記録ID: 5360806
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
230411 御前山❀カタクリ
2023年04月11日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:44
距離 12.3km
登り 1,232m
下り 1,385m
14:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩湖〜指沢山〜御前山、御前山〜鋸山、鋸山〜登計峠、いずれもよく整備された登山道で歩きやすい。登計峠〜奥多摩運動公園は登計トレイルコース(森林セラピーの道)を経由。ウッドチップが敷き詰められた遊歩道が下半身に優しい。 |
写真
感想
カタクリの季節と言うことで、花の百名山、御前山へ。御前山近くは鹿さんに食い荒らされてしまい、花はまばらで小粒ですが、可憐な姿が疲れを癒してくれます。鋸山の大ダワ近くには、鹿よけの柵で囲われていない群生地も残っていました。鋸山から奥多摩への鋸尾根では、先週も見たイワウチワの他にイワカガミも発見。今年の春は一気に花が咲いたようですね。
多摩百山・多摩100山:惣岳山、御前山/多摩百山:サス沢山/多摩100山:鋸山
三角点:佐須澤(指沢山)[三等/939.98m]、御前山[三等/1404.96m]、澤入[三等/1046.66m]
出会った花たち:カタクリ、イワウチワ、イワカガミ、ナガバノスミレサイシン、タチツボスミレ、フモトスミレ、ミヤマキケマン、ハシリドコロ、ミツバツツジ、ヤマザクラ、ノイバラ、ヤマブキ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する