記録ID: 4542868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
灼熱の鳥海山
2022年07月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:13
距離 14.8km
登り 1,334m
下り 1,332m
15:27
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓あり アイゼン等未使用で通行可 |
その他周辺情報 | 樹林帯はほぼありません。熱中症注意 |
写真
感想
週末は白馬岳の予定でしたが、友達が急病で中止に。天気予報で快晴の東北の鳥海山に急遽登ってきました。
前日にYoutuberのアリョーナさんが暑さがやばい!と呟いてて、そんなに!とびびってたのですが、確かに日陰がなくて、暑い🥵
早朝出発で午後いちくらいに下山をおすすめします。
雪解け水で頬や首を冷やしながら行きました。
ガスが上がってこないうちにと焦る気持ちからか七五三掛手前の岩場ですっ転んでしまいました。
しばし痛みに悶絶、、。このまま下山か、とも思いましたが近くの雪渓で患部を冷やして様子を見るとどうやら歩ける様子。
とにかく山頂は踏もうと慎重に歩きました。
この時点では外輪山はパスだな、と思ってたのですが、ガスガスの山頂過ぎると、今来た道ではつまらないので、やっぱり外輪山周回コースにしました。
こちらの方が緩やかに下っていくので、結果的に良かったです。
チョウカイフスマもチョウカイアザミも沢山咲いてて花盛りの山道を楽しみながら下山しました。
日帰りだと早く歩きがちなので、今度は山頂の小屋に泊まって楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する