ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4729615
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

新穂高〜奥穂高岳〜涸沢カール《ピストン》(30km)

2022年09月29日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
14:08
距離
29.0km
登り
3,671m
下り
3,662m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:22
休憩
1:43
合計
14:05
距離 29.0km 登り 3,679m 下り 3,678m
0:11
0:15
1
0:28
21
0:48
0:49
29
1:18
1:20
43
2:02
2:20
13
2:33
2:42
15
2:57
3:07
148
5:35
5:40
28
6:08
6:17
24
6:41
29
7:38
7:39
22
8:01
8:03
3
8:06
9
8:15
8:17
4
8:21
8:26
35
9:01
9:02
17
9:20
9:23
40
10:02
10:30
95
12:04
24
12:28
12:35
8
12:42
12:43
40
13:23
18
13:41
13:42
17
13:59
6
14:05
3
14:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営新穂高第3駐車場(P5 登山者用無料駐車場)
0時で7〜8割
コース状況/
危険箇所等
標高2,300まで
木の橋、鎖、ハシゴ等、アスレチック要素がてんこ盛り
昔の様子を知る登山者さんは、鎖が増え難易度が上がったとの事

標高2,300より
岩稜帯はほぼ浮石で危険
マーキングも分かりにくい
穂高山荘手前は整備されているが、中間地帯が未整備でこれは登山道とは言えない。
2回痛い目にあった。
その他周辺情報 新穂高の湯 (混浴)
協力金300円
ぬるま湯
もうこれ一択だな。
allA
気温14℃
湿度100%
下界は極霧雨
星は見えない。
allA
気温14℃
湿度100%
下界は極霧雨
星は見えない。
車中仮眠 3時間で出発
2022年09月29日 00:02撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 0:02
車中仮眠 3時間で出発
帽子を忘れてしまった。
ここまで歩いて暑くなったので、脱いでTシャツ1枚になる。
2022年09月29日 00:15撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 0:15
帽子を忘れてしまった。
ここまで歩いて暑くなったので、脱いでTシャツ1枚になる。
この小屋なんか好き。
2022年09月29日 00:49撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 0:49
この小屋なんか好き。
沢音が豪快
木製の橋は濡れてたら滑りそう。
2022年09月29日 02:09撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 2:09
沢音が豪快
木製の橋は濡れてたら滑りそう。
ご親切な足場!
アスレチックだよ。
2022年09月29日 02:29撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 2:29
ご親切な足場!
アスレチックだよ。
実もたわわ
2022年09月29日 03:15撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 3:15
実もたわわ
マーキング(目印)少ない。
至れり尽くせりの、劔岳を見習って欲しい。
2022年09月29日 04:39撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 4:39
マーキング(目印)少ない。
至れり尽くせりの、劔岳を見習って欲しい。
小屋乗越した。
この直前、浮石の雪崩とか、生きた心地がしなかった。
2022年09月29日 05:28撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 5:28
小屋乗越した。
この直前、浮石の雪崩とか、生きた心地がしなかった。
全部、浮石。
暗い中、よく登ってきたと思う。
2022年09月29日 05:28撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 5:28
全部、浮石。
暗い中、よく登ってきたと思う。
笠?
2022年09月29日 05:28撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 5:28
笠?
奥穂じゃ
2022年09月29日 05:37撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 5:37
奥穂じゃ
槍がひょっこり見えた。
2022年09月29日 05:47撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 5:47
槍がひょっこり見えた。
ジャン!
行けそうな気がするー
忙しいから、まぁ来年だな。
2022年09月29日 06:02撮影 by  SHG05, SHARP
3
9/29 6:02
ジャン!
行けそうな気がするー
忙しいから、まぁ来年だな。
奥穂高岳、初登頂!
途中から寒くなったから、服着たわ。
2022年09月29日 06:10撮影 by  SHG05, SHARP
6
9/29 6:10
奥穂高岳、初登頂!
途中から寒くなったから、服着たわ。
泊まりの人達。
昨日は眺望無かったそうだ。
2022年09月29日 06:13撮影 by  SHG05, SHARP
2
9/29 6:13
泊まりの人達。
昨日は眺望無かったそうだ。
2022年09月29日 06:14撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 6:14
上高地
2022年09月29日 06:14撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 6:14
上高地
2022年09月29日 06:14撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 6:14
さぁ、ザイテングラート行ってみよう!
2022年09月29日 06:42撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 6:42
さぁ、ザイテングラート行ってみよう!
奥穂を振り返ると…
男前!
2022年09月29日 06:42撮影 by  SHG05, SHARP
3
9/29 6:42
奥穂を振り返ると…
男前!
地味に長い
2022年09月29日 07:01撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 7:01
地味に長い
小屋着いた!
2022年09月29日 08:02撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 8:02
小屋着いた!
ヒュッテもね。
おでんは仕込み中。
2022年09月29日 08:09撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 8:09
ヒュッテもね。
おでんは仕込み中。
水おいしい
穂高山荘100円より、おいしいゾ。
2022年09月29日 08:09撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 8:09
水おいしい
穂高山荘100円より、おいしいゾ。
ここだけ秋
パノラマコース。
2022年09月29日 08:31撮影 by  SHG05, SHARP
9
9/29 8:31
ここだけ秋
パノラマコース。
月、火辺りかなぁ〜?
2022年09月29日 08:52撮影 by  SHG05, SHARP
7
9/29 8:52
月、火辺りかなぁ〜?
ザイテングラート登り返す!
2022年09月29日 08:56撮影 by  SHG05, SHARP
5
9/29 8:56
ザイテングラート登り返す!
小屋着いた!
2022年09月29日 10:02撮影 by  SHG05, SHARP
2
9/29 10:02
小屋着いた!
正面の山、イカしてる!
2022年09月29日 10:04撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 10:04
正面の山、イカしてる!
小屋の軒先でピザソースと、ピーナッツ。
ピーナッツが旨くて、びっくりした!
2022年09月29日 10:09撮影 by  SHG05, SHARP
9/29 10:09
小屋の軒先でピザソースと、ピーナッツ。
ピーナッツが旨くて、びっくりした!
立ち入り禁止の看板?
今朝、ここ上がって来て、死にそうになった。
2022年09月29日 10:22撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 10:22
立ち入り禁止の看板?
今朝、ここ上がって来て、死にそうになった。
降りようとしていたら、小屋の人がそっちじゃないと教えてくれた。
2022年09月29日 10:23撮影 by  SHG05, SHARP
2
9/29 10:23
降りようとしていたら、小屋の人がそっちじゃないと教えてくれた。
トイレの横が降り口だ。
分かりにくい。
2022年09月29日 10:27撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 10:27
トイレの横が降り口だ。
分かりにくい。
一応浮き石は取り除いてくれているが、初見の人は、ルートに気付きにくい。
ましてや夜なんてムリ
2022年09月29日 10:36撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 10:36
一応浮き石は取り除いてくれているが、初見の人は、ルートに気付きにくい。
ましてや夜なんてムリ
中間地帯はマーキングが新旧入り交じって尚且つ不正確
2022年09月29日 11:33撮影 by  SHG05, SHARP
2
9/29 11:33
中間地帯はマーキングが新旧入り交じって尚且つ不正確
こんなデカい石も、乗ったら動く。
2022年09月29日 11:51撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 11:51
こんなデカい石も、乗ったら動く。
カニの斜めばい
2022年09月29日 12:23撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 12:23
カニの斜めばい
カニの横ばい
2022年09月29日 12:44撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 12:44
カニの横ばい
斜めに傾いている橋
2022年09月29日 12:44撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 12:44
斜めに傾いている橋
ルート不明瞭の看板
いやぁ、ほんとでした
自然そのままです。
2022年09月29日 13:24撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 13:24
ルート不明瞭の看板
いやぁ、ほんとでした
自然そのままです。
下山!
林道長いはずなのに、この嬉しい安堵感。
走って帰ろう。
2022年09月29日 13:24撮影 by  SHG05, SHARP
1
9/29 13:24
下山!
林道長いはずなのに、この嬉しい安堵感。
走って帰ろう。
撮影機器:

感想

今週も私の休みには天候が思わしくない。休日の前には天気予報を頻繁にチェックして、天の無慈悲に怒り心頭、憤慨する。登山も、サーフィンも天候、波次第。自然相手のお遊びは、お天気には逆らえない。悪天候の中歩くのも、あとから良い思い出となるのは知っている。しかし山は、やはり眺望のある快晴で登りたい。それが私の登山スタイルだ。
登山を2連休の初日に限定すると、登山の機会が限られる。今回は新しい試みで、休日の2日目に登山をする事にした。
翌日仕事なので無理はできない。
30kmに満たない程度の山行となる。

槍ヶ岳は人気の山だが、私は何故か奥穂高に惹かれる。劔よりも奥穂高。自家用車のナンバーは、行ったこともない奥穂高岳の標高である。2019年11月、夕刻の奥穂高の山頂。雪に覆われた山頂の、祠の周りではしゃぐ人間を望遠鏡で眺めた時、私もあそこに立ちたいと思った。この観光客だらけの上高地ではなく、あちら側の人間になりたいと願った。そして登山が趣味になった。3年越しの奥穂高岳、初登頂。奥穂デビューは、秋の涸沢カールをセットにして華々しく飾った。
※2019年当時、上高地には、天体観測のようなデカい望遠鏡をセットして、覗くように勧める人がいた。

奥穂高の白出沢コースは、標高2,300以上の岩稜帯は、未整備のほぼ浮石状態で、とても一般道とは言えない状態だった。浮石地獄だ。
マーキングも少なく、分かりにくい
穂高小屋へは左側にジグザグの整備道があるので左に取り付く。
右は… 落石雪崩で痛い🤕
現状、劔岳よりも難易度は上だと思う。

涸沢カールの紅葉はもう少しでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら