記録ID: 4602291
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 こもれび山荘から周回
2022年08月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:29
距離 9.7km
登り 1,204m
下り 1,204m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
町で買い物と昼食を取ったあと仙流荘に駐車(帰りに1000円徴収)バスに乗換て北沢峠へ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
1階は満員との事で2階の大部屋へ
アクリル板で仕切られているだけだが広々と使えてそこまで不快では無かった。
1階は個別にカーテンで仕切られておりプライバシーは守られてるがなんか狭そう、トイレは1階のみな為うるさそう。
2階の方が寝やすいかもね
アクリル板で仕切られているだけだが広々と使えてそこまで不快では無かった。
1階は個別にカーテンで仕切られておりプライバシーは守られてるがなんか狭そう、トイレは1階のみな為うるさそう。
2階の方が寝やすいかもね
4時から朝メシ、食堂に遅刻したので写真撮り忘れたし
1人2個もらえるウインナーが残り一個だけ(泣)キッチンの方に追加で焼いてもらいました。日本語読めない人いますからね〜と言われて苦笑い
他に焼き鮭とのりと漬物2種と卵焼きやったかな?ごはん味噌汁おかわり可
朝ごはん頼んで無い人も黙ってれば無銭飲食出来そう・・
1人2個もらえるウインナーが残り一個だけ(泣)キッチンの方に追加で焼いてもらいました。日本語読めない人いますからね〜と言われて苦笑い
他に焼き鮭とのりと漬物2種と卵焼きやったかな?ごはん味噌汁おかわり可
朝ごはん頼んで無い人も黙ってれば無銭飲食出来そう・・
直登コースは三点支持を心掛ければ9割型は大丈夫。2.3箇所は考えるのをやめた場所が有ったが絶対無理というとこは無い。
たまに踏み後が有る危険なバリコースが有ったりするので、丸印を見つけながら慎重に進みましょう。
直登コースは躊躇する方もいるかと思いますが、達成感半端無いので甲斐駒に来たからには泣きながらでも選択すべき
たまに踏み後が有る危険なバリコースが有ったりするので、丸印を見つけながら慎重に進みましょう。
直登コースは躊躇する方もいるかと思いますが、達成感半端無いので甲斐駒に来たからには泣きながらでも選択すべき
(「麻利支」はmarīci の音訳。 陽炎(かげろう)と訳す) 仏語。 陽炎の神格化で、身を隠して障礙を除き、つねに日に仕えるとしてインドの民間に信仰された神。 日本では、中世に武士の守護神として信仰され、その形像は多くは三面六臂、または八臂の女神像に作る。
へろへろに成りながら双児山へ、これで登り終了か、疲れ果てた・・・
しかし此処から延々と続く下り道が最悪やった、バスの時間も気になり出して、似たような道をもう着くかまだ着かんかと心が折れそうになりながら歩いていく。
しかし此処から延々と続く下り道が最悪やった、バスの時間も気になり出して、似たような道をもう着くかまだ着かんかと心が折れそうになりながら歩いていく。
装備
個人装備 |
水2リットル<br />帽子とストックは必須
|
---|
感想
帰りに温泉さくらの湯に立ち寄りました。ぬるぬるして気持ち良かった。
甲斐駒ヶ岳は、南アルプス国立公園内の赤石山脈北端の山梨県北杜市と長野県伊那市にまたがる標高2,967 mの山である。峻険な山容をもち、半ば独立峰のような姿勢で屹立する日本アルプス屈指の名峰で、日本百名山、新日本百名山、新・花の百名山、山梨百名山、信州百名山、日本百景に選定されている。(ウィキペディア)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する