記録ID: 5331575
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
4つ目の朝日 袖朝日から朝日連峰主稜線へ
2023年04月01日(土) 〜
2023年04月02日(日)



- GPS
- 23:13
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,176m
コースタイム
天候 | 両日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山道はありません ◇スタート地点〜針生平…除雪がこれから始まるところ、雪たっぷり。行きはそれでも凍みていたが、帰りはズボズボ。 ◇取り付き〜針生山分岐…無雪だが明瞭な踏み跡あり。 ◇針生山分岐〜桧岩屋山…ほぼ無雪、藪漕ぎとなるが密藪というほどではない。所々残雪に乗れるが、尾根が痩せている部分も多く雪の状態によっては際どいので要注意。 ◇桧岩屋山〜袖朝日岳…それまでの藪から一気に大雪原へ。しかし雪を繋ぎながらの藪漕ぎ、藪を避けて長いトラバース、雪の急斜面を直登する場面もある。ルーファイが必要となる区間。 ◇袖朝日〜西朝日…ほぼ雪は繋がっているが所々で藪。雪庇の張り出し、クラックに要注意。 |
その他周辺情報 | ◇白い森りふれ(@300円) ◇お食事処とよふじ |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
ストック
スコップ
ほぼ厳冬期ビバーク装備
|
---|
感想
朝日連峰の4つの朝日、大朝日、小朝日、西朝日、そして袖朝日。ようやくこの袖明日を歩く日がやってきた。下見を経て、歩く林道、漕ぐ藪、這い上がる雪の大斜面。何度も見ている朝日の景色がとても新鮮だった。またあの方に朝日の山の報告をしよう。
進む雪溶け、咲き始める春の使者達、季節は巡り、雪山シーズンの終わりが近づく。それでも終わらない、山の色んなお楽しみ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人