ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4869075
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三斗小屋温泉 煙草屋旅館

2022年11月02日(水) 〜 2022年11月03日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
24.5km
登り
1,310m
下り
2,081m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
0:38
合計
5:57
距離 12.9km 登り 753m 下り 977m
10:12
5
10:17
10:20
1
10:21
16
10:37
10:43
177
13:40
24
14:04
14:33
72
2日目
山行
5:09
休憩
0:51
合計
6:00
距離 11.6km 登り 580m 下り 1,160m
7:46
7
7:53
7:54
22
8:16
8:17
25
8:44
21
9:05
15
9:20
9:25
9
9:34
9:39
13
9:52
9:57
19
10:16
36
10:52
10:53
60
13:13
13:25
0
13:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
那須線/共和大・ロープウェイ線
https://www.kantobus.co.jp/topics/topics.php?id=824
那須ロープウェイ
https://www.nasu-ropeway.jp/
コース状況/
危険箇所等
・全体に

石が多いガレ場の山域なので、必ずスリップし辛い靴選びを
落葉が登山道に深く積もった状態なので、浮石や木の根つまづきなどご注意を
あと
この時期は突然の積雪などあるので、必ず事前の気温天候や情報でご確認を
そして
当日は風もなく暖かい日でしたが、ぜったいに耐風と防寒装備をお忘れなく

♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨

⊡ 三斗小屋宿コース(牛ヶ首〜沼原湿原〜三斗小屋温泉)
福島県側が裏那須なら、元那須・旧那須ルートでしょうか

 基本ルートの東側が強風悪天時は♨まで安全に至れるルートと聞いていたこのルート
たしかに整備がなされているので道迷いの心配もほぼなく、明瞭に♨に至れます。
静かなルートなのと同時に、湿原やカラマツの森、清流など那須の自然を十二分に満喫できます。
登山口まで乗用車やタクシーで行かれる方は、間違いなくおすすめ秘湯湯治コース。

⊡ 高雄口コース (高雄口分岐〜湯本・弁天温泉・牛ヶ首分岐〜殺生石)
那須湯本から直接登る場合のルートですね

 下山利用でなく登りで通るなら、なかなかの骨太コースかもしれません…ただ
積雪時になると登りやすいのかな?
大丸へのエスケープ案含め、いろいろ利用方法を考えさせられます。
今のところ通行に支障な地点はないですが、笹道など少し難儀する箇所はちらほら。
その他周辺情報 ♨ https://www.tabakoyaryokan.com/
セオリーはロープウェイ山頂駅か、東側県営駐車場からの最短二時間半コースです。

🦌 http://www.shikanoyu.jp/
シャンプー石鹸🚫ですが、古き良き湯治場感は一湯の価値あり。

http://www.shozo.co.jp/news/
あと行けなかったこちらのカフェ。湯本や黒磯などに店舗があります
2年ぶり同じ日に那須岳秘湯旅〜♪
あ、あれ?…暴風と…真っ白山頂と…あと身体に強く叩きつける雪は?
(那須ロープウェイ山頂駅)
2022年11月02日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:54
2年ぶり同じ日に那須岳秘湯旅〜♪
あ、あれ?…暴風と…真っ白山頂と…あと身体に強く叩きつける雪は?
(那須ロープウェイ山頂駅)
/今日は風吹くのやーめよ\
マジっすか
(茶臼岳分岐)
2022年11月02日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:00
/今日は風吹くのやーめよ\
マジっすか
(茶臼岳分岐)
3、4回目だけどまったく別の山のようだ…
2022年11月02日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:01
3、4回目だけどまったく別の山のようだ…
あ、筑波山
2022年11月02日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:12
あ、筑波山
紅葉は例年通り終わってますが
おだやかなで気持ちのいい陽射しのなか茶臼岳南側を巻きます
2022年11月02日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 10:13
紅葉は例年通り終わってますが
おだやかなで気持ちのいい陽射しのなか茶臼岳南側を巻きます
   /登んないの?\
またあしたねー
2022年11月02日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:21
   /登んないの?\
またあしたねー
茶臼岳を牛のあたま🐄
南にある南月山を胴体とすると間にあるここは首にあたるからなんだそう
…いつも暴風吹いてて手指凍る地点という印象しかない(苦笑)
(牛ヶ首)
2022年11月02日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:22
茶臼岳を牛のあたま🐄
南にある南月山を胴体とすると間にあるここは首にあたるからなんだそう
…いつも暴風吹いてて手指凍る地点という印象しかない(苦笑)
(牛ヶ首)
今日は牛ヶ首眼下の姥ヶ平もよく見える
2022年11月02日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:23
今日は牛ヶ首眼下の姥ヶ平もよく見える
2022年11月02日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:34
このもくもく出てる白い煙は火山の噴煙です
今日はちょっと控え目
2022年11月02日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:36
このもくもく出てる白い煙は火山の噴煙です
今日はちょっと控え目
ハイマツと那須
2022年11月02日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:37
ハイマツと那須
ナナカマドと那須
2022年11月02日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 10:43
ナナカマドと那須
毎回同じ地点で同じ写真撮ってるな自分…
(姥ヶ平)
2022年11月02日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:46
毎回同じ地点で同じ写真撮ってるな自分…
(姥ヶ平)
結局
何度ここに立っても毎回おんなじ感動するバカなのです
……ここから見る茶臼岳…すき♡
2022年11月02日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 10:50
結局
何度ここに立っても毎回おんなじ感動するバカなのです
……ここから見る茶臼岳…すき♡
/池によってかねーの?\
先急ぐからスルーしまーす
(ひょうたん池前)
2022年11月02日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:52
/池によってかねーの?\
先急ぐからスルーしまーす
(ひょうたん池前)
これは…ミズキの実かな?
コゲラちゃんが物色ちゅう
2022年11月02日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 11:01
これは…ミズキの実かな?
コゲラちゃんが物色ちゅう
   /うまそ🤤\
2022年11月02日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 11:01
   /うまそ🤤\
/ガマズミのほうが美味くね?\
(シロハラ)
2022年11月02日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 11:02
/ガマズミのほうが美味くね?\
(シロハラ)
 /でもおいしそうだし\
2022年11月02日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 11:03
 /でもおいしそうだし\
    /ぱくっ\
2022年11月02日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 11:03
    /ぱくっ\
  /(๑╹ڡ╹๑)☆\
2022年11月02日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 11:03
  /(๑╹ڡ╹๑)☆\
お気に召したようで
コゲラちゃんどんどん食べてました
2022年11月02日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 11:03
お気に召したようで
コゲラちゃんどんどん食べてました
さあ!気になってな沼原に至るルート!
たのしみー
(沼原分岐)
2022年11月02日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:08
さあ!気になってな沼原に至るルート!
たのしみー
(沼原分岐)
山道は落ちに落ち切った枯れ葉道
なんですが……なん、なんかスパイシーな匂いがする…
カレー?カレーの匂い!?
2022年11月02日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:11
山道は落ちに落ち切った枯れ葉道
なんですが……なん、なんかスパイシーな匂いがする…
カレー?カレーの匂い!?
落ちた葉っぱのせいなのか?木のにおいフィトンチッドなのか?
ふしぎー🍂
(ミズナラの落ち葉)
2022年11月02日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 11:16
落ちた葉っぱのせいなのか?木のにおいフィトンチッドなのか?
ふしぎー🍂
(ミズナラの落ち葉)
残った紅葉はモミジのみ
ほとんど色が焼けきった濃い目
2022年11月02日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 11:40
残った紅葉はモミジのみ
ほとんど色が焼けきった濃い目
と、思ってたら
2022年11月02日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 11:41
と、思ってたら
湿原へと降りば降りるほど色鮮やかなモミジも次々と
2022年11月02日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:41
湿原へと降りば降りるほど色鮮やかなモミジも次々と
2022年11月02日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/2 11:52
カエデもやっぱり葉が大きい種だと見ごたえありますね
(ハウチワカエデ)
2022年11月02日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 11:53
カエデもやっぱり葉が大きい種だと見ごたえありますね
(ハウチワカエデ)
   /うごごご…!\
!?
2022年11月02日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 11:58
   /うごごご…!\
!?
あたまメリこむんじゃないかってぐらい木に…
木の奥まで実をぶっこんで貯食ちゅう
(コガラ)
2022年11月02日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 11:58
あたまメリこむんじゃないかってぐらい木に…
木の奥まで実をぶっこんで貯食ちゅう
(コガラ)
少し狭い地点や滑りやすい場所もありましたが
概ね歩きやすい笹道でするっと姥ヶ平合流点へ降りてこられました
2022年11月02日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:07
少し狭い地点や滑りやすい場所もありましたが
概ね歩きやすい笹道でするっと姥ヶ平合流点へ降りてこられました
あっ…やっぱりそうだ!二年前に大峠側からみたこの森!
すごい!やっぱり落葉針葉樹林の森だ!
(カラマツ)
2022年11月02日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:15
あっ…やっぱりそうだ!二年前に大峠側からみたこの森!
すごい!やっぱり落葉針葉樹林の森だ!
(カラマツ)
きいろーい!
2022年11月02日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 12:18
きいろーい!
あ、東屋がある!休憩しよ
近くに駐車場があるので人の姿がちらほら
(沼原湿原)
2022年11月02日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 12:21
あ、東屋がある!休憩しよ
近くに駐車場があるので人の姿がちらほら
(沼原湿原)
湿原…木道…おおー草紅葉だー!
2022年11月02日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/2 12:31
湿原…木道…おおー草紅葉だー!
なるほどー
2022年11月02日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 12:35
なるほどー
確かに那須塩原観光の穴場スポットですね
2022年11月02日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/2 12:36
確かに那須塩原観光の穴場スポットですね
新緑の時期になれば花も咲いてるし
この黄金のカラマツたちはエメラルドグリーンだろうし
のんびり亜高山の湿原散策にはぴったしだろうな
2022年11月02日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/2 12:39
新緑の時期になれば花も咲いてるし
この黄金のカラマツたちはエメラルドグリーンだろうし
のんびり亜高山の湿原散策にはぴったしだろうな
さて、おもむろに熊鈴出して鳴らしつつ先に進みます
木道が切れたこの先に🐻以外に生物がいるとはとても(笑)
2022年11月02日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:43
さて、おもむろに熊鈴出して鳴らしつつ先に進みます
木道が切れたこの先に🐻以外に生物がいるとはとても(笑)
  /野地蔵はいますよ?\
また毛糸の帽子スタイルだ
那須のお地蔵様たちはみんなファンキー
2022年11月02日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:49
  /野地蔵はいますよ?\
また毛糸の帽子スタイルだ
那須のお地蔵様たちはみんなファンキー
2022年11月02日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:54
散ったばかりの紅葉で地面がカラフル
2022年11月02日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:56
散ったばかりの紅葉で地面がカラフル
やまぶどうの葉っぱ
2022年11月02日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:06
やまぶどうの葉っぱ
2022年11月02日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 13:10
花もなく紅葉は終わった那須なので
足元にある落ち葉とコケを愛でればいいと思ってたら
2022年11月02日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:15
花もなく紅葉は終わった那須なので
足元にある落ち葉とコケを愛でればいいと思ってたら
九十九折れにつづく麦飯坂を標高1100mまで降りてくると
2022年11月02日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:16
九十九折れにつづく麦飯坂を標高1100mまで降りてくると
きっちり紅葉バトン最後の木々たちが
2022年11月02日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 13:18
きっちり紅葉バトン最後の木々たちが
むむ…地図にない渡河地点
2022年11月02日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:28
むむ…地図にない渡河地点
橋があるだけマシだけど古いから慎重に
2022年11月02日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:29
橋があるだけマシだけど古いから慎重に
!?きれーな沢道になった
2022年11月02日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 13:30
!?きれーな沢道になった
マツ樹高たけー
2022年11月02日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:31
マツ樹高たけー
んんんー!
2022年11月02日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:38
んんんー!
きっれーな清流!
(湯川)
2022年11月02日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 13:40
きっれーな清流!
(湯川)
陽があたると周囲の紅葉もきらっきら輝いてめちゃくちゃキレイ
2022年11月02日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:40
陽があたると周囲の紅葉もきらっきら輝いてめちゃくちゃキレイ
もみじいかだー
2022年11月02日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 13:41
もみじいかだー
2022年11月02日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/2 13:43
とつぜん4WD車両なら通れそうな開けた広い道に
(深山ダム分岐)
2022年11月02日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:45
とつぜん4WD車両なら通れそうな開けた広い道に
(深山ダム分岐)
新旧・案内柱対決?
か、寛政五年…1793年…
2022年11月02日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:45
新旧・案内柱対決?
か、寛政五年…1793年…
      |ω・`)     
2022年11月02日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 13:47
      |ω・`)     
 /こっち見んでよー\
2022年11月02日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 13:47
 /こっち見んでよー\
/さっさとあっちいってー\
2022年11月02日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 13:47
/さっさとあっちいってー\
/まだいる?\/いるいる\
2022年11月02日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 13:48
/まだいる?\/いるいる\
2022年11月02日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 13:53
なかなか…どうして…
2022年11月02日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/2 13:55
なかなか…どうして…
前回が雪だっただけに
2022年11月02日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 13:56
前回が雪だっただけに
ちゃんと紅葉狩りできて現実感がないです(苦笑)
ほんと標高高い山の紅葉ってあっという間ですよね
2022年11月02日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:59
ちゃんと紅葉狩りできて現実感がないです(苦笑)
ほんと標高高い山の紅葉ってあっという間ですよね
奥さん猿の盾になるよう睨んできた旦那さん
でも敵意はないようなのでよかった…さっさと通るねー
2022年11月02日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 14:03
奥さん猿の盾になるよう睨んできた旦那さん
でも敵意はないようなのでよかった…さっさと通るねー
墓?…あ、お墓だ
2022年11月02日 14:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:05
墓?…あ、お墓だ
と、いうことは
2022年11月02日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 14:07
と、いうことは
あー…ここ…ここだ…
2022年11月02日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 14:09
あー…ここ…ここだ…
すごい異世界感…
紅葉ピークの森を歩いてきただけに余計に幻想郷のような
(三斗小屋宿跡)
2022年11月02日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 14:10
すごい異世界感…
紅葉ピークの森を歩いてきただけに余計に幻想郷のような
(三斗小屋宿跡)
"かつての"
という肩書は日本各地にありますが
ここはかなりの歴史を内包したまま人知れず佇んでいます
2022年11月02日 14:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 14:12
"かつての"
という肩書は日本各地にありますが
ここはかなりの歴史を内包したまま人知れず佇んでいます
山むこうの峰ノ茶屋と同じく鉱山であり
会津中街道の一部分であり戊辰戦争の古戦場であり
そして山岳信仰『白湯山』の起点
(白湯山神社・大鳥居)
2022年11月02日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:14
山むこうの峰ノ茶屋と同じく鉱山であり
会津中街道の一部分であり戊辰戦争の古戦場であり
そして山岳信仰『白湯山』の起点
(白湯山神社・大鳥居)
この山体中腹にある湯が出る泉源が御神体となる白湯山信仰
⛩の先に社殿はなく、ただ眼下に崖があるだけです
……と、いうことは白湯山修験者はいったんこの崖下を降って登るのか(°д°)
2022年11月02日 14:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:16
この山体中腹にある湯が出る泉源が御神体となる白湯山信仰
⛩の先に社殿はなく、ただ眼下に崖があるだけです
……と、いうことは白湯山修験者はいったんこの崖下を降って登るのか(°д°)
🏔と♨好きな自分には
ふかぶかとお祈りせざるをえない神秘的な場所でした
2022年11月02日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 14:17
🏔と♨好きな自分には
ふかぶかとお祈りせざるをえない神秘的な場所でした
2022年11月02日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 14:19
/この先も気をつけてね\
はーい
2022年11月02日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:40
/この先も気をつけてね\
はーい
   /ねむい\
2022年11月02日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 14:44
   /ねむい\
宿跡進んで突き当たる分岐
⇒の沢に出る道がルートです
2022年11月02日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 14:45
宿跡進んで突き当たる分岐
⇒の沢に出る道がルートです
大峠ルートも清流を眺められますが
2022年11月02日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 14:48
大峠ルートも清流を眺められますが
こちらは那珂川源流のきらめき✨
2022年11月02日 14:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 14:49
こちらは那珂川源流のきらめき✨
ここからはぐっと登り返しです
おんせんっ!おんせんっ!(意:汗だくになってもへっちゃらさ!)
2022年11月02日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 14:55
ここからはぐっと登り返しです
おんせんっ!おんせんっ!(意:汗だくになってもへっちゃらさ!)
ひさびさー🐻
2022年11月02日 15:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 15:49
ひさびさー🐻
二年ぶり三斗小屋温泉!今回は大黒屋でなくこちらへ!
(煙草屋旅館)
2022年11月02日 15:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 15:52
二年ぶり三斗小屋温泉!今回は大黒屋でなくこちらへ!
(煙草屋旅館)
ここへはもう…五、六年ぶりでしょうか…
いまも色褪せない思い出深い秘湯です
2022年11月02日 16:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 16:11
ここへはもう…五、六年ぶりでしょうか…
いまも色褪せない思い出深い秘湯です
うちゆー
他に女性専用内湯もあります
(共同風呂)
2022年11月02日 16:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 16:21
うちゆー
他に女性専用内湯もあります
(共同風呂)
この5年のあいだにオーナーさんが代わったそうなんですが
てぬぐいもなくなんだかグッズがさみしい
(モンベルカードを提示すると缶バッジ一つ貰えます)
2022年11月02日 16:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 16:27
この5年のあいだにオーナーさんが代わったそうなんですが
てぬぐいもなくなんだかグッズがさみしい
(モンベルカードを提示すると缶バッジ一つ貰えます)
でもワイン&自家製燻製セットというステキなアイテムが追加…!?
ああ…!あああああ……!(意:おんせんっ!おんせんっ!)
(露天風呂)
2022年11月02日 16:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 16:34
でもワイン&自家製燻製セットというステキなアイテムが追加…!?
ああ…!あああああ……!(意:おんせんっ!おんせんっ!)
(露天風呂)
美味しいワインと燻製のおつまみは夕陽です
2022年11月02日 16:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 16:42
美味しいワインと燻製のおつまみは夕陽です
な、那須黒毛和牛…だ…と!?
夕飯メニューがブラッシュアップしてる!?
2022年11月02日 17:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 17:22
な、那須黒毛和牛…だ…と!?
夕飯メニューがブラッシュアップしてる!?
夕飯の合図が太鼓の音色という煙草屋旅館スタイルは一緒で油断してました…
でも時計や内観は前とあまり変わってなくってホッと安心
2022年11月02日 17:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 17:41
夕飯の合図が太鼓の音色という煙草屋旅館スタイルは一緒で油断してました…
でも時計や内観は前とあまり変わってなくってホッと安心
すてきな雑談室兼図書室もそのままかなー?
あ、トイレがすっごく綺麗になってて嬉しい変化もいっぱい
2022年11月02日 17:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 17:51
すてきな雑談室兼図書室もそのままかなー?
あ、トイレがすっごく綺麗になってて嬉しい変化もいっぱい
ナイト大黒屋
2022年11月02日 17:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 17:53
ナイト大黒屋
あんどナイト煙草屋
2022年11月02日 17:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 17:54
あんどナイト煙草屋
    !?
2022年11月02日 18:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 18:39
    !?
3回目の入浴をおえて湯冷ましに図書室でゴロゴロしてると…お
2022年11月02日 18:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 18:42
3回目の入浴をおえて湯冷ましに図書室でゴロゴロしてると…お
ペンネームが…違う…前のかな…ほほう(何
2022年11月02日 18:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 18:42
ペンネームが…違う…前のかな…ほほう(何
夜半は雲がかかって観れませんでしたが
日付変わる頃になると☆彡
2022年11月03日 01:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 1:12
夜半は雲がかかって観れませんでしたが
日付変わる頃になると☆彡
ほ、星明りが温泉に映ってる!
2022年11月03日 01:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 1:21
ほ、星明りが温泉に映ってる!
わー
2022年11月03日 01:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 1:28
わー
まんってん!
2022年11月03日 01:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 1:39
まんってん!
どうにかして温泉入ってる感を撮りたいのでライトを置いてみることに
2022年11月03日 01:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 1:51
どうにかして温泉入ってる感を撮りたいのでライトを置いてみることに
…ナイトプール感?(おい
2022年11月03日 01:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 1:56
…ナイトプール感?(おい
何回か流れ星が🌠
2022年11月03日 02:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 2:12
何回か流れ星が🌠
今日ここまで満天の星空見えるとは思わなったです…
山の秘湯露天風呂…恐るべし…
2022年11月03日 02:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 2:34
今日ここまで満天の星空見えるとは思わなったです…
山の秘湯露天風呂…恐るべし…
朝焼け前にも入浴すると星座の位置がぐぐっと移動
朝陽でかすむまでこのオリオン座がほんとうによく見えました☆
2022年11月03日 05:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 5:00
朝焼け前にも入浴すると星座の位置がぐぐっと移動
朝陽でかすむまでこのオリオン座がほんとうによく見えました☆
日の出が近くなると谷あいからモヤモヤ霧が
山間の秘湯らしい光景でこれはこれで好き♡
2022年11月03日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 5:45
日の出が近くなると谷あいからモヤモヤ霧が
山間の秘湯らしい光景でこれはこれで好き♡
変わらぬ温泉卵のあじ…うま
それ以外の朝ごはんのメニューも一新されてました
…進化しておる煙草屋旅館
2022年11月03日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 6:43
変わらぬ温泉卵のあじ…うま
それ以外の朝ごはんのメニューも一新されてました
…進化しておる煙草屋旅館
大黒屋の超ノスタルジーな家屋もいいけど
2022年11月03日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 7:04
大黒屋の超ノスタルジーな家屋もいいけど
煙草屋旅館の建物も好きだなあ…
2022年11月03日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 7:04
煙草屋旅館の建物も好きだなあ…
      🍆
       🐻
2022年11月03日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 7:30
      🍆
       🐻
つくづくもう一泊したくなるこの爽やかな朝の空気
三斗小屋温泉…いつまでもいたい山の出湯です
2022年11月03日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 7:41
つくづくもう一泊したくなるこの爽やかな朝の空気
三斗小屋温泉…いつまでもいたい山の出湯です
何度も来てるのにいつも姥ヶ平へ向かっていたので
実は初めてのコースです
(沼原・姥ヶ平分岐)
2022年11月03日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:50
何度も来てるのにいつも姥ヶ平へ向かっていたので
実は初めてのコースです
(沼原・姥ヶ平分岐)
2022年11月03日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 7:58
× 「わーい!秘湯へレッツゴー!」
◎ 落石注意
2022年11月03日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 8:28
× 「わーい!秘湯へレッツゴー!」
◎ 落石注意
2022年11月03日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:30
2022年11月03日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:31
晴れてるわ
(剣ヶ峰&朝日岳)
2022年11月03日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 8:38
晴れてるわ
(剣ヶ峰&朝日岳)
身体吹っ飛ばされる暴風ないわ
(峰の茶屋跡&県営駐車場方面)
2022年11月03日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 8:38
身体吹っ飛ばされる暴風ないわ
(峰の茶屋跡&県営駐車場方面)
本当にここは那須岳かなと心配に
(危なくなったら峰ノ茶屋跡避難小屋へ)
2022年11月03日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 8:48
本当にここは那須岳かなと心配に
(危なくなったら峰ノ茶屋跡避難小屋へ)
2022年11月03日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:03
山頂に立っても微風で拍子抜け
2022年11月03日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 9:12
山頂に立っても微風で拍子抜け
レッツお鉢周り
2022年11月03日 09:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 9:15
レッツお鉢周り
大倉、三倉、流石山
2022年11月03日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:15
大倉、三倉、流石山
わー山頂の景色はじめてみた
そしてこんなに人がいっぱいいる茶臼岳山頂はじめてみた(笑)
(那須嶽神社)
2022年11月03日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 9:25
わー山頂の景色はじめてみた
そしてこんなに人がいっぱいいる茶臼岳山頂はじめてみた(笑)
(那須嶽神社)
2022年11月03日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:26
2022年11月03日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:26
2022年11月03日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:32
2022年11月03日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:40
ロープウェイ山頂駅から続々と老若男女&イヤイヤする幼児が登ってきますが
ぐるーっと回って通過ー
2022年11月03日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:57
ロープウェイ山頂駅から続々と老若男女&イヤイヤする幼児が登ってきますが
ぐるーっと回って通過ー
これこれ…牛ヶ首至るコース上から見えるコレ…なんだろう?
と長年思っていたら気象庁の地震観測設備でした
(高雄口ルート)
2022年11月03日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 10:25
これこれ…牛ヶ首至るコース上から見えるコレ…なんだろう?
と長年思っていたら気象庁の地震観測設備でした
(高雄口ルート)
破線?サブコース?とは思えない整備の跡あるちゃんと明瞭なコース
2022年11月03日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:49
破線?サブコース?とは思えない整備の跡あるちゃんと明瞭なコース
飯盛温泉跡を過ぎると強烈な硫黄臭
事前に調べてたけど…あれかー…
2022年11月03日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:05
飯盛温泉跡を過ぎると強烈な硫黄臭
事前に調べてたけど…あれかー…
登山道から意を決して下降すると野湯『膳棚の湯』があります
一本松たっこの湯同様、今回も足湯してみると……湯?
硫黄のにおいするぬるい水だこれ😞
2022年11月03日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 11:09
登山道から意を決して下降すると野湯『膳棚の湯』があります
一本松たっこの湯同様、今回も足湯してみると……湯?
硫黄のにおいするぬるい水だこれ😞
命がけで崖下に降りる価値はないかなーと思います
遠い野湯より遠くの秘湯へ(結局遠い)
2022年11月03日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 11:23
命がけで崖下に降りる価値はないかなーと思います
遠い野湯より遠くの秘湯へ(結局遠い)
2022年11月03日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 11:45
2022年11月03日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 11:48
地図を見ると水場…水?沢水か
2022年11月03日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 11:54
地図を見ると水場…水?沢水か
こっちか!…ちょろちょろ
2022年11月03日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:56
こっちか!…ちょろちょろ
散ったばかりの綺麗な落ち葉やジグザグ急坂を過ぎて
ちょうど大丸などと交差する地点に…ここでランチにしよ
2022年11月03日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:59
散ったばかりの綺麗な落ち葉やジグザグ急坂を過ぎて
ちょうど大丸などと交差する地点に…ここでランチにしよ
またシロハラくんかな?
2022年11月03日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 12:08
またシロハラくんかな?
分岐を過ぎると紅葉道に
2022年11月03日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:23
分岐を過ぎると紅葉道に
とつぜん渡河点
もみじ鏡だ
2022年11月03日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:25
とつぜん渡河点
もみじ鏡だ
2022年11月03日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:29
2022年11月03日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 12:32
街中(別荘地帯?)林道にいったん出るんですが
2022年11月03日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 12:49
街中(別荘地帯?)林道にいったん出るんですが
思いっきり笹に埋まった笹道へとカンバック
2022年11月03日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:54
思いっきり笹に埋まった笹道へとカンバック
下めっちゃ崖だし…
慎重に足元みながらかき分けて下山
2022年11月03日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:02
下めっちゃ崖だし…
慎重に足元みながらかき分けて下山
笹藪をやっと超えて右に行ってしまい失敗
思いっきり遠回りコースで引き返し
殺生石への最短は⇐でした
2022年11月03日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:05
笹藪をやっと超えて右に行ってしまい失敗
思いっきり遠回りコースで引き返し
殺生石への最短は⇐でした
2022年11月03日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 13:14
2022年11月03日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 13:15
ああ…那須…那須の空だ
どう言ったらいいかわからないけど、この山肌の感じ、雲のカタチ…
那須の秋空です
2022年11月03日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 13:17
ああ…那須…那須の空だ
どう言ったらいいかわからないけど、この山肌の感じ、雲のカタチ…
那須の秋空です
那須温泉神社と殺生石とにつながる歩道に出ました
ここが高雄口登山道の起点ですね
2022年11月03日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:20
那須温泉神社と殺生石とにつながる歩道に出ました
ここが高雄口登山道の起点ですね
この二年の間にすっかり割れてーるー
(殺生石)
2022年11月03日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 13:29
この二年の間にすっかり割れてーるー
(殺生石)
一人も出会わない下山道から
混雑する祝日の観光地
2022年11月03日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 13:31
一人も出会わない下山道から
混雑する祝日の観光地
場違い感すごすぎますがこれも山行(笑)
2022年11月03日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 13:34
場違い感すごすぎますがこれも山行(笑)
2022年11月03日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 13:37
一昨年とまったく同じ日付の御朱印GET
今回は境内に紅葉がすっごく残ってる
2022年11月03日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 13:40
一昨年とまったく同じ日付の御朱印GET
今回は境内に紅葉がすっごく残ってる
2022年11月03日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 13:44
いつもスルーしてたけど今回はさすがに行ってみることに
(鹿の湯)
2022年11月03日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 13:52
いつもスルーしてたけど今回はさすがに行ってみることに
(鹿の湯)
すごい激混みの芋洗いならぬ温泉洗いでした(笑)
那須湯本の日帰り温泉といえばここですものねー…いい経験になりました
2022年11月03日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 13:56
すごい激混みの芋洗いならぬ温泉洗いでした(笑)
那須湯本の日帰り温泉といえばここですものねー…いい経験になりました
とにかく長い秘湯山行レコお読みいただき感謝とお詫びを…
(那須湯本バス停)

歩いてしかいけない秘湯
初めて訪れたあの頃と、自分は何も変わらないし、山も秘湯もそこにはあったけれど
あの頃の自分と違って"気づけなかったこと"がいっぱいあるなあ…と振り返ります
あるいて行けるようにしてくる登山道、落ち葉や石ひとつないキレイな露天風呂の底、より過ごしやすくしてくれている山小屋の工夫
ちょっとだけ硫黄くさい那須の秘湯の思い出は、ずっとずっと大きく身体に刻まれた気がします。
2022年11月03日 15:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 15:08
とにかく長い秘湯山行レコお読みいただき感謝とお詫びを…
(那須湯本バス停)

歩いてしかいけない秘湯
初めて訪れたあの頃と、自分は何も変わらないし、山も秘湯もそこにはあったけれど
あの頃の自分と違って"気づけなかったこと"がいっぱいあるなあ…と振り返ります
あるいて行けるようにしてくる登山道、落ち葉や石ひとつないキレイな露天風呂の底、より過ごしやすくしてくれている山小屋の工夫
ちょっとだけ硫黄くさい那須の秘湯の思い出は、ずっとずっと大きく身体に刻まれた気がします。

装備

備考 やまさん〜山小屋三姉妹〜 坂盛
https://tonarinoyj.jp/episode/316190246929190259
個人的にいま一番コミックス化を期待している
『とある山にある とある山小屋』の日常漫画です。

→那須岳や煙草屋旅館への山行の参考に、なるかもしれません…ええ…たぶん
そんな…気がします(目を反らしながら)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら