記録ID: 361367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳の展望台はガスで槍ヶ岳が望めず!樅沢岳
2010年08月01日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:42
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,975m
- 下り
- 1,968m
コースタイム
02:40 左俣登山道入口
04:00 小池新道入口
04:55 秩父沢
06:00 シシウドケ原
06:50 鏡平山荘に到着
07:05 鏡平山荘を出発
08:00 弓折分岐
09:20 双六小屋に到着
09:40 双六小屋を出発
10:15 樅沢岳の山頂に到着
10:40 樅沢岳の山頂から下山開始
11:05 双六小屋に到着
11:15 双六小屋を出発
12:30 弓折分岐
13:20 鏡平山荘
14:20 イタドリヶ原
15:50 小池新道入口
17:15 左俣登山口
04:00 小池新道入口
04:55 秩父沢
06:00 シシウドケ原
06:50 鏡平山荘に到着
07:05 鏡平山荘を出発
08:00 弓折分岐
09:20 双六小屋に到着
09:40 双六小屋を出発
10:15 樅沢岳の山頂に到着
10:40 樅沢岳の山頂から下山開始
11:05 双六小屋に到着
11:15 双六小屋を出発
12:30 弓折分岐
13:20 鏡平山荘
14:20 イタドリヶ原
15:50 小池新道入口
17:15 左俣登山口
天候 | 晴れのち曇り(山頂の展望はダメ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特別ありませんでしたが、行程が長かったので帰り鏡平山荘からは、足が棒のようになり、体力不足を実感。 登山ポストは登山口ゲートの所にあり。 水場はワサビ平小屋と秩父沢と鏡平山荘と双六小屋にあり。 トイレはワサビ平小屋と鏡平山荘と双六小屋にあり。 |
写真
感想
天気・晴れのち曇り(ガス)
登り時間約7時間00分
下り時間約6時間35分
休憩時間約1時間10分
出会った登山者数約600人前後
標高差約1,660m
行程距離約29.2km
今日は樅沢岳に到着した頃からガスが出て山頂の展望は全く駄目で槍ヶ岳や周りの山も見えませんでしたが登山道の脇の花々は大変綺麗でした。
下山の時バテバテで大変疲れてペンギン歩きで左俣林道を下りました。
今度、天気が良く展望の良い日にもう一度チャレンジしてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する