記録ID: 4509139
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
220721 御前山・湯久保山
2022年07月21日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:50
距離 12.3km
登り 1,165m
下り 1,180m
8:40
67分
スタート地点
14:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点〜湯久保尾根は、入口こそ道標があるが、途中は皆無で道も荒れている。入口近くではYAMAPのルート近くにはルートが見つけられず、急な斜面にたくさんの足跡が自由についている感じ。標高700mを越えて少し緩やかになった所からは、林業用の作業道と思われるルートがあり、それに沿って歩くことができる。湯久保尾根のメインルートは良く整備されており歩きやすいが、ルートから外れたピークへの道は不明瞭な所が多い。特に、仏岩ノ頭の東側斜面は荒れている。 |
写真
感想
雨が降ったり暑かったり、なんだかんだで3週間ぶりです。久しぶりに五日市街道方面へ。湯久保林道の終点の駐車場を利用して御前山に行ってきました。この駐車場、一番奥は林道終点の転回用なので入り口近くに停めるように地元の方から注意されましたので、利用される方はご留意ください。ただ、ここからの御前山は斜面が急な上にどこがルートなのか分りづらいのであまりお勧めできません。私は、結局、行きも帰りもどこを通れば正解なのかわからずじまいでした。登り下りでは苦労しましたが、1000m超の尾根上は下界の真夏日をよそに、とても爽やかな風が吹き渡っていました。
◆多摩百山・多摩100山:御前山/多摩百山・東京の里山100選:湯久保山、仏岩ノ頭
◆三角点:御前山[三等/1404.96m]、仏岩[三等/1019.16m]
◆出会った花たち:キツネノカミソリ、イヌトウバナ、イワニガナ、ヘビイチゴ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する