記録ID: 4306711
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								四国剣山
						祖谷川源流域周回 17回目
								2022年05月19日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 徳島県
																				高知県
																				徳島県
																				高知県
																														
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 14:22
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,902m
- 下り
- 2,905m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 11:24
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 14:18
					  距離 30.6km
					  登り 2,903m
					  下り 2,905m
					  
									    					16:17
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴のち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 名頃から塔の丸尾根は落っこちそうな急登です 丸笹山南尾根も同様 | 
| その他周辺情報 | 吉野川沿いのサンリバー大歩危 温泉はツルツルの美人の湯 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ライター
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																ストック
															 | 
|---|
感想
					きりちゃんから長距離縦走の訓練に付き合ってって連絡来た‼️(*^_^*)😅
剣山〜三嶺30キロの周回はコレで17回目です🎶
このルート初めは30kmだったが、ショートカットを突き詰めてだいぶん短くなった💦(笑)
うどんマンさんがうどんでは無くて焼き肉セットを持って参戦するらしい🔥
午前2時スタートで 真っ暗な塔の丸尾根を上がるがまだ夜は明けない!
尾根通しで登った丸笹山で御来光昇るの拝もうと思って頑張ったが、数分遅れで日はもう出てた‼️(>_<)(笑)
 
 
そこから 剣山/次郎笈/高の瀬/ 
 
 
平和丸/カヤハゲと進んで
 
 
 
 
最終ピークを踏み、三嶺避難小屋前の庭?でのんびり焼肉してるうち、知らぬ間に雲が広がっていたが それまでは快晴☀風は涼しくて絶好の周回日和でした🎶🙃
下山推奨時間の4時に間に合わせようと下山は走ったが 惜しくも15分遅れ(   ¯−¯ )お疲れ様でしたチャンチャン‼️(>_<)(笑)
焼き肉セット担いでくれたうどんマンさんホントにお疲れ様でしたm(_ _)m
きりちゃんコレで槍ヶ岳日帰りの長距離歩ける自信は着いたかな?🙃
アニーちゃん30kmの翌日も散歩は欠かせません!(笑)
 
 
山ではいい子ちゃんですが、下界ではやかましい‼(>_<)(笑)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:445人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									四国剣山 [日帰り]
							
							
									名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									4/5
							体力レベル
									5/5
							 kirichan57
								kirichan57
			 Udonman
								Udonman
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今回 以前と同じ位の5キロしか担いでなかったのに まあまあダメージきました😅
槍ヶ岳へのトレーニングと頑張ったけど 自信は、、、😅
でも!絶対に登頂したいので 頑張ります!どうぞ宜しくお願い致します🤲^ ^🌸*\(^o^)/*
ありがとうございました😊*/
こちらこそありがとうございました。
次郎笈まではまあまあでしたが丸石から失速!(>_<)(笑)
槍ヶ岳で動けなくなったら 爺さんを宜しくお願いします!(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する