記録ID: 4689384
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳
2022年09月17日(土) 〜
2022年09月18日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:54
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,812m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:55
距離 8.3km
登り 1,035m
下り 67m
2日目
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:58
距離 17.7km
登り 783m
下り 1,758m
15:16
ゴール地点
天候 | 晴れ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
臨時駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています |
その他周辺情報 | 前泊で立山温泉 後泊で富山市街 |
写真
感想
11年ぶり2回目の再訪。アプローチが遠いだけに前後泊が必要な山ですが、今回も天気に恵まれました。最後、1Hだけ雨に当たりましたが、登山口では止んだのでよかったです。展望もあったので大満足です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
おはようございます。
偶然にも僕たちも少し早い時間に折立から太郎平小屋までのルートを歩いてました。
・・11年前に薬師岳山頂でお会いして以来、同じ日に登ることになるのは奇跡的だと思いました。
僕たちは雲ノ平を周回してきました。
台風前に下山できて、お互いに良かったですね。
これからも色々な山歩き、楽しんでください。
ご無沙汰しております!コメントくださり私も驚いています。11年ぶりで同じに日に同じ山域とは、ホント奇跡ですよ!こんな事ってあるんですね〜。薬師如来さまのお導きか?^^;
雲ノ平まで行ってらしたのですね。私ももう一回、あっち方面は行きたいところです。お身体は大丈夫でしょうか。またどこかの山域で、お互い元気に歩いている姿でお会いできたらいいですね。
レスポンス、ありがとうございます。
確か、あの時はテン泊装備で登られてましたね・・
下山時に僕たちを颯爽と追い越していったので、天才的なパッキング技術の持ち主だ!!
と、皆で話し合っていた記憶が有ります。
今回、僕たちも台風の影響がなければ太郎平小屋に泊まる予定でした。
計画変更して、当日に薬師沢小屋に変更したのです。(お会い出来るチャンスだったのに残念)
僕は5年前の11月に大きな手術を経験してます。(前立腺がんをダビンチにより全摘出)
今年の11月に最後の経過観察診断を受ける予定です。
・・そうですね。またどこかの山域で、お互いに元気に歩いている姿でお会いできたら素晴らしい事だと思います。
また奇跡がおきますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する