記録ID: 4691350
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大池〜台風前で山頂は断念〜
2022年09月17日(土) 〜
2022年09月18日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 880m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:51
距離 6.7km
登り 743m
下り 187m
2日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:08
距離 6.5km
登り 145m
下り 930m
10:51
栂池パノラマウェイ自然園駅から栂大門駅までログ止めるの忘れていました💨
天候 | 1日目:晴れ 夜間から強風 2日目:雨が降ったり止んだり 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場有料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗原は木道で歩きやすい 他は岩がゴロゴロしていて浮石もあり歩きにくい。下山時は雨で、転倒している方何人かいました。 |
その他周辺情報 | 白馬に日帰り温泉や足湯あらます。利用はしませんでした。道の駅だけ寄りフルーツ購入🍎 |
写真
感想
テント泊を始めた時から、白馬大池でのテント泊に憧れていて、ついに実現💕平坦なテン場でペグも刺さりやすく適度な石もあり、難なくテント設営出来る良いテン場?
1日目は青空眺めながら、のんびりビールにワインを呑みほろ酔い😊
当初2泊3日で、2日目に白馬岳山頂アタック計画。しかし、台風の影響を考えて1泊に変更。1日目に山頂目指す事も考えていました。チケット購入、ロープウェイ待ち、登山道も人が多く、テント泊装備も重いし亀の歩み💨💨気持ちも折れて山頂は断念。でも、念願の白馬大池のテント場で、ゆっくり過ごせたからよかったかな💕
のんびりし過ぎて写真撮るのも忘れていました😁2日目は雨で写真は撮れませんでした。
少ない情報ですが、ここまで、お付き合いありがとうございます🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
お疲れ様でした。
ホントに近くに居ましたね笑
日曜日の稜線の風酷かったですから、止めて正解だと思います。
計画通りなら白馬岳ー白馬大池間でスライドしてたかもですね笑
今シーズンはずーっと悩ましい天気続きです😓
これからの紅葉シーズンに期待したいですね👍
おはようございます(^^)/
本当に、風強かったですね。
スライドしたら笑っちゃいましたね😁
紅葉もアルプス計画しているのですか?今シーズンは長雨で、綺麗な紅葉は期待出来ないと現地の方が話していました。せめてお天気を期待ですね🎵
せっかく、頑張ってテント背負って登ったのに、ね〜。
残念ワンコ😅
でも、憧れの白馬大池でのテントは良かったワンね。
景色も、見えてるし〜💕
最悪は、真っ白だからね〜。
幕営地が、白馬大池か、自分の家の庭なのか…判定不可能で無くて良かったワンコ💦
ちなみに、白馬岳は、私は未踏です。
で、代馬岳(しろうまだけ)と、呼ぶ方が、私は好きですワンね😱
お疲れワンコでした[
10年来憧れの場所だったので大満足??
欲張って不要な物まで持って行っちゃって😁
今シーズン始めてのんびり過ごせたかな。高山病やら、雨だったり、恵まれた山行には恵まれいなかったから…
景色眺めながらビール🍺美味しかった🐶
朝には真っ白で山も見えなくなっていました。
代馬岳と書くのですか😄勉強になります。
お天気は残念でしたが、初日の景色は良いですね!😄
父から白馬岳のお許しが出てるので、来年は大雪渓を渡って行く予定です!😆🎵
こんにちは😊お許し出てよかったです。今時期は雪渓100mですって💨近い未来は完全に雪渓消失しそうですね😲白馬岳はどんなルート予定で?
今度聞かせてくださいね🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する