ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3651899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳横断歩道と川俣渓谷

2021年10月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
22.1km
登り
1,093m
下り
1,101m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:21
合計
8:21
距離 22.1km 登り 1,103m 下り 1,101m
7:52
7:53
11
8:04
8:05
10
8:15
8:16
16
9:42
29
10:11
10:27
3
10:30
14
10:44
62
11:46
95
13:21
13:22
61
14:23
101
16:04
ゴール地点
天候 晴れのち雲多め
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美し森の駐車場に停めました。行きも帰りもがらがらでした。
トイレ・自販機あります。
併設の売店は9時オープンです。
コース状況/
危険箇所等
【八ヶ岳横断歩道】
基本的に道は明瞭で案内板豊富ですが、一点だけ迷った箇所がありました。
川俣川を渡渉した後の取りつきがわかりづらく、かつそこには案内板もありません。GPSがある方が良さそうです。

【川俣渓谷】
下流からアクセスしました。吐竜の滝までは普段着でも行けますが、その先は本格的な渓谷コースになるので普段着は厳しそうです。
また、途中崩落等でコースがだいぶ変わっており、強制的に清泉寮へ抜けさせられました。
その他周辺情報 ・このエリアで有名な東沢大橋からの紅葉はなかなかいい色になってきているようです。
(着いた頃は曇ってしまっていたので写真はないです)

・下山後は甲斐大泉のパノラマの湯へ。市外830円ですが、JAF割で710円になります。
富士山から南アルプスそろい踏み。
2021年10月21日 07:47撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 7:47
富士山から南アルプスそろい踏み。
色づきいい木もあります。
2021年10月21日 07:48撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 7:48
色づきいい木もあります。
まっすぐ登ります。
2021年10月21日 07:48撮影 by  SHV41, SHARP
3
10/21 7:48
まっすぐ登ります。
北岳はかなり白いですね。
2021年10月21日 07:49撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 7:49
北岳はかなり白いですね。
ズーム。
2021年10月21日 07:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/21 7:55
ズーム。
美し森からの八ヶ岳。寒そう!
2021年10月21日 07:53撮影 by  SHV41, SHARP
7
10/21 7:53
美し森からの八ヶ岳。寒そう!
横断歩道を先に進んでみます。
2021年10月21日 07:53撮影 by  SHV41, SHARP
3
10/21 7:53
横断歩道を先に進んでみます。
展望台の位置を予習。
2021年10月21日 08:04撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 8:04
展望台の位置を予習。
まずは羽衣池を目指します。
2021年10月21日 08:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/21 8:12
まずは羽衣池を目指します。
そしてこちらが羽衣池。水がない??
2021年10月21日 08:14撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 8:14
そしてこちらが羽衣池。水がない??
先に進みます。
2021年10月21日 08:18撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 8:18
先に進みます。
見上げれば黄葉きらり✨
2021年10月21日 08:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 8:20
見上げれば黄葉きらり✨
たまに赤いのもあります。
2021年10月21日 08:22撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 8:22
たまに赤いのもあります。
ズーム。綺麗。
2021年10月21日 08:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/21 8:27
ズーム。綺麗。
カラマツはまっすぐ。
2021年10月21日 08:39撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 8:39
カラマツはまっすぐ。
川俣川の渡渉ポイント。
渡渉後のトレイルが不明瞭で、数分右往左往してしまいました。
2021年10月21日 08:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 8:47
川俣川の渡渉ポイント。
渡渉後のトレイルが不明瞭で、数分右往左往してしまいました。
グラデーションが素敵。
2021年10月21日 08:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/21 8:47
グラデーションが素敵。
と思ったら、いきなり開けてびっくり!
2021年10月21日 09:03撮影 by  SHV41, SHARP
3
10/21 9:03
と思ったら、いきなり開けてびっくり!
牧場のようです。
2021年10月21日 09:05撮影 by  SHV41, SHARP
6
10/21 9:05
牧場のようです。
富士山の方面には、おや?
2021年10月21日 09:08撮影 by  SHV41, SHARP
4
10/21 9:08
富士山の方面には、おや?
牛がいっぱい!
2021年10月21日 09:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/21 9:08
牛がいっぱい!
八ヶ岳かっこいい。
2021年10月21日 09:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/21 9:08
八ヶ岳かっこいい。
ここから再度樹林帯に入ります。
2021年10月21日 09:12撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 9:12
ここから再度樹林帯に入ります。
むむっ、小学校ですか?
まさかここは通学路?w
2021年10月21日 09:16撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 9:16
むむっ、小学校ですか?
まさかここは通学路?w
マツムシソウにまだ会えました。
2021年10月21日 09:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/21 9:26
マツムシソウにまだ会えました。
下った先に、素敵な休憩場所発見!
2021年10月21日 09:22撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 9:22
下った先に、素敵な休憩場所発見!
こんな感じで八ヶ岳方面も見えます。
2021年10月21日 09:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 9:38
こんな感じで八ヶ岳方面も見えます。
お腹が空いたので、ここで早くもご飯。
2021年10月21日 09:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 9:26
お腹が空いたので、ここで早くもご飯。
うーんいい眺め。
2021年10月21日 09:38撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 9:38
うーんいい眺め。
さらに先に進むと、
2021年10月21日 09:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/21 9:44
さらに先に進むと、
牛が間近に!しかもいっぱい!
2021年10月21日 09:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 9:46
牛が間近に!しかもいっぱい!
めちゃくちゃ見られてます。
2021年10月21日 09:46撮影 by  SHV41, SHARP
5
10/21 9:46
めちゃくちゃ見られてます。
興味津々。
2021年10月21日 09:48撮影 by  SHV41, SHARP
6
10/21 9:48
興味津々。
しかし、いいロケーションでご飯食べてますねー。うらやましい。
2021年10月21日 09:49撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 9:49
しかし、いいロケーションでご飯食べてますねー。うらやましい。
さて、再度樹林帯です。
2021年10月21日 09:54撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 9:54
さて、再度樹林帯です。
まだ緑多めですが、
2021年10月21日 09:57撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 9:57
まだ緑多めですが、
たまに色づいている木もあります。
2021年10月21日 09:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/21 9:59
たまに色づいている木もあります。
見上げる。
2021年10月21日 10:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/21 10:02
見上げる。
黄金に輝く。
2021年10月21日 10:05撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 10:05
黄金に輝く。
きらーん✨
2021年10月21日 10:07撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 10:07
きらーん✨
程なくして天女山に到着です。
2021年10月21日 10:16撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 10:16
程なくして天女山に到着です。
山頂からは、南アルプスと、
2021年10月21日 10:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/21 10:21
山頂からは、南アルプスと、
富士山が望めます。
2021年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
10/21 10:23
富士山が望めます。
こちらは金峰山、瑞牆山。
2021年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
10/21 10:23
こちらは金峰山、瑞牆山。
天の河原方面に歩みを進めます。
2021年10月21日 10:42撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 10:42
天の河原方面に歩みを進めます。
天の河原までは登り、そこから先はいったん下ります。
2021年10月21日 10:46撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 10:46
天の河原までは登り、そこから先はいったん下ります。
先ほどの案内板で見た展望台がそろそろあるはずですが、、
2021年10月21日 10:55撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 10:55
先ほどの案内板で見た展望台がそろそろあるはずですが、、
えっ、これ??w
何の展望もないんですけど!w
2021年10月21日 11:08撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 11:08
えっ、これ??w
何の展望もないんですけど!w
気を取り直して、先に進みます。
2021年10月21日 11:17撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 11:17
気を取り直して、先に進みます。
たまに赤が目を引きます。
2021年10月21日 11:23撮影 by  SHV41, SHARP
5
10/21 11:23
たまに赤が目を引きます。
綺麗です。
2021年10月21日 11:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/21 11:54
綺麗です。
この先、山と高原地図では破線ですが、どんな道なんだろう?
2021年10月21日 11:57撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 11:57
この先、山と高原地図では破線ですが、どんな道なんだろう?
心配していましたが、全然明瞭でした。
2021年10月21日 12:24撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 12:24
心配していましたが、全然明瞭でした。
車道に出ました。
2021年10月21日 12:32撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 12:32
車道に出ました。
歩いて歩いて、吐竜の滝入口に来ました。
2021年10月21日 14:15撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 14:15
歩いて歩いて、吐竜の滝入口に来ました。
吐竜の滝入口にはこんな看板も。ふむふむ。
2021年10月21日 14:14撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 14:14
吐竜の滝入口にはこんな看板も。ふむふむ。
小海線を見上げる。
2021年10月21日 14:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 14:20
小海線を見上げる。
吐竜の滝に到着〜。結構人がいました。
2021年10月21日 14:22撮影 by  SHV41, SHARP
3
10/21 14:22
吐竜の滝に到着〜。結構人がいました。
渓谷をさらに先に進みます。
2021年10月21日 14:36撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 14:36
渓谷をさらに先に進みます。
遠足の小学生もいたりして、結構賑やかでした。
2021年10月21日 14:36撮影 by  SHV41, SHARP
1
10/21 14:36
遠足の小学生もいたりして、結構賑やかでした。
途中から道が作り替えられており、山と高原地図通りのルートは歩けなかったです。
2021年10月21日 15:01撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 15:01
途中から道が作り替えられており、山と高原地図通りのルートは歩けなかったです。
で、いきなり開けたその先は、
2021年10月21日 15:22撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 15:22
で、いきなり開けたその先は、
清泉寮でした!
2021年10月21日 15:24撮影 by  SHV41, SHARP
10/21 15:24
清泉寮でした!
というわけで、食べるしかない!
結構ここも人が多かったです。土日はすごそう。
2021年10月21日 15:27撮影 by  SHV41, SHARP
6
10/21 15:27
というわけで、食べるしかない!
結構ここも人が多かったです。土日はすごそう。
ちょっと雲増えてきました。この後どんどん曇っちゃいました。
2021年10月21日 15:29撮影 by  SHV41, SHARP
2
10/21 15:29
ちょっと雲増えてきました。この後どんどん曇っちゃいました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

直前まで日光に行こうかと思っていたのですが、まだ中禅寺湖の紅葉が最高潮ではなさそうなのと、最近日光行ったばっかりなのとで、今日は清里を選択しました。あまりこの時期に歩いたことのないエリアだったので、紅葉の進み具合等も調査しながらのハイキングにしようと思っておりました。

結論、この界隈の紅葉はまだもう少し後ですね〜。紅葉しそうな木々は結構あるので、あと1、2週間先に綺麗に色づくのではないでしょうか。川俣渓谷なんかはとても綺麗なのではと思います。
が、帰りに寄った東沢大橋の紅葉は、意外と色づいているように見えました。晴れている午前中に来るべきでした・・!失敗しました。
このエリアは紅葉ハイクリベンジだなー。また来年以降お伺いします!

ちなみに、清泉寮のソフトクリームはめちゃくちゃおいしかったです!かなり甘めのソフトクリームは、歩いた後にちょうどいいですね😋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら