記録ID: 5244721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山(高天ヶ原駐車場から周回)
2016年07月02日(土) 〜
2016年07月03日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 913m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | くもり、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題となる危険箇所は無し。 ・駐車場から、舗装道路を歩いた後、一之瀬スキー場方面へ向かう。 ・スキー場のゲレンデを横切って下ると、登山口の案内あり。鳥居の下 ・その後、水路(上条用水路)横の平坦な道をずっと歩く。草刈りが行 われ、よく整備されている。 ・アライタ沢出合の橋を渡って、本格的な登山道に入る。 ・岩菅山の頂上直下は、岩道の登り。 ・下りは、スキー場上部に立派な登山口の案内板あり。登山口から スキー場のゲレンデを下る。 ・東館山頂下分岐から、庭園内の遊歩道をゆっくりと下る。 ・最後はスキー場のゲレンデを下って駐車場に戻る。 |
その他周辺情報 | ・志賀草津道路は火山噴火規制のため、17〜8時通行止め。 ・岩菅山避難小屋泊。頂上のすぐ横にある。30名程度は宿泊可能。 あまりきれいではないが、大きな問題なし。 ・帰宅の途中で、浅間酒造観光センターに立寄り、土産を購入。 |
写真
撮影機器:
感想
(2025年4月4日、作成、投稿)
甲信越百名山を登るための山行。
午前中に志賀山に登った後、車で移動して、岩菅山に登った。
頂上の避難小屋に宿泊した。小屋は頂上のすぐ横にある。トイレは別棟。水場はなし。
岩菅山の登山道は、よく整備されていた。草刈りがしっかり行われていて、歩きやすかった。
東館山分岐からの下りでは、高山植物の写真を撮りながら、遊歩道、スキーゲレンデをゆっくりと下った。
山行中、誰にも会わなかった。
ゆったりとした山行で、甲信越百名山の2座を登ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する