ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 447197
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

奥武蔵

2014年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.1km
登り
2,458m
下り
2,385m

コースタイム

9:00吾野駅-前坂-スルギ-子の権現-伊豆ヶ岳-武川岳-大持山-子持山-武甲山-17:00浦山口駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
前坂-スルギ間は破線ルートということですが、若干分かりにくいところがある程度で特に問題ないと思います。コンパスは持参した方がいいでしょう。
吾野駅スタート
吾野駅前に子の権現への標識あります。
2014年05月08日 04:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:18
吾野駅スタート
吾野駅前に子の権現への標識あります。
天覚山方面に行きます。この標識は駅のすぐそばです。
2014年05月08日 04:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:22
天覚山方面に行きます。この標識は駅のすぐそばです。
前坂到着。
2014年05月08日 04:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:41
前坂到着。
スルギ方面に向かう。快適なトレイルです。平日ということもあり静かな山域です。トレランでガシガシ走ります。
2014年05月08日 04:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:41
スルギ方面に向かう。快適なトレイルです。平日ということもあり静かな山域です。トレランでガシガシ走ります。
ここで一度、一般路に出ます。子の権現への標識あります。
2014年05月08日 04:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:49
ここで一度、一般路に出ます。子の権現への標識あります。
一般道を少し走ります。
2014年05月08日 04:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:49
一般道を少し走ります。
すぐにトレイルに入ります。
2014年05月08日 04:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:53
すぐにトレイルに入ります。
トレイルの入口に標識あります。
2014年05月08日 04:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:53
トレイルの入口に標識あります。
飯能アルプスの稜線から見た外秩父の山々です。堂平山方面でしょうか。
2014年05月08日 04:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 4:53
飯能アルプスの稜線から見た外秩父の山々です。堂平山方面でしょうか。
途中にお地蔵さんもあります。
2014年05月08日 04:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 4:57
途中にお地蔵さんもあります。
同じく、稜線からみた外秩父。景色も良かったです
2014年05月08日 05:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:04
同じく、稜線からみた外秩父。景色も良かったです
あかやしお撮影
2014年05月08日 05:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:05
あかやしお撮影
この標識を見落とさないようにしてください。スルギ方面に向かいます。
2014年05月08日 05:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:16
この標識を見落とさないようにしてください。スルギ方面に向かいます。
白いテープが正しいトレイルを示してます。
2014年05月08日 05:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:27
白いテープが正しいトレイルを示してます。
同様に白いテープ。地図にはない分岐もありますが、正解でないルートは小枝等でふさがれています。一応、コンパス持参で、おかしいと思ったらすぐ戻ることを徹底すれば大丈夫だと思います。正しいルートはしっかりと踏み固められているのでそれに従っていけば大丈夫でしょう。
2014年05月08日 05:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:28
同様に白いテープ。地図にはない分岐もありますが、正解でないルートは小枝等でふさがれています。一応、コンパス持参で、おかしいと思ったらすぐ戻ることを徹底すれば大丈夫だと思います。正しいルートはしっかりと踏み固められているのでそれに従っていけば大丈夫でしょう。
スルギ到着。ここからは分かりやすいです。どんどん走ります。
2014年05月08日 05:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:31
スルギ到着。ここからは分かりやすいです。どんどん走ります。
子の権現手前から堂平山方面。外秩父もいずれトレランしたいですね。
2014年05月08日 05:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 5:48
子の権現手前から堂平山方面。外秩父もいずれトレランしたいですね。
同様に子の権現近くから撮影。
2014年05月08日 05:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 5:50
同様に子の権現近くから撮影。
子の権現到着。
2014年05月08日 05:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:54
子の権現到着。
記念写真を撮っていただきました。有難うございました。
2014年05月08日 05:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
5/8 5:55
記念写真を撮っていただきました。有難うございました。
子の権現の特大の草履: 奉納された草履
2014年05月08日 05:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 5:55
子の権現の特大の草履: 奉納された草履
本堂撮影。
2014年05月08日 05:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:56
本堂撮影。
同じく本堂。
2014年05月08日 05:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 5:56
同じく本堂。
子の権現から撮影。晴れていると景色もいいです。天目指峠に向かいます。トレラン日和です。
2014年05月08日 05:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 5:59
子の権現から撮影。晴れていると景色もいいです。天目指峠に向かいます。トレラン日和です。
2014年05月08日 06:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 6:21
天目指峠到着。
2014年05月08日 06:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 6:22
天目指峠到着。
伊豆ヶ岳へのトレイル。平日ということもあり空いています。ガシガシ走ります。
2014年05月08日 06:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 6:32
伊豆ヶ岳へのトレイル。平日ということもあり空いています。ガシガシ走ります。
高畑山到着。
2014年05月08日 06:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 6:49
高畑山到着。
2014年05月08日 06:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 6:49
古御岳到着。
2014年05月08日 07:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 7:12
古御岳到着。
伊豆ヶ岳へは結構急登なところもあります。
2014年05月08日 07:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 7:24
伊豆ヶ岳へは結構急登なところもあります。
伊豆ヶ岳到着。
2014年05月08日 07:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 7:26
伊豆ヶ岳到着。
記念写真。男性の方写真有難うございました。
2014年05月08日 07:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 7:27
記念写真。男性の方写真有難うございました。
同様に一枚。
2014年05月08日 07:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 7:27
同様に一枚。
武川岳に向かいます。
2014年05月08日 07:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 7:58
武川岳に向かいます。
伊豆ヶ岳方面、外秩父方面を武川岳に向かうトレイルから撮影。
2014年05月08日 08:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 8:12
伊豆ヶ岳方面、外秩父方面を武川岳に向かうトレイルから撮影。
結構急登です。ここらへんは走れないですね。
2014年05月08日 08:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 8:13
結構急登です。ここらへんは走れないですね。
伊豆ヶ岳撮影。
2014年05月08日 08:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 8:14
伊豆ヶ岳撮影。
もう少しで武川岳
2014年05月08日 08:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 8:22
もう少しで武川岳
到着
2014年05月08日 08:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 8:51
到着
山頂で撮影。
2014年05月08日 09:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 9:11
山頂で撮影。
大持山方面に向かいます。走れるところはどんどん走ります。
2014年05月08日 09:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 9:54
大持山方面に向かいます。走れるところはどんどん走ります。
もう少しで大持山。
2014年05月08日 09:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 9:55
もう少しで大持山。
稜線からの景色。
2014年05月08日 09:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 9:55
稜線からの景色。
同じく稜線からの景色。
2014年05月08日 10:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:02
同じく稜線からの景色。
大持山到着。奥には奥秩父の山。長沢背稜方面でしょうか。また長沢背稜いってみたいです。
2014年05月08日 10:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:02
大持山到着。奥には奥秩父の山。長沢背稜方面でしょうか。また長沢背稜いってみたいです。
稜線から奥武蔵の山域撮影。焼山方面もまたいってみたいです。
2014年05月08日 10:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:08
稜線から奥武蔵の山域撮影。焼山方面もまたいってみたいです。
あかやしお
2014年05月08日 10:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 10:10
あかやしお
2014年05月08日 10:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:10
奥秩父方面。今年は奥秩父主要縦走路をトレランで駆け抜ける予定です。
2014年05月08日 10:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:10
奥秩父方面。今年は奥秩父主要縦走路をトレランで駆け抜ける予定です。
2014年05月08日 10:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:10
2014年05月08日 10:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:11
武甲山方面。天気もいいですね。
2014年05月08日 10:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 10:25
武甲山方面。天気もいいですね。
子持山到着。
2014年05月08日 10:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:25
子持山到着。
シラジクボ到着。もう少しで武甲山。
2014年05月08日 10:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:44
シラジクボ到着。もう少しで武甲山。
ここらへんはあまり走れないです。
2014年05月08日 10:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 10:49
ここらへんはあまり走れないです。
2014年05月08日 11:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:05
2014年05月08日 11:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:05
武甲山到着。
2014年05月08日 11:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:08
武甲山到着。
山頂から関東平野撮影。
2014年05月08日 11:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:09
山頂から関東平野撮影。
関東平野の向こうに赤城方面が見える時もありますが、今日はそこまでは見えないですね。
2014年05月08日 11:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:09
関東平野の向こうに赤城方面が見える時もありますが、今日はそこまでは見えないですね。
赤城方面は少し霞んでます。
2014年05月08日 11:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:09
赤城方面は少し霞んでます。
外秩父方面。
2014年05月08日 11:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:15
外秩父方面。
浦山口駅に向かいます。走ります。
2014年05月08日 11:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:22
浦山口駅に向かいます。走ります。
奥秩父の山々撮影。
2014年05月08日 11:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
5/8 11:31
奥秩父の山々撮影。
武甲、大持、子持方面。
2014年05月08日 11:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:39
武甲、大持、子持方面。
明瞭なトレイル
2014年05月08日 11:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 11:55
明瞭なトレイル
一般路に降りてきました。
2014年05月08日 12:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 12:15
一般路に降りてきました。
駅近くの不動名水で喉を潤します。今日も結構走りました。
2014年05月08日 12:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 12:49
駅近くの不動名水で喉を潤します。今日も結構走りました。
浦山口の駅から武甲山方面撮影
2014年05月08日 13:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5/8 13:08
浦山口の駅から武甲山方面撮影
撮影機器:

感想

奥武蔵をトレランしてきました。ルートは手書きです。僕のGPS時計だと25キロのトレランでした。前坂〜スルギは破線ルートですが特に迷うようなところはなかったです。このルートはトレランするには最適なコースです。トレランレースも数多く行われてるので、ルートは明瞭です。景色もいいですし、走っていても楽しいコースです。ほぼダートですし、アップダウンもあり走りごたえもありますね。

ただ、後日談ですが、今回のトレランで左脚の軽いランナー膝を発症していました。この頃、ロードでのスピード練習もかなりやっていたので疲労がたまっていたみたいです。ランナー膝は前にも経験ありますが、その時も走れるようになるまでに10日ぐらいかかりました。今回は100キロマラソンが6月にあるので無理は出来ないです。2週間ぐらいはランは控えて、脚に負担のかからないスイムやバイクを主にやり心肺機能の向上に努めたいと思ってます。悔しいけど、いい経験だと思い、スイム、バイク中心のリハビリに努めたいと思っています。また、復活したら記録をどんどん残してい行こうと思いますので宜しくです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら