記録ID: 519014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜大天井岳〜常念岳
2009年10月10日(土) 〜
2009年10月12日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,362m
- 下り
- 2,573m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:55
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:10
天候 | 【1日目】晴れのち曇り、【2日目】快晴、【3日目】快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【帰り】ヒエ平登山口(タクシー)→豊科(JR特急あずさ)→新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
これという危険な箇所はない。 合戦尾根は北アルプス三大急登の一つといわれるが、ペースを維持して適度に休憩をとりながら登ればそれほどでもない。 喜作新道の分岐手前、切通岩のハシゴとクサリはほとんど問題ない。 |
その他周辺情報 | 【温泉】「ほりでーゆ〜四季の郷」:開放感のある露天風呂からは常念岳も見える。 【食堂】豊科駅前「小柴屋」:タクシーの運転手さんおすすめの店(創業大正12年)。昔ながらの中華そばというラーメンが美味。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
山に上がってからの2日間、これ以上はないという天気に恵まれた。
苦しい思いをして山に登る目的の一つは、そこに行かなければ見られない景色をみたいからだが、天気がよくなければそれもかなわない。
だから、この山行はまさに天に感謝である。
ただ、最終日に常念岳山頂に着いた直後にカメラの電池が切れてしまった(予備の持参を忘れた)ことが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する