9/21 6:18 山形から徹夜で6時間車を走らせようやく到着しました。
若干無謀かと思いましたが、自分は去年 今では控えるように言われている富士山弾丸登山を、山形から日の出に合せて登った経験が有るので。
ただ、今回の計画立案者の山友サンは高齢の上アルプスは初めて、不安はあります。
0
9/21 6:18
9/21 6:18 山形から徹夜で6時間車を走らせようやく到着しました。
若干無謀かと思いましたが、自分は去年 今では控えるように言われている富士山弾丸登山を、山形から日の出に合せて登った経験が有るので。
ただ、今回の計画立案者の山友サンは高齢の上アルプスは初めて、不安はあります。
6:43 チケットを買って一息。展望台で7月に登った五竜とその後縦走するつもりも天候悪化で諦めた鹿島槍を眺めます。
あの時の五竜は雨とガスで牛乳の中で泳いでるようでした。
向こうからも栂池のスキー場が見えたんだ・・・
1
9/21 6:43
6:43 チケットを買って一息。展望台で7月に登った五竜とその後縦走するつもりも天候悪化で諦めた鹿島槍を眺めます。
あの時の五竜は雨とガスで牛乳の中で泳いでるようでした。
向こうからも栂池のスキー場が見えたんだ・・・
7:01 ゴンドラ乗車
0
9/21 7:01
7:01 ゴンドラ乗車
7:26 ゴンドラ下車
0
9/21 7:26
7:26 ゴンドラ下車
7:43 ロープウエー乗って下車
0
9/21 7:43
7:43 ロープウエー乗って下車
7:43 振り返ってロープウェー上駅
0
9/21 7:43
7:43 振り返ってロープウェー上駅
7:47 チョッと歩いて青空とナナカマド。
天気が良いなぁ〜夏の飯豊と違って秋は気温も低くて歩きやすい。
0
9/21 7:47
7:47 チョッと歩いて青空とナナカマド。
天気が良いなぁ〜夏の飯豊と違って秋は気温も低くて歩きやすい。
7:55 自然園入り口を右に曲がってさあ登山口
0
9/21 7:55
7:55 自然園入り口を右に曲がってさあ登山口
9:24 空は青いし紅葉も色付き初めて、山友サンのカラフルなザックもとけこみます
0
9/21 9:24
9:24 空は青いし紅葉も色付き初めて、山友サンのカラフルなザックもとけこみます
9:24 目指す青空と乗鞍岳
0
9/21 9:24
9:24 目指す青空と乗鞍岳
9:38 天狗原。山友サンの様子が変だと思ったら、ここに来る前の水場を当てにしていたので、それを見逃してザックにコーラ500mlしかないって?ヤッパリ寝不足ですかね?
0
9/21 9:38
9:38 天狗原。山友サンの様子が変だと思ったら、ここに来る前の水場を当てにしていたので、それを見逃してザックにコーラ500mlしかないって?ヤッパリ寝不足ですかね?
9:39 焦っても仕方ないのでのんびり休憩
0
9/21 9:39
9:39 焦っても仕方ないのでのんびり休憩
9:39 振り返ったら登ってる時には気づかなかった祠?
0
9/21 9:39
9:39 振り返ったら登ってる時には気づかなかった祠?
9:40 向かう乗鞍の壁。中央の縦の筋を直登するようです。
雪渓だ!!
0
9/21 9:40
9:40 向かう乗鞍の壁。中央の縦の筋を直登するようです。
雪渓だ!!
10:32 風吹大池分岐
0
9/21 10:32
10:32 風吹大池分岐
10:33 仲の良い鳥かと思ったら松ボックリでした。
1
9/21 10:33
10:33 仲の良い鳥かと思ったら松ボックリでした。
10:48 アザミですか?でも葉っぱが違うような???
0
9/21 10:48
10:48 アザミですか?でも葉っぱが違うような???
10:53 天狗原を見下ろして。
遠くに見える山の中に雨飾山が有るのだろうか?
0
9/21 10:53
10:53 天狗原を見下ろして。
遠くに見える山の中に雨飾山が有るのだろうか?
10:58 山友サンごめん。って雪渓を見つけて猛ダッシュ。当然今夜のビールを冷やす為です。小屋で買えるとは言え冷え方が段違い、重さもなんのその。と言っても2泊分で350ml2本ですが。
1
9/21 10:58
10:58 山友サンごめん。って雪渓を見つけて猛ダッシュ。当然今夜のビールを冷やす為です。小屋で買えるとは言え冷え方が段違い、重さもなんのその。と言っても2泊分で350ml2本ですが。
10:59 雪渓手前で岩場の隙間に黄色い花
0
9/21 10:59
10:59 雪渓手前で岩場の隙間に黄色い花
11:12 雪渓少し頂きます。
0
9/21 11:12
11:12 雪渓少し頂きます。
11:27 ヤット山友サンの帽子が見えてきた。
0
9/21 11:27
11:27 ヤット山友サンの帽子が見えてきた。
11:33 今日の山友サンのザックは18kgガンバ
0
9/21 11:33
11:33 今日の山友サンのザックは18kgガンバ
11:35 山友サンが追い越しぎわに聞いたらこの方は25kgだそうで足が止まりそう。ガンバ×2
0
9/21 11:35
11:35 山友サンが追い越しぎわに聞いたらこの方は25kgだそうで足が止まりそう。ガンバ×2
12:06 登り上げるとそこは大岩が転がる台地でした。
0
9/21 12:06
12:06 登り上げるとそこは大岩が転がる台地でした。
12:06 乗鞍のケルンが見えます。その向こうには明日の小蓮華。
0
9/21 12:06
12:06 乗鞍のケルンが見えます。その向こうには明日の小蓮華。
12:18 白馬乗鞍岳頂上着。
ケルンがでかい。
0
9/21 12:18
12:18 白馬乗鞍岳頂上着。
ケルンがでかい。
12:45 そして白馬大池が見えました。
湖畔の右側を反時計回りに回り込みます。
0
9/21 12:45
12:45 そして白馬大池が見えました。
湖畔の右側を反時計回りに回り込みます。
12:46 山小屋とその脇に今夜のテント場。
今回は山友サンのペースに合せてのんびり。
1
9/21 12:46
12:46 山小屋とその脇に今夜のテント場。
今回は山友サンのペースに合せてのんびり。
13:24 水が透き通ってる。考えればここは2300m、地元には2000mソコソコの山しかなくて、この高さには湖どころか地面もないんだった。
山友サンは若い頃、富士山頂上手前で高山病にやられて撤退以来の2300m。のんびり行きましょう。
0
9/21 13:24
13:24 水が透き通ってる。考えればここは2300m、地元には2000mソコソコの山しかなくて、この高さには湖どころか地面もないんだった。
山友サンは若い頃、富士山頂上手前で高山病にやられて撤退以来の2300m。のんびり行きましょう。
13:25 少しの風が波立たせて期待の逆さ小蓮華は見れなかった。でも輝く湖面も捨てがたし。
0
9/21 13:25
13:25 少しの風が波立たせて期待の逆さ小蓮華は見れなかった。でも輝く湖面も捨てがたし。
13:34 湖畔の道を歩いていると、ナナカマドと大池山荘。
0
9/21 13:34
13:34 湖畔の道を歩いていると、ナナカマドと大池山荘。
13:34 明日登る尾根。まだまだ登る人が居るんだな。
0
9/21 13:34
13:34 明日登る尾根。まだまだ登る人が居るんだな。
13:38 白馬大池道標到着。
0
9/21 13:38
13:38 白馬大池道標到着。
15:13 例によってツェルト二張完成。
テントも欲しいんだけど、山形は基本テント禁止だし、何よりツェルトの軽さに慣れてしまうと止められない。
0
9/21 15:13
15:13 例によってツェルト二張完成。
テントも欲しいんだけど、山形は基本テント禁止だし、何よりツェルトの軽さに慣れてしまうと止められない。
16:28 その後も続々とテントが増え、禁止だった水辺も開放されて・・・
0
9/21 16:28
16:28 その後も続々とテントが増え、禁止だった水辺も開放されて・・・
16:31 足の踏み場も無くなって来た。 張綱も絡まって夜中のトイレでコケ無い様にしないと。
0
9/21 16:31
16:31 足の踏み場も無くなって来た。 張綱も絡まって夜中のトイレでコケ無い様にしないと。
17:05 雪渓ビールで喉を鳴らして、のんびり晩飯食って。あとはウイスキーと散歩。 日が陰ってきました。
0
9/21 17:05
17:05 雪渓ビールで喉を鳴らして、のんびり晩飯食って。あとはウイスキーと散歩。 日が陰ってきました。
17:07 明日通るチングルマロード。
1
9/21 17:07
17:07 明日通るチングルマロード。
17:11 そして右に蓮華温泉へ続く道。
0
9/21 17:11
17:11 そして右に蓮華温泉へ続く道。
17:16さすがに歩いている登山者の姿も無くなりました。
0
9/21 17:16
17:16さすがに歩いている登山者の姿も無くなりました。
2日目1:31 18時前に眠ればこの時間に目が覚めます。
今回白馬登山に参加したキッカケの1つに、2から3日前に満月だった事もあり、綺麗なお月さんを北アルプスの山の上で見れそうだったからです。 カメラを持って散歩に出かけます。
0
9/22 1:31
2日目1:31 18時前に眠ればこの時間に目が覚めます。
今回白馬登山に参加したキッカケの1つに、2から3日前に満月だった事もあり、綺麗なお月さんを北アルプスの山の上で見れそうだったからです。 カメラを持って散歩に出かけます。
2:06 覚悟もしてイッパイ撮りましたが、安物のコンデジで上手く写らない[汗]
その中で大池の上のオリオン座。
0
9/22 2:06
2:06 覚悟もしてイッパイ撮りましたが、安物のコンデジで上手く写らない[汗]
その中で大池の上のオリオン座。
2:16 狙いの御月サンもこんなもの・・・
自由に歩き回れるのもテント泊の良いとこ。もちろん足音には注意してです。
0
9/22 2:16
2:16 狙いの御月サンもこんなもの・・・
自由に歩き回れるのもテント泊の良いとこ。もちろん足音には注意してです。
2:25 小蓮華の方に行ってテン場の様子。実際にはもっと暗かったけど・・・
そう言えばもう歩き始めた方もいたな。何処まで足を伸ばすのだろう?
0
9/22 2:25
2:25 小蓮華の方に行ってテン場の様子。実際にはもっと暗かったけど・・・
そう言えばもう歩き始めた方もいたな。何処まで足を伸ばすのだろう?
2:42 うろうろして今度は小屋の裏、大池の道標のそばから。 書き忘れていましたが、家でちゃんと確認してきたヘッドランプが壊れて使えませんでした。
一応暗闇での電池交換用に小型ライトは持っていたけど、何せ暗い。月の明りが頼りでした。
行動するには未だ早いのでテントにもぐりこみます。
0
9/22 2:45
2:42 うろうろして今度は小屋の裏、大池の道標のそばから。 書き忘れていましたが、家でちゃんと確認してきたヘッドランプが壊れて使えませんでした。
一応暗闇での電池交換用に小型ライトは持っていたけど、何せ暗い。月の明りが頼りでした。
行動するには未だ早いのでテントにもぐりこみます。
5:23 起床。昨日の徹夜の疲れもすっかり取れました。 山では眠りは浅い方ですが昨夜はぐっすりでした。
0
9/22 5:23
5:23 起床。昨日の徹夜の疲れもすっかり取れました。 山では眠りは浅い方ですが昨夜はぐっすりでした。
5:24 朝焼けが綺麗でも今日も晴れの予感。
1
9/22 5:24
5:24 朝焼けが綺麗でも今日も晴れの予感。
5:24 皆さん続々と出発して行かれます。
0
9/22 5:24
5:24 皆さん続々と出発して行かれます。
5:26 朝のテン場の様子。 何気に気に入ってパソコンの壁紙にしてます。
1
9/22 5:26
5:26 朝のテン場の様子。 何気に気に入ってパソコンの壁紙にしてます。
6:05 自分たちも片づけをした出発。
今日の予定は白馬を越えて頂上宿舎のテン場です。
どんなにのんびり歩いても昼過ぎには着く予定。
ゆっくりゆっくり。
0
9/22 6:05
6:05 自分たちも片づけをした出発。
今日の予定は白馬を越えて頂上宿舎のテン場です。
どんなにのんびり歩いても昼過ぎには着く予定。
ゆっくりゆっくり。
6:07 お月さんが未だ出てました。
1
9/22 6:07
6:07 お月さんが未だ出てました。
6:20 まずは小蓮華への稜線。
0
9/22 6:20
6:20 まずは小蓮華への稜線。
6:20 そして三国境から朝日岳へ続く長尾根の雪倉岳
0
9/22 6:20
6:20 そして三国境から朝日岳へ続く長尾根の雪倉岳
6:24 空は青いし今日も期待通りです。
1
9/22 6:24
6:24 空は青いし今日も期待通りです。
7:17 誰かがカメラを構えているので除いてみたら思わず「おお雷鳥!!」って叫んでしまいました。カメラマンさん御免なさい。でも逃げないんですね。大事にされて慣れてるんだろうな。
0
9/22 7:17
7:17 誰かがカメラを構えているので除いてみたら思わず「おお雷鳥!!」って叫んでしまいました。カメラマンさん御免なさい。でも逃げないんですね。大事にされて慣れてるんだろうな。
7:35 船越ノ頭
0
9/22 7:35
7:35 船越ノ頭
7:38 白馬と杓子岳の間に見えるのは剣岳。
去年の今頃登ったんだよな、北アルプスデビューに。
友達から誘われたとはいえよく登ったよね、剣岳。
0
9/22 7:38
7:38 白馬と杓子岳の間に見えるのは剣岳。
去年の今頃登ったんだよな、北アルプスデビューに。
友達から誘われたとはいえよく登ったよね、剣岳。
7:49 白い花
0
9/22 7:49
7:49 白い花
8:03 シラタマノキ?
0
9/22 8:03
8:03 シラタマノキ?
8:03 並んで咲いていた岩ギキョウ?
0
9/22 8:03
8:03 並んで咲いていた岩ギキョウ?
8:25 鹿島槍の向こうに槍ヶ岳
0
9/22 8:25
8:25 鹿島槍の向こうに槍ヶ岳
8:29 はるか下には白馬尻小屋。
0
9/22 8:29
8:29 はるか下には白馬尻小屋。
8:50 槍と剣が同時に
1
9/22 8:50
8:50 槍と剣が同時に
9:03 赤い実
0
9/22 9:03
9:03 赤い実
9:07 白馬大池が遠くに成りました。
乗鞍の台地はアンナにどっしりしてるのに白馬に続く尾根はナゼにこうも切り立っているのだろう???乗鞍って噴火でもしたのかな?
0
9/22 9:07
9:07 白馬大池が遠くに成りました。
乗鞍の台地はアンナにどっしりしてるのに白馬に続く尾根はナゼにこうも切り立っているのだろう???乗鞍って噴火でもしたのかな?
9:24 小蓮華到着。剣が刺さってました。
小休止。
0
9/22 9:24
9:24 小蓮華到着。剣が刺さってました。
小休止。
9:33 ん!?雲???
0
9/22 9:33
9:33 ん!?雲???
9:51 見る間に勢力を伸ばし・・・
しかし、今更遅いのですが、山友サンの腰が上がらない???話を聞くと昨夜防寒対策不足でよく眠れなかったらしいのです。ほぼ2日の徹夜?しかもいつもは背負わない18kgの荷物で相当参ってる様子でした。
0
9/22 9:51
9:51 見る間に勢力を伸ばし・・・
しかし、今更遅いのですが、山友サンの腰が上がらない???話を聞くと昨夜防寒対策不足でよく眠れなかったらしいのです。ほぼ2日の徹夜?しかもいつもは背負わない18kgの荷物で相当参ってる様子でした。
9:57 チナミに盗撮みたいに成っちゃうのですが、写真に写っている小蓮華の山頂で見かけた赤いザックの女性は、自分の体がスッポリ入ってしまうような大きなザックで1人で登っている様子。最近ウルトラライトが流行りですが、大荷物はカッコイー
敬意と尊敬です。
0
9/22 9:57
9:57 チナミに盗撮みたいに成っちゃうのですが、写真に写っている小蓮華の山頂で見かけた赤いザックの女性は、自分の体がスッポリ入ってしまうような大きなザックで1人で登っている様子。最近ウルトラライトが流行りですが、大荷物はカッコイー
敬意と尊敬です。
10:00 アレレ?雲が退いた?
0
9/22 10:00
10:00 アレレ?雲が退いた?
10:09 おっ山頂が見えた。
0
9/22 10:09
10:09 おっ山頂が見えた。
10:42 でも又ガスが・・・
0
9/22 10:42
10:42 でも又ガスが・・・
11:02 三国境着。
山友サンゆっくり足を進めます。未々時間はタップリ有ります、のんびり行きましょう。
0
9/22 11:02
11:02 三国境着。
山友サンゆっくり足を進めます。未々時間はタップリ有ります、のんびり行きましょう。
11:03 雪倉,朝日を越して糸魚川市へと続く尾根。
ここも長そうだなぁー。
0
9/22 11:03
11:03 雪倉,朝日を越して糸魚川市へと続く尾根。
ここも長そうだなぁー。
11:17 白馬の最後の登りに取り掛かった時、とうとう山友サンの足が止まりました。「本とは山頂での予定だけど、腹がすいたからここでどうだろう?」ってただのシャリバテなら食べれば歩けると、登山道の端に腰掛けてラーメン。ところがスープは飲めても麺が喉を通らない様子。
0
9/22 11:17
11:17 白馬の最後の登りに取り掛かった時、とうとう山友サンの足が止まりました。「本とは山頂での予定だけど、腹がすいたからここでどうだろう?」ってただのシャリバテなら食べれば歩けると、登山道の端に腰掛けてラーメン。ところがスープは飲めても麺が喉を通らない様子。
12:53 という事でイロイロ考え、今夜はテントを諦めて小屋に泊まると言うので山友サンを置いて、受付と荷物を置いて向に来ると、自分だけ先行します。よって山頂は写真だけ撮って進みます。
0
9/22 12:53
12:53 という事でイロイロ考え、今夜はテントを諦めて小屋に泊まると言うので山友サンを置いて、受付と荷物を置いて向に来ると、自分だけ先行します。よって山頂は写真だけ撮って進みます。
13:34受付して戻るとこ。
今回不満が有るとすれば、ガスにまかれて山頂宿舎を探した時、この二段に成った二つの建物のうちどちらに受付が有るのか表示が見つけられなかった事です。上に行ったり下に行ったり何度か繰り返し、結局真ん中の渡り廊下の裏口のような所を入って右に有った訳ですが、視界3m出探していてあそこに入り口とはとても思いつきませんでした。
0
9/22 13:34
13:34受付して戻るとこ。
今回不満が有るとすれば、ガスにまかれて山頂宿舎を探した時、この二段に成った二つの建物のうちどちらに受付が有るのか表示が見つけられなかった事です。上に行ったり下に行ったり何度か繰り返し、結局真ん中の渡り廊下の裏口のような所を入って右に有った訳ですが、視界3m出探していてあそこに入り口とはとても思いつきませんでした。
13:51 空身で山頂に向かう途中、写ってませんが山友サンが降りてきました。どうやらスープだけでも腹に入れたのが良かったのか、元気も出たようです。 常々思うのは、山のラーメンはスポーツドリンクでも有り栄養ドリンクでも有ると思うのです。
あれ!?今山頂晴れてるような?でも山友サンを小屋に案内しなきゃならないし・・・
0
9/22 13:51
13:51 空身で山頂に向かう途中、写ってませんが山友サンが降りてきました。どうやらスープだけでも腹に入れたのが良かったのか、元気も出たようです。 常々思うのは、山のラーメンはスポーツドリンクでも有り栄養ドリンクでも有ると思うのです。
あれ!?今山頂晴れてるような?でも山友サンを小屋に案内しなきゃならないし・・・
13:59 この人が最初の山小屋を建てた人?
0
9/22 13:59
13:59 この人が最初の山小屋を建てた人?
14:08 日本最大で最も歴史の有る山小屋[白馬山荘]って何かで読んだような。間違っていたらすみません。
0
9/22 14:08
14:08 日本最大で最も歴史の有る山小屋[白馬山荘]って何かで読んだような。間違っていたらすみません。
14:08 左の赤いのが宿泊受付。そして右の建物がかの有名な天空レストラン[スカイプラザ]
0
9/22 14:08
14:08 左の赤いのが宿泊受付。そして右の建物がかの有名な天空レストラン[スカイプラザ]
15:35 そして自分のお城。数をこなせば段々建て方も上手くなる。
近くを通りかかった親父さんに褒められた。
0
9/22 15:35
15:35 そして自分のお城。数をこなせば段々建て方も上手くなる。
近くを通りかかった親父さんに褒められた。
17:17 明るいけど晩飯も食ったし、山頂からの剣も諦めたのでウイスキーとつまみを持って丸山に登ってみます。
0
9/22 17:17
17:17 明るいけど晩飯も食ったし、山頂からの剣も諦めたのでウイスキーとつまみを持って丸山に登ってみます。
17:18 おおぉ剣が見えた。
0
9/22 17:18
17:18 おおぉ剣が見えた。
17:26 眺めていたら若い人に挨拶いただいて、嬉しくてウイスキーとつまみで山談義。 絶景を肴にもう立てません。
0
9/22 17:26
17:26 眺めていたら若い人に挨拶いただいて、嬉しくてウイスキーとつまみで山談義。 絶景を肴にもう立てません。
17:27 分かりづらいけどブロッケン。
人生初でした。
0
9/22 17:27
17:27 分かりづらいけどブロッケン。
人生初でした。
17:33 綺麗な夕日
0
9/22 17:33
17:33 綺麗な夕日
17:57 名残惜しそうに段々暗くなって、あっ!??ヘッドライト壊れてたんだ!!
帰り道は若い人がウイスキーの御礼にと照らしてくれました。
ありがたい。
0
9/22 17:57
17:57 名残惜しそうに段々暗くなって、あっ!??ヘッドライト壊れてたんだ!!
帰り道は若い人がウイスキーの御礼にと照らしてくれました。
ありがたい。
9月23日5:56 3日目の朝です。
白馬山頂で日の出も考えましたが、寒いのとヘッドライトの故障で諦めました。
0
9/23 5:56
9月23日5:56 3日目の朝です。
白馬山頂で日の出も考えましたが、寒いのとヘッドライトの故障で諦めました。
5:57 ツェルトはこうやって干せば乾くかも。
0
9/23 5:57
5:57 ツェルトはこうやって干せば乾くかも。
6:42 今日は昨日より天気が良さそうだ。
イヨイヨ下山。雪渓を下るはず。
0
9/23 6:42
6:42 今日は昨日より天気が良さそうだ。
イヨイヨ下山。雪渓を下るはず。
6:52 杓子岳。まあ秋だし、いくら白馬でも雪渓は未だ見えないよな。大池山荘で聞いたら1kmぐらいは有るとの事で、次に聞いたら100m??
0
9/23 6:52
6:52 杓子岳。まあ秋だし、いくら白馬でも雪渓は未だ見えないよな。大池山荘で聞いたら1kmぐらいは有るとの事で、次に聞いたら100m??
7:10 下界は雲海の中なんだ。
1
9/23 7:10
7:10 下界は雲海の中なんだ。
7:21 頭上は青空。
しかし岩がゴロゴロ
0
9/23 7:21
7:21 頭上は青空。
しかし岩がゴロゴロ
7:24 夏の花 ナデシコが未だ咲いていた。
0
9/23 7:24
7:24 夏の花 ナデシコが未だ咲いていた。
7:25 赤い実
0
9/23 7:25
7:25 赤い実
7:28 岩の塔杓子岳と非難小屋。
あの岩が崩れてくるのを考えただけで震え上がるね。
0
9/23 7:28
7:28 岩の塔杓子岳と非難小屋。
あの岩が崩れてくるのを考えただけで震え上がるね。
7:35 雪渓が見えてきた。
しかし小さい亀裂の脇を、もっと小さな人が岩場を歩いてます。
人と比べて小さく見える亀裂は3m程有りそうな。
0
9/23 7:35
7:35 雪渓が見えてきた。
しかし小さい亀裂の脇を、もっと小さな人が岩場を歩いてます。
人と比べて小さく見える亀裂は3m程有りそうな。
7:54 杓子岳何度も振り返ます。
0
9/23 7:54
7:54 杓子岳何度も振り返ます。
7:59 葱平[ネブカッピラ]葱科の花が咲く場所だそうな。
0
9/23 7:59
7:59 葱平[ネブカッピラ]葱科の花が咲く場所だそうな。
8:00 望遠で撮った雪渓脇を歩く登山者。
登ってきた人に聞いたら「雪渓?20mくらい?」1kmがこの2日で融けたのか???
0
9/23 8:00
8:00 望遠で撮った雪渓脇を歩く登山者。
登ってきた人に聞いたら「雪渓?20mくらい?」1kmがこの2日で融けたのか???
8:07 確信持っては言えないけれど、遠くに見えるのは小蓮華に続く尾根?
0
9/23 8:07
8:07 確信持っては言えないけれど、遠くに見えるのは小蓮華に続く尾根?
8:12 トリカブト
0
9/23 8:12
8:12 トリカブト
8:13 ヤット出たな、地名の由来葱の花
0
9/23 8:13
8:13 ヤット出たな、地名の由来葱の花
8:14 落石キケン!!ごもっとも
山友サン、昨夜は布団で2日分寝たようで元気イッパイのよう。
0
9/23 8:14
8:14 落石キケン!!ごもっとも
山友サン、昨夜は布団で2日分寝たようで元気イッパイのよう。
8:14 シャジンですよね?
0
9/23 8:14
8:14 シャジンですよね?
8:15 黄色い花
0
9/23 8:15
8:15 黄色い花
8:16 1本橋を渡って
0
9/23 8:16
8:16 1本橋を渡って
8:17 ホタルブクロ
0
9/23 8:17
8:17 ホタルブクロ
8:17 とうとう杓子岳の真下に来てしまった。見上げると迫力有るなぁー
0
9/23 8:17
8:17 とうとう杓子岳の真下に来てしまった。見上げると迫力有るなぁー
8:18 黄色い花
0
9/23 8:18
8:18 黄色い花
8:20 小さな赤い花
0
9/23 8:20
8:20 小さな赤い花
8:39 青い花
0
9/23 8:39
8:39 青い花
8:39 黄色い花
0
9/23 8:39
8:39 黄色い花
8:41 黄色い花 カメラ構えてたら山友サンが「それはタンポポじゃないの?」って雑草って言ったら失礼だけど、知らないで手当たり次第に撮るとこんな事も有る。
0
9/23 8:41
8:41 黄色い花 カメラ構えてたら山友サンが「それはタンポポじゃないの?」って雑草って言ったら失礼だけど、知らないで手当たり次第に撮るとこんな事も有る。
8:54 ザレザレで歩きにくかった。
0
9/23 8:54
8:54 ザレザレで歩きにくかった。
8:55 赤いベンガラが本来の雪渓ルート。
そこいら中にヒビが。
0
9/23 8:55
8:55 赤いベンガラが本来の雪渓ルート。
そこいら中にヒビが。
9:03 ヤット雪渓20m。この時期にここを歩けるのが奇跡なのかも。
0
9/23 9:03
9:03 ヤット雪渓20m。この時期にここを歩けるのが奇跡なのかも。
9:05 黄色い花。秋になってヤット融けた雪の下からの春の花と秋の花が同時に咲き乱れ。
0
9/23 9:05
9:05 黄色い花。秋になってヤット融けた雪の下からの春の花と秋の花が同時に咲き乱れ。
9:22 そして大きく開いた雪渓の穴。
0
9/23 9:22
9:22 そして大きく開いた雪渓の穴。
9:36 白い花
0
9/23 9:36
9:36 白い花
9:41 二つ目の雪渓。楽しみにアイゼンも担いできたのに必要無し。9月だしね。
0
9/23 9:41
9:41 二つ目の雪渓。楽しみにアイゼンも担いできたのに必要無し。9月だしね。
9:45 白馬山国有林ケルン
0
9/23 9:45
9:45 白馬山国有林ケルン
9:49 道が林の中へと変わります。
0
9/23 9:49
9:49 道が林の中へと変わります。
9:51 赤い実
0
9/23 9:51
9:51 赤い実
0:56 アザミ?
0
9/23 9:56
0:56 アザミ?
9:59 ようやく昨日小蓮華から見えた白馬尻小屋。冬支度が始まったいました。
0
9/23 9:59
9:59 ようやく昨日小蓮華から見えた白馬尻小屋。冬支度が始まったいました。
9:59 緊張の連続から開放されてここのベンチで一休み。
しかし後で気がつくのですが、気が緩んでベンチにサングラスを忘れてしまい、電話で問い合わせても後の祭りでした。
お気に入りだったので若干今もショックを引きずってしまってます。
もし心当たりのある方が読んでくれたら連絡もらえないだろうか???
0
9/23 9:59
9:59 緊張の連続から開放されてここのベンチで一休み。
しかし後で気がつくのですが、気が緩んでベンチにサングラスを忘れてしまい、電話で問い合わせても後の祭りでした。
お気に入りだったので若干今もショックを引きずってしまってます。
もし心当たりのある方が読んでくれたら連絡もらえないだろうか???
10:13 アザミ?どうみてもアザミだと思うんだけど、山形のアザミのように葉っぱにトゲが無いし?
0
9/23 10:13
10:13 アザミ?どうみてもアザミだと思うんだけど、山形のアザミのように葉っぱにトゲが無いし?
10:30 登山道から林道へ変わります。
0
9/23 10:30
10:30 登山道から林道へ変わります。
10:33 ミヤマアズマギク 夏の花
0
9/23 10:33
10:33 ミヤマアズマギク 夏の花
10:41 リンドウ 秋の花
0
9/23 10:41
10:41 リンドウ 秋の花
10:57 鑓温泉分岐。秋なら雪渓ルートよりコッチが気に成ったのですが今回は諦めます。
0
9/23 10:57
10:57 鑓温泉分岐。秋なら雪渓ルートよりコッチが気に成ったのですが今回は諦めます。
11:01 林道から猿倉荘へ下る道。
0
9/23 11:01
11:01 林道から猿倉荘へ下る道。
11:08 ようやく猿倉荘着です。
ここから栂池に戻り車で帰る訳ですが、サングラスの事にはまだ気がついてません。 今更諦めるしか無いよな。でもお気に入りだったんだよな。
0
9/23 11:08
11:08 ようやく猿倉荘着です。
ここから栂池に戻り車で帰る訳ですが、サングラスの事にはまだ気がついてません。 今更諦めるしか無いよな。でもお気に入りだったんだよな。
11:10 猿倉のバスの時刻表。時間が合わないので仕方ないしタクシーを使いました。
0
9/23 11:10
11:10 猿倉のバスの時刻表。時間が合わないので仕方ないしタクシーを使いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する