようやく湯ノ丸山と烏帽子岳も全貌見れました!
2021年10月02日 10:38撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 10:38
おぉ、ようやく湯ノ丸山と烏帽子岳も全貌見れました!
湯ノ丸ズーム。
紅葉ちらほら。
2021年10月02日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/2 10:43
湯ノ丸ズーム。
紅葉ちらほら。
烏帽子岳ズーム。
こちらも、紅葉ちらほら。
2021年10月02日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/2 10:43
烏帽子岳ズーム。
こちらも、紅葉ちらほら。
天気の好転を信じてよかった!
2021年10月02日 10:42撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 10:42
天気の好転を信じてよかった!
色とりどり。
2021年10月02日 10:44撮影 by  SHV41, SHARP
10/2 10:44
色とりどり。
ガスが凄い速さで流れていきます。
2021年10月02日 10:49撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 10:49
ガスが凄い速さで流れていきます。
青空の中、笹原を下ります。
2021年10月02日 10:50撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 10:50
青空の中、笹原を下ります。
シロヤシオかな?いい色づきでした💖
2021年10月02日 10:52撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 10:52
シロヤシオかな?いい色づきでした💖
下ってきたトレイルを見上げて。
白樺林がとても綺麗でした。
2021年10月02日 11:03撮影 by  SHV41, SHARP
3
10/2 11:03
下ってきたトレイルを見上げて。
白樺林がとても綺麗でした。
そろそろ一旦車道に出ます。
次は桟敷山に向かいまーす。
2021年10月02日 11:20撮影 by  SHV41, SHARP
10/2 11:20
そろそろ一旦車道に出ます。
次は桟敷山に向かいまーす。
桟敷山登山口に到着しました。
2021年10月02日 11:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 11:46
桟敷山登山口に到着しました。
そこから見た角間山。
すっかり晴れ渡り、暑いです。
2021年10月02日 11:45撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 11:45
そこから見た角間山。
すっかり晴れ渡り、暑いです。
カラフルなトレイルを登ります。
2021年10月02日 11:52撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 11:52
カラフルなトレイルを登ります。
登っている途中、湯ノ丸山方面がちら見えしました。
2021年10月02日 11:54撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 11:54
登っている途中、湯ノ丸山方面がちら見えしました。
陽の光が当たると、本当に綺麗です。
2021年10月02日 12:02撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 12:02
陽の光が当たると、本当に綺麗です。
カラマツもほんの少し色が変わってきています。
2021年10月02日 12:28撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:28
カラマツもほんの少し色が変わってきています。
くねくねカラマツ。
2021年10月02日 12:31撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:31
くねくねカラマツ。
はい、桟敷山到着です〜。
看板にアサギマダラ。有名なのでしょうかね?
2021年10月02日 12:43撮影 by  SHV41, SHARP
10/2 12:43
はい、桟敷山到着です〜。
看板にアサギマダラ。有名なのでしょうかね?
山頂全貌はこんな感じで、あまり広くありません。
2021年10月02日 12:44撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:44
山頂全貌はこんな感じで、あまり広くありません。
左が四阿山、奥は草津白根方面ですかね。
向こうの方は雲多めでしょうか。
2021年10月02日 12:45撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:45
左が四阿山、奥は草津白根方面ですかね。
向こうの方は雲多めでしょうか。
さて、展望台方面に向かってみます。
2021年10月02日 12:45撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:45
さて、展望台方面に向かってみます。
展望台から。
左の開けた場所が地蔵峠、右が湯ノ丸山。
地蔵峠には結構車が停まっているように見えます。
2021年10月02日 12:53撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:53
展望台から。
左の開けた場所が地蔵峠、右が湯ノ丸山。
地蔵峠には結構車が停まっているように見えます。
ちなみに、展望台とはちょっと大げさで、足場の悪い一枚岩があるだけでした。大人数で休憩は厳しそう。
2021年10月02日 12:53撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:53
ちなみに、展望台とはちょっと大げさで、足場の悪い一枚岩があるだけでした。大人数で休憩は厳しそう。
こんな感じ。
2021年10月02日 12:53撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:53
こんな感じ。
展望台のすぐ近くに、小桟敷山への分岐がありました。
山と高原地図には記載がないですが、明瞭みたいなので、こっちから行ってみます。
2021年10月02日 12:54撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 12:54
展望台のすぐ近くに、小桟敷山への分岐がありました。
山と高原地図には記載がないですが、明瞭みたいなので、こっちから行ってみます。
結構激下りでした。
一息ついたところで、一枚。
2021年10月02日 13:14撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 13:14
結構激下りでした。
一息ついたところで、一枚。
さて、小桟敷山へ最後の登り!
2021年10月02日 13:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 13:38
さて、小桟敷山へ最後の登り!
本日最後のピーク、小桟敷山へ到着です!
2021年10月02日 13:40撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 13:40
本日最後のピーク、小桟敷山へ到着です!
山頂は森に囲まれており展望はありません。
向こうに見えているのは篭の登山ですかねー?
2021年10月02日 13:40撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 13:40
山頂は森に囲まれており展望はありません。
向こうに見えているのは篭の登山ですかねー?
ちょっと休憩したのち、下ります。
2021年10月02日 14:02撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 14:02
ちょっと休憩したのち、下ります。
見上げるといろんな色。
2021年10月02日 14:03撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 14:03
見上げるといろんな色。
結構下ってきました。こちらは桟敷山です。
2021年10月02日 14:08撮影 by  SHV41, SHARP
3
10/2 14:08
結構下ってきました。こちらは桟敷山です。
白樺がいい味出してます。
2021年10月02日 14:11撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 14:11
白樺がいい味出してます。
たぶん篭の登方面。
2021年10月02日 14:11撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 14:11
たぶん篭の登方面。
車道に出ました。
2021年10月02日 14:13撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 14:13
車道に出ました。
さらに下ってきて桟敷山。
紅葉したら綺麗そうですね。
2021年10月02日 14:18撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 14:18
さらに下ってきて桟敷山。
紅葉したら綺麗そうですね。
ひとつだけ見つけたシモツケソウ。
2021年10月02日 14:21撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/2 14:21
ひとつだけ見つけたシモツケソウ。
車道には一定距離ごとに観音様がいました。
2021年10月02日 14:44撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/2 14:44
車道には一定距離ごとに観音様がいました。
地蔵峠に帰還後、巨峰&牛乳ソフト!とてもおいしかったです😋
2021年10月02日 15:10撮影 by  SHV41, SHARP
3
10/2 15:10
地蔵峠に帰還後、巨峰&牛乳ソフト!とてもおいしかったです😋
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計

感想

台風が過ぎた翌日、台風一過の快晴を楽しみに向かいました。が、7時過ぎ頃に地蔵峠に到着時点で、相当なガスと強めの風。雨こそ降っていませんでしたが、気温も低く、登山を開始しようという気になれませんでした。
が、予報からして、今日は絶対に晴れると信じていたので、30分ほど車内で時間をつぶしたのち、山行スタート。結果として、10時過ぎには暑いほどの快晴となりました!やったー!
この界隈にはよく来ていますが、今日は未踏のままだった3ピークを目的に歩きました。想像していたよりも全然人が少なく、終始自分のペースで歩けました。
今度は紅葉真っ盛りの時期にも来てみたいです🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら