記録ID: 4406418
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								谷川・武尊
						谷川岳馬蹄形縦走【ぐんま百名山】6座
								2022年06月18日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				新潟県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 10:27
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,982m
- 下り
- 2,983m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:56
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 10:21
					  距離 28.7km
					  登り 3,000m
					  下り 2,983m
					  
									    					15:24
															| 天候 | 晴れ雲多く薄日のち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 きれいな水洗トイレあります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 案内・踏み跡しっかりあります コース上3ケ所残雪ありますが最長100m位つぼ足で問題ありません | 
写真
感想
					谷川岳初めてです!
谷川岳インフォメーションセンターからスタート反時計回りで白毛門に向かいます。
案内・踏み跡しっかりあります。
天気晴れですが雲が多く薄日でそんなに暑くなく風も吹きロング日和でした。
雪上歩きコース上3ケ所ですがつぼ足で問題ありません。
茂倉岳から人が少し増え谷川岳はいっぱいいました。
下山の西黒尾根、蛇紋岩で滑りやすいので注意です。
花も沢山見れた山行になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:424人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ヒデ
								ヒデ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんばんは
素晴らしい🎵
コメントありがとうございます。
昨年11月に行かれたんですよね。
雲多めでしたがガスるこのもなく眺めが良くお花も沢山で綺麗でした。
馬蹄形お疲れ様でした。谷川岳界隈もかなり雪が溶けて花が賑やかな季節になりましたね。馬蹄形のルートはどのセクションも景色が素晴らしくて大好きなルートです☺︎
それにしても花を撮りながら登山装備で10時間半で
纏まるのはかなりの健脚ですね・・・笑
コメントありがとうございます。
雪も溶け登山道問題なく景色やお花も綺麗でした。
同じコースyzn0131さん8時間ですね。
全然凄いです!
数年後に行ってみたいです。
長い山行おつかれさまでした😄
コメントありがとうございます。
雪溶けの谷川岳、景色・お花最高でした。
ぜひ行ってみてください。
初の谷川岳を馬蹄形であっさりまとめているのはさすがですね😲
自分は12時間も掛かってます😅 天気のいい時にリベンジを心に誓ってます😆
馬蹄形が踏破したなら、お次は主脈って感じですか?
お疲れ様です。
馬蹄形へのアドバイスありがとうございました。
無事行って来ました!
景色もお花も最高でした。
水分補給を気にしましたが天気も雲が多めで暑すぎず蓬ヒュッテでも補給せず済みました。
基本稜線歩きなので反れない限り水場はやはりありませんでした。
次は主脈考えています。
天気が良い日狙ってアタックしますね。
レコ参考にさせて頂きます!
早速馬蹄形をサクッと回られましたね。
土曜日はお天気大丈夫だったんですね。
花も多くて良いコースですよね。(累積標高と距離を考えなければ・・・)
とても参考になりました。
初谷川が馬蹄形の最後っていうのも珍しいですよね〜(笑)
お疲れ様です。
馬蹄形の景色・お花最高でした!
ラスト谷川岳に到着してあとは下りだけと思ったら西黒尾根は蛇紋岩で滑りやすく段差もけっこうあり楽な下りじゃなかったです。
あと虫が多く耳ブユに刺されかゆかったですかぶるネット持っていましたが使用しませんでしたが使用すれば良かったと後悔しました。
馬蹄形アタック楽しみにしています!
紅葉の時期でも、問題ないコースタイムが羨ましいです。( ´∀` )
万太郎〜仙ノ倉の間は歩いてませんが、主脈も景色最高なんで
是非、天気の良い日に。お疲れ様でした。(`・ω・´)ゞ
コメントありがとうございます。
馬蹄形景色・お花最高でした。
万太郎などの主脈も楽しみです。
天気の良い日アタックしますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する