記録ID: 4716377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山/濁河温泉から継子岳
2022年09月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:49
距離 12.4km
登り 1,288m
下り 1,288m
15:17
白糸の滝
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況/良く歩かれており問題なし |
その他周辺情報 | 温泉/濁河温泉日帰り多数あり。濁河温泉ロッジ900円 |
写真
撮影機器:
感想
継子岳乗鞍の先アルプス群 池を巡りて天井散歩
まるで縦走して来たみたいだ。御嶽山がこんなに大きい山だったのかと改めて認識する。
前回は黒沢口登山道を中の湯から剣ヶ峰、サイノ河原を経て摩利支天山まで歩いたが、まだその先に広がる稜線に幾つもの池があっても回りきれずに降りてきた。
今回はその対局の側の登山口からアプローチ。三の池の緑は想像以上にエメラルドグリーンを放ち、継子岳からの展望は全てが見え過ぎてかえって気が抜けるくらい。水を湛えていない四の池の存在感。気になっていた五の池小屋の立地とそのたたずまい。いずれにも感嘆する。決して楽な登りではなかったがロープウエイでは味わえない感動がまだまだありそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する