記録ID: 518655
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔の岳・丹沢山(大倉尾根、やっぱり階段は大嫌いだ!)
2014年09月27日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,685m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:47
距離 19.2km
登り 1,685m
下り 1,685m
14:07
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特記するほどのことはありません。 |
写真
感想
リハビリ中のおっさんが、サーモスのポットのテストと大倉尾根の確認に出かけました。サーモス800、朝5時にお湯を入れて家に着いても熱いお湯でした。コリャ使える。
大倉尾根には、学生時代に最低2度来ているはずだが、全然記憶に残っていない。歩荷トレーニングとかやらされて、辛かった思いを消し去ってしまったのだろうか?
まあ、塔の岳から丹沢山まで行けたからよしとしよう。ニーガードを左右に着けて快調だったので、塔の岳からの下りは学生時代のようにやや駆け下りたりしてみた。案外行けた。ご迷惑をおかけした皆様、ごめんなさい。
帰ってニュースを見ると、御嶽山が噴火して負傷者多数とのこと。人ごとではない。みんな無事であってほしいと祈る!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
mamoru0121












まずはお疲れ様でした。
私も全く同じコースを23日に歩いてきました!
初めての大倉尾根は階段の多さと膝痛でヘロヘロになりましたが、塔ノ岳〜丹沢山はとても気持ちの良い場所ですね。
またチャレンジしてみようかと考えてます。
カキ氷、美味しいですよね〜(≧∇≦)
残念ながら今回も塔の岳はすっきりと晴れませんでした。
階段大嫌いなおっさんですが、丹沢山へは風が吹いて富士も見えて気持ちいい場所ですね。
いつかは山でステーキとを焼いてやろうと思っていますが、いろいろ物入りなのでカミさんの顔色を伺いつつの今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する