記録ID: 4804149
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						六甲山系・一軒茶屋 魚屋道を歩く
								2022年10月16日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:55
					  距離 10.4km
					  登り 1,046m
					  下り 585m
					  
									    					14:08
															
					甲南山手駅9:00→森稲荷神社→9:55蛙岩→10:25風吹岩→11:25雨ヶ峠→11:50本庄橋跡→12:35一軒茶屋(昼食)13:05→14:30有馬温泉稲荷神社
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					JR甲南山手駅北側に集合。本日の参加者は9名で、皆さん体調も良さそう。今日は暑くなりそうな感じ。森稲荷神社まで移動し、CLからコース説明。SLを先頭に登山開始、蛙岩を目指す。
計画書記載の「コース状況」どおり足元が荒れてきた。蛙岩で小休止、軽快に進み、風吹岩に到着。猫のいる広場を避け、しばし休憩。
風吹岩を過ぎると登山客が急に多くなる。道を譲ったり、譲られたりするうち、雨ヶ峠で小休止、しばらく下りが続き、2か所の渡渉を終え、本庄橋跡に到着。本日の最大難所、七曲りに突入、迂回路標識に沿って進み、一軒茶屋に到着。トイレ付近は登山客でにぎわっている。ここで30分の昼食タイム。昼食後、魚屋道へと進む。下り一辺倒で一気に下山、有馬稲荷神社に到着、整理体操を済ませ解散。全体的には少しペースの速い登山でしたが、気持ち良く、楽しい秋晴れハイキングができました。(FUR)            
<コース状況>特に危険な箇所はないが、七曲りの迂回路の登りはキツイ!
<特記事項>ヒヤリハットなし。
					
					初めのCLでした。
山と高原の地図を見ながら、コースタイムを計算しましたが、○印と地名との時間を間違えてしまい、計画書の時間がすごく早くなってしまいました。
皆さんからたくさんアドバイスをいただき、今度の例会では、それを活かせるようにしたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:555人
	 nuuchan
								nuuchan
			 ootsubo
								ootsubo
			 IISUKE
								IISUKE
			 unyasu
								unyasu
			 k-fujihara
								k-fujihara
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 kobechuo
														kobechuo					 
						 
										
 
							 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する