福百【二岐山】


- GPS
- 04:07
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 814m
- 下り
- 818m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
新うつくしま百名山 今回は二岐山をチョイス
前日、新潟の帰りに登山口をチェック。二岐温泉先の御鍋神社登山口から登ろうと思っていたので、前々日の雪の影響が無いか駐車場を確認しにきました。まぁ想像通り除雪は温泉までとなっており、登山口駐車場まではスタックしそうだったので諦めて、登山口を変更することにしました。
ヤマレコ山行記録を見ると皆さん駐車場から直登のようだ。でもまぁ普通の登山ルートで行ってみようかな。。。と風力発電登山口から登るため、登山ルートを進みましたが足跡が無くなり、なかなか雪が深く心が折れそうだったので途中からスキー跡を追って山へ(笑)それからは色々なスキー跡を歩きやすい跡をトレースして山頂へ。今日は天気も良く無風。おかげで360°展望は最高でした。那須連峰や猪苗代湖・磐梯山が見えました。
さて山頂が男岳で隣に女岳がありますので、次にそちらへ向かいます。ここから足跡がありませんので慎重に進みます。一度男岳から降りて女岳へ。山頂はリサーチ不足の為、銘板などが確認できませんでした。。。まぁ男岳でピークハントしたので早々に降ります。
ここからが問題・・・地獄坂というロープの連続があるはずなんだが多分雪の下。降りられそうな箇所を見つけて降ります。というか滑り降りると言ったところでしょうか。途中スキー跡を見つけたのでそちらをトレース。でも途中で何か違和感・・・どこからこの人来たんだ???とよく見ると跡も変な感じ、どうやら雪の塊が転がった跡をスキー跡とい勘違いして降りてしまいました・・・GPSで確認すると、どんどんルートから外れていってました(笑)それからはGPSを確認しながら正規ルートへ復帰。ただこちらからは登れる自信がありません。登るときに山に入っていて良かったです。この時期は風力発電登山口から登るのは難しいですね。少なくても私は無理です(笑)
晴れて無風の雪山は最高でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます😊
お互い無事下山できて良かったですね。
女岳から降り始まって、中々急で心が折れそうでしたが、振り返って上を見上げ…
これは登れないな…と諦めて滑り降りました🤣
また、どこかでお会いしましたらよろしくお願いします🙇♂️
おはようございます。
初めてお便り致します。
私は少し遅れて登り、山頂から女岳への足跡が有ったので急遽変更して周回コースに変更しました。
ninnin200xさんが大変苦労して作ったトレースを使い、楽した不届き者をお許しください。
しかし、この日はとても天気が良くて360°の素晴らしい景観を堪能出来、お陰様で楽しい山行となりました。
ありがとうございました。
ご連絡ありがとうございます😊。そしてお返事が遅くなり申し訳ありません🙇♂️
女岳まで行ってから、男岳に戻るのが嫌で無理矢理降りました😆やはり足跡が無いのは少々不安でしたが、それほど急ではなかったので、方角だけ確認して滑り降りました😆途中スキー跡と雪の塊の跡を勘違いしてルートミスしましたが…すいません🙇♂️
でも足跡が無いところを進むのも気持ちがいいものです。まぁ晴天だったからと言うのもありますが…
でわ、今後も安全に登山を楽しみましょう‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する