燕岳〜家族そろってイルカを見に・・・

- GPS
- 10:00
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 10:01
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉は、有明荘(燕山荘同系列)がおすすめ! |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
久しぶりの家族四人揃っての登山、
忙しい中、ムリムリみんなの予定を合わせ燕岳へ。
アルプス三大急登と言われますが整備されているので、
危険も無く、頑張れば誰でも登れる山。
今回驚いたのは子供たちの体力。
特に中学生で柔道部の長男は、
どんどん登って全く息も切らさず、疲れも見せず・・・。
それとは対照的に運動不足の嫁は、
第二ベンチあたりから膝上の筋肉がつるようになり、
さすったりストレッチしながらやっと歩いています。
『合戦小屋で待ってるから、三人で行ってきて・・・』と言い出す始末。
でもせっかく二年ぶりに四人で登って来たのだから。
なんとか山頂を目指したい。
多分、子供たちの出だしのペースが早く
足への負担が一気に来たのではないかと考え
子供たちにはポイントポイントで待たせ、
無理の無いペースでゆっくり登るようにしました。
確かにたくさん登っている方を見ると早いペースでどんどん登る若者や
一歩一歩ゆっくりいたわりながら登る老夫婦まで様々です。
そして何とか燕山荘に到着!
北アルプスが目の前に広がった時は、
嫁も嬉しいと言うよりホッととしたようです。
既に子供たちは写真をパシャパシャ。
あまり写真を撮らない長男までパノラマ撮影をしています。
早速山頂を目指し、イルカ君にご対面の娘は大喜び。
槍を前に、岩に登ったりポーズをとったり撮影会に大忙しでした。
山頂は大にぎわいで槍がきれいにみえました。
燕山荘に戻り待ちに待ったお昼を食べたあとはデザートを食べに燕山荘の中へ。
チェックインの方々をうらやましいな〜と横目に見ながら喫茶コーナーへ。
迷ったあげくイチゴミルクをケーキをいただき嫁も子供たちも大満足でした。
下山は生まれ変わったように元気になった嫁と相変わらず長男はハイペース。
足が痛く少々疲れ気味の娘に合わせ、私はゆっくりペースで下り、
何とか暗くなる前に下山完了することができました。
下山中は、子供たちとそれぞれ普段以上に会話が弾み、
学校のこと部活や友達のことなど話してくれました。
なかなか時間を作るのは難しいのですが
今度はいつか子供たちと泊まりで縦走したいな〜
と益々思う今日この頃です。
delta-hf
delta-k










家族みんなで登れてよかったな
天気もいいし、よい思い出やな
いつかはここも登ってみたいな
早速のコメントありがとうございます。
先週忙しくてあげるのがこんなに遅くなっていました。
ここも、北アルプス入門にはとても良い山
子どもは余裕、嫁さんはいっぱいいっぱいだったようですが。。。
出来れば子どもたちに青空の下でっかい富士山を見せたかったな〜
ぜひ快晴の時に登ってくださいね
deltaさん こんにちは。
お子様達、大きくなりましたね!私の中ではスキー検定やレスリングをされている頃のイメージがありましたが背も伸びてびっくり。体力もすごく付いたみたいで頼もしいですね。もうすっかり山BOY、山GIRL。これからもファミリー登山、楽しんでください。
yuzupapaさん こんばんは
久しぶりの家族登山一番楽しんでいたのは私かも
子どもたちがいつまでつきあってくれるかな〜と考えると
少々寂しくなりますが、yuzupapa隊のように
たまにでも一緒に登れたらうれしいですね。
それまで私も嫁も体力を落とさないようがんばらなくては
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する